2016年10月23日
第九まであと。。。(@_@;)
今日の練習は、第一回指揮トレ以来の
工業高校武道館にて。
午前中は天気も良かったので、グラウンドでは野球にサッカー

体育館ではバレーボールにバスケと、人がわんさか

武道館の中は、相変わらずの蒸し暑さ(´゚д゚`)

団長が、次回の指揮トレまでの練習のポイント

まとめて下さっていたので、それに沿って練習開始



今日は管楽器さんがクラ・フルートそれぞれ一本ずつでしたが、
弦楽器との入りを合わせたり、それぞれの部分でのテンポの確認、
強弱など練習しました。


途中、突然の土砂降り

しかも横殴りの雨

暑くて窓全開だったもんだから、慌てて窓閉めて。
その雨の降る様子みながら、
「きれいね~

って見とれてた人も(´艸`*)

いつもコントラバスを弾いてくれているK高校のH君。
今日は、K高校からもう一人の第九の助っ人さんが見学に来てくれました。
頼もしいですね

どうかどうか、若者のパワーをお貸し下され~(。-人-。)
後半は、マエストロ・Mさんと一緒にPコンの練習


Mさんの日本語は日に日に上手になっていくけど、演奏者の腕前は。。。

見兼ねたMさん、パートごとにゆっくりと1音ずつ確認していく。
時には歌い、時には踊って曲の表現方法を教えてくれました♪
とても分かりやすかったよ~
ありがとう

さてと、練習終わって、第九本番まであとどれくらいの時間があるんだろう?
と思って数えてみたら。。。
な、な、なんと たった 49日 しかないの(=゚ω゚)ノ
ねっ、焦ったでしょ

たまがりど~((+_+))
ってことで、今週からカウントダウン開始いたします(`・ω・´)ゞ
せっせと練習せねば

JJしてね(;_;)/~~~

2016年10月21日
その後…


団員の素顔・・第28小節♪


だれにも見送られることなく一人島を去ったE先生

早速、山に向かって大好きなホルンを吹いてらっさゃるみたい

30年間もこの山で練習されているとのこと・・・


30年間もこの山で練習されているとのこと・・・

山に向かってホルン吹くって気持ちいいだろうなぁ・・・
何だかアルプスの少女ハイジの冒頭部分が聞こえてきそう

これから新居のDIYが始まると張り切ってらっしゃいました(*^^*)

12月11日(日)の奄美第九2016の演奏会には
ホルンを吹きに来てくださるとのこと・・・
「12月の再会を楽しみにしています」
と奄オケブログにコメントをいただきました

12月の再会が楽しみです!

2016年10月20日
素敵なトランペットの音色聴いてみませんか(o^^o)
土曜の夜だけど何も予定が入ってなくてつまんない…
と思っていらっしゃる方。
こちらなんていかがですか(*゚▽゚*)

10月22日(土)
会場 19:00
開演. 19:30
場所. マヤスコ
入場料. 1,500円(1ドリンク付)
トランペットの生演奏が、目の前で聴けちゃいますよ⤴︎
演奏するのは、佐々木駿さん。
この方の経歴がまたすごい!

(字がちっちゃくて読めない…ごめんなさい(>人<;) 虫めがねで見てね(^^;))
何でも、初奄美らしく、奄美の自然を堪能した後のライブは、更にステキな音を奏でてくれそうですね〜♪( ´▽`)
しかも、お手頃すぎるお値段☆☆☆
そして明日、金曜日は

講習会もあるようです♪
どちらもお問い合わせは
090-5478-9229(タバタ様)
0997-520470(ヘアメイク・リラックス) まで。
秋の夜長、たまには素敵な音楽でくつろいでみたいですね\(^o^)/
と思っていらっしゃる方。
こちらなんていかがですか(*゚▽゚*)

10月22日(土)
会場 19:00
開演. 19:30
場所. マヤスコ
入場料. 1,500円(1ドリンク付)
トランペットの生演奏が、目の前で聴けちゃいますよ⤴︎
演奏するのは、佐々木駿さん。
この方の経歴がまたすごい!

(字がちっちゃくて読めない…ごめんなさい(>人<;) 虫めがねで見てね(^^;))
何でも、初奄美らしく、奄美の自然を堪能した後のライブは、更にステキな音を奏でてくれそうですね〜♪( ´▽`)
しかも、お手頃すぎるお値段☆☆☆
そして明日、金曜日は

講習会もあるようです♪
どちらもお問い合わせは
090-5478-9229(タバタ様)
0997-520470(ヘアメイク・リラックス) まで。
秋の夜長、たまには素敵な音楽でくつろいでみたいですね\(^o^)/
2016年10月20日
ぽか~ん・・・( ̄▽ ̄;)

今宵のJ
みなさんそれぞれ第九のおさらいしていたんだけど・・・
E先生行っちゃったし、S氏不在でなんだか気抜けしちゃつて
みんなぽっか~んって感じでした( ̄ー ̄)
みんなぽっか~んって感じでした( ̄ー ̄)

でもでも、練習しなきゃいけない曲いっぱいあって
来月の龍音祭で演奏予定の曲2曲を合奏

でも…誰も指摘する人いなくって
これでいいのかわからず・・・( ̄▽ ̄;)
何だか不完全燃焼


「これじゃあいかんいかん、気合いいれなきゃ。」
と思うところでした・・・
気合い入れ直して頑張るぞ




2016年10月18日
昼の船出(;_;)/~~のはずが!?
団員の素顔・・第27小節♪
半年前に奄美に現れて。。。
そして今日奄美を離れることになったE先生
奄オケの毎週の練習に充実を届けてくださいました

いつもは朝方3:30頃の出港予定が大幅遅れで
お昼になるというエピソード付きのご出立。
でも良かった!
お昼だからお見送りできる(^^♪
港でのお別れだから感慨深いものが ・・ のはずが!?

半年前に奄美に現れて。。。
そして今日奄美を離れることになったE先生
奄オケの毎週の練習に充実を届けてくださいました


いつもは朝方3:30頃の出港予定が大幅遅れで
お昼になるというエピソード付きのご出立。
でも良かった!
お昼だからお見送りできる(^^♪
港でのお別れだから感慨深いものが ・・ のはずが!?
本日の琉球エキスプレス,最大9時間遅れでお昼出港の予定が
なんとなんと,朝8:30頃に出港したそうなんですぅ
沖縄から遅れ遅れで乗船されてきた方は,早まって良かったですね♪
でもでも,奄オケ団員は,E先生のお見送りできなかったです(涙)
E先生も最後の最後にエピソード+1でしたね!
予定が何度も変更して大変だったことでしょう。
これは,12月に「奄美第九2016」で必ず会えるということでしょう!
と気を取り直して,パチリ!

私たち,何しに港に行ったんでしょうか?
奄オケ団員,こんな人たちばかりです(#^^#)
E先生を乗せた船は今頃どのあたりでしょうか・・?