2015年01月31日
映画「マエストロ!」
みなさん・・・ご存知ですかぁ~

めっちゃ素敵な松坂桃李くんがコンマスを
務めるオーケストラの映画・・・・


なんと・・不思議な魅力を持つの西田敏行氏が「マエストロ」役・・・
キャストを聞いただけでもなんだかめっちゃおもしろそう・・・・

ということで、下手な説明より視た方が早いので ↓↓↓


1月31日(土)全国ロードショー


2015年01月30日
無いのよ♪
普通・・・あるんですって! オケ入団試験が


入団試験まではなくっても,何年以上の楽器経験者とか。。
いろいろ条件が厳しいのですってよ~

人気が集中するパートに至っては,お受験よりきびしかったり

でもでも 奄オケは 無いのよ♪ そ~ゆ~難しいの。
初心者だらけの,初心者入団OKのオーケストラです

異色かも。。?
どんなくらいの初心者か・・


奄オケ結成が平成24年4月なので,そっから毎週練習参加できていても現在やっと3年未満。
弦楽器でいうと40数名のうち・・
(転勤とかもあるので,いれかわりたちかわりですが。。)
結成当初に全くの初心者(これまで楽器をさわったこともなかった人)で入団された方が約20名
その後同じく初心者で平成25年・26年に入団された方が約10名
それ以外の数名も,経験者とはいっても。。。
「先生がおらずに,とびとび習っていた」 2名かな
「昔弾いたことあるけどブランク30年以上」 5名?(何もかも忘れていた・・)
「公民館講座で1年弱」 5名かも といった程度の経験度。
イコール初心者でしょ。
しかも始めた年齢が!
団員のうち小中学生は3名。
20代っていたかなぁ~?
30代・・・まあまあの人数いるかな
一番多い40代!
次いで多いのは50代以上~
それこそ「60の手習いよ♪」と頑張られている方も

わたしたち,確かに,一人で弾くとひどい音ですよ~

でもでも 不思議

指導の先生方のいい音に引っ張られて,皆で合奏すると自分の音もいい感じで弾きやすい!


オケマジックと指揮者マジックと本番マジックの組み合わせのいい例が・・12/28の第九ですね。
そして,まだ団員募集しています,もちろん初心者OKで!
これから弦楽器始めてみたい方
どうですか? 受験のないアマオケ 奄美オーケストラへ!
管楽器は・・今のところ経験者さんが入団してくださって助かっています。
弦が初心者なんでね,すっごいカバーしてくれてます
でも,パートが足りていません。。。
トランペット トロンボーン ファゴット チューバ それから パーカッション 団員0です。
ホルン オーボエ 団員一人ずつしかいません。。。
経験者さん大歓迎♪ なんですが・・団所有の楽器がなくて,なかなかいらっしゃらないんですよね~
どこかに。。奄オケで活躍したい楽器は。。眠っていませんか~?
これから弦楽器始めてみたい方
どうですか? 受験のないアマオケ 奄美オーケストラへ!
管楽器は・・今のところ経験者さんが入団してくださって助かっています。
弦が初心者なんでね,すっごいカバーしてくれてます

でも,パートが足りていません。。。
トランペット トロンボーン ファゴット チューバ それから パーカッション 団員0です。
ホルン オーボエ 団員一人ずつしかいません。。。
経験者さん大歓迎♪ なんですが・・団所有の楽器がなくて,なかなかいらっしゃらないんですよね~
どこかに。。奄オケで活躍したい楽器は。。眠っていませんか~?
2015年01月28日
やっぱりJはお・と・く・・・
今日のJは・・・・
ちょっと少なめの8人

それがまたいいところでもある・・・・

個人個人にあった基礎ができるし、好きな曲の練習も・・・・
更に更に・・・
今日はなんと、コンマスのF先生が指導にこられて
一人ひとりご指導くださると~~~ても有りがたい時間・・・・

ヴァイオリンのみなさん、今日はと~~~ってもラッキィ~でしたね

最後はご指導いただきながら新曲を演奏し
なんとなく見通しがついてきたような・・・

とにもかくにも”J”は やっぱり
と~~~~っても

お ・ と ・ く
な時間です

2015年01月27日
たまには感想を♪
日曜日の練習に多く集まったのも久しぶりでしたが。。
各パートの練習感想記録が揃ったのもまた久しぶり


1/25(日)弦各パート パート練習の感想~
・・・の前に,【管楽器パート】
なんとお一人での練習でした

素晴らしい!! いい時間ですよね

【ファーストバイオリン】
「F先生のご指導で基礎をみっちりしました。
毎日 このような基礎をしっかりやらないといけないなあ
と

改めて思いました。」
【セカンドバイオリン】
「F先生ありがとうございました。
2時間みっちり基礎練習でした。
左手の小指・・・つりそうでしたが,つりませんでした

思い出しつつ家で復讐したいなぁと思います。
今日も楽しかったです
」

【ビオラ】
「今日は指導者不在でしたが,初心者組が全員参加してくれたので,
基礎練習ができ良かったです。
今年は 初心者組のレベルup 頑張ります
」

【チェロ】
参加者5名。
それぞれ基礎とか思い思いの練習に,N先生がアドバイスにまわってくれました。
後半は,チェロチームのチャレンジ曲 〝Ave maria〝 を 4パートにわかれて練習
しました。

(あとで聞いたのですが・・バイオリンが基礎しながらチェロチームのこと気になっていたそうです
)


【コントラバス】
団長だけの1人ぼっちでしたが。。。
「今日は指揮がなく,久々にCbの練習に集中できました。
たっぷり2時間半ノンストップで

頭と指のリハビリが
できました。

年寄りには最高の老化防止! ありがとうございました。」
この時期はたっぷりと基礎練習できる いい時間がとれます。
みなさ~ん,弦楽器 始めてみませんか~

始めるなら 今 ですよ

2015年01月25日
基礎から♪
第九が終わって新年が明け,4回目の日曜日

久しぶりです

パートで ゆっくりと 基礎から練習できるのは・・
(先週の新年会は特別多かったけれど)
久しぶりです
日曜日の練習に こんなに 多い参加者が

1/25(日)定期練習

場所は奄美和光園
弦楽器と管楽器にわかれて,
弦楽器はさらにパートにわかれて,パートごとに

バイオリンはF先生から弓使いをなど基礎を
びっちりばっちり・・・
ビオラはS指導者が不在だったので
団員のN氏が中心になって・・・
チェロはN先生とびっちり
コントラバスは一人で・・・
今日は新曲なかったけれど・・・・
指導者の先生方が何だか準備しているみたい・・・
楽譜は来週もらえるかも♪ 楽しみです
