しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年05月14日

Tritone Paradox


さてさて、奄美オーケストラのファミリーコンサートも終わり、
マヤスコのチャリティライブもこなし、
すっきりさわやかに毎日を第九に費やしているはずの奄オケ団員から
ちょっとひと休み不思議な音テストを出題しようかと思いますicon209
                 

こちらの動画をご覧ください。2つのの電子音の組み合わせが4回、計8音きこえます。






さて質問です。
各パターンの電子音は、低音から高音に「上がっている」icon191でしょうか、
それとも高音から低音に「下がっている」icon192でしょうか?


1回目=icon191またはicon192
2回目=icon191またはicon192
3回目=icon191またはicon192
4回目=icon191またはicon192


こんな感じで、ご家族やお友達と一緒に聞き比べてみてください。
ブログのコメント欄に書いてくださってもいいですよ。
もちろん、何度きいてもいいですよ~♪ 




これはトライトーン・パラドクスとよばれる電子音パターンで、
聞く人によって上がっているように聞こえたり、下がっているように聞こえたりする、
不思議な音の組み合わせです。

具体的には倍音がいくつも同時に鳴っているらしいのですが、
人の耳は聞きなれた周波数(音)を基準にして次の音を判断するので、
人によって第一音よりも高く聞こえたり、低く聞こえたりするんだそうですよ。



ということで 回答 = 人によって違うicon41
でした。
皆様の貴重な17秒ありがとうございます!!



ちなみに出題のヴィオラS氏には
1回目=上
2回目=上
3回目=下
4回目=下

と聞こえたそうですが、以前はぜんぶ下がって聞こえたとか。
不思議ですね~~。

もっと詳しく知りたい方は、トライトーン・パラドクスで検索してみてくださいね♪





  

Posted by 奄美オーケストラ  at 17:56Comments(2)豆知識&こぼれ話

2016年05月12日

今夜のJ

寝苦しい夜が続いていましたが,
今夜は涼しいJでした~(*^。^*)

J 自主練習会♪

団員は熱いです! 
 13名参加


22日(日)に訪問演奏も入ったので。。
最近演奏した曲ですが,さらに練習します♪

それよりも練習していたのは,第九の3楽章。




でもね,一人ひとり音取りしてたら
「なんだかわからないぞ。。」と。
「一人で弾いてたら悲しくなっちゃう」とも。

それで試しに合奏してみました。
モヤモヤしちゃいました。

さらに,4楽章の気持ちよく弾けるところを合わせよう!
結局 すっきりとは終われないJでした。


それでも,こうやって毎週練習できる幸せ・・・icon201
きっと今夜もすっきりと眠れることでしょう♪




  

Posted by 奄美オーケストラ  at 00:09Comments(0)水曜Jでしょう

2016年05月10日

第九あります!


第九2016 
12月に開催します!

奄美での第九3回目ですね。
昨年はお休みをしましたが,
今年はありますicon41
 ★★★ 合唱団の募集が始まっています ★★★
   今日の新聞にも掲載されていましたよね

         


icon187応募チラシはディ!の末広市場スタジオ,金久分館他に置いてあるようですよ
 WEB申込できます!  こちら から
 電話でのお問合せ申込受付も可能とのこと。
 事務局窓口はあまみエフエムディ!ウェイヴさんです!
 0997-55-0777まで
icon187特に! 男性パート大募集だそうです
icon187申込締め切り 6月12日

2013年,2014年に合唱参加された方は。。
第九合唱を年末恒例にしませんか?

たくさんのご応募をお待ちしておりますicon12
練習時間から,かなり有意義な時間をお過ごしになれると思います。
      
自信をもっておススメできるベント参加です
奄美の第九を奄美の力を合わせて皆で創り上げましょう!



奄美第九2016
2016年12月11日(日)
奄美文化センター


奄オケも第九の練習に取り掛かっています♪
年末まで一緒に頑張りましょう~icon209








  
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:22Comments(0)奄美第九

2016年05月08日

にぎわい(^^♪

奄オケブログ・・
「団員の素顔」をアップしてくれる方が
一人二人と増えてきて・・
にぎわいつつありますicon49

嬉しいですね

さて,第九練習も賑わっているかな?



今日は23名参加だったよ
管楽器さんも久々に(^^♪

新しい指導者Eさんの指揮で試奏をしました。
団員の記録より
 「初めてのEさんのご指導に加え、いきなりの合奏だったのでどきどきでしたが、
 分かり易くオケのこと音楽のことなどなどいっぱいいっぱい教えて頂きました。
 今は、ピッチどうのこうではなくいい音を出て音楽を作っていこう!とのこと・・・
 弦は裏板を響かせ音を出す・・・
 弓をいっぱいいっぱい動かして・・・
 などなど・・・・
 本当にいっぱいいっぱい一つ一つ教えて頂きました・・・
 本当にとってもうれしかったです!
 何だかとてもやる気もりもり出てきました!」
などなど・・・



団長,技術局,事務局で練習計画もたてましたよ
第九にむけて頑張るぞ~icon48

第九には乗らない方のメニューもありますよicon10

楽しく練習していきましょうicon12



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:58Comments(0)奄オケ活動記録

2016年05月06日

自主練♪

こんにちはー(^^)

奄美オーケストラでクラリネットを
吹いているIです(^_^)v
アマービレ吹奏楽団と掛け持ちをしてます♪

先週から第九の練習が始まりましたね!

なかなか、定期練習に行けてなので…
今日は自主練をして来ました★



【練習内容】
★3楽章の音とり。
★4楽章の復習とA管ゾーンの指慣らし。

これまでの第九はB♭(ベー)管
(主に使われてるクラリネット)用に
書き換えて演奏しましたが、
去年、念願のA(アー)管クラリネットを
購入したのでA管で第九を吹くのが
楽しみでもあります(^^)
一昨年とは違ったクラリネットの音色を
楽しめるかも?


管パートは
現在、フルート2本、クラリネット2本で
細々と活動しています(^^;;
オーケストラにはオーボエ、ファゴット、
ホルン、トランペット、トロンボーンと
たくさんの楽器が必要です!

楽器が吹きたい人!
ブランクがある方でも大歓迎なので、
気軽に問い合わせ下さいね(^^)



練習の後は、大きな船(何て名前かど忘れ)を
見送ってきました(^_^)v




byクラリネットI
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:29Comments(0)団員の素顔