2015年01月07日
今年もJする♪
J = 自主練習会(奄オケ用語です)
Jから連想するのは,スポーツとかニッポン!とかが多い感じですが・・
奄オケ一部では,まるで体育会系部活動のようにJを楽しんでいます
音楽も体は大事
気持ちはスポーツ並みです

Jにしか来れない方もいらっしゃるし。。
ちょ~どいいんです
週の半ばに,もうひと練習


J 今年も始まりました

今日は N先生 + 5名参加・・・ あやや・・・・

思い思いに練習をはじめます。。。
それから,J(弦)で合奏してみよ~
と,

定期練習とは別の楽譜
ももらいましたよ


初見で合奏してみましたが・・・・????
まぁ~こんな感じかな・・・みたいな・・
「YouTube聴いて勉強しまぁ~す・・・」

目標は3月
Jで1曲仕上げましょう


Jのみなさん,今年も楽しみましょう

奄オケ団員のみなさん,Jにも顔を出してね~
奄オケひよこ?達の “お父ちゃん“ S先生が,先日もおっしゃっていました。
「毎日5分10分だけでも,JJを!」
JJ = 自宅での一人自主練習
明けてから,はたまた第九後に,まだ楽器を触っていない団員さん,
今すぐケースを開けてね
今すぐケースを開けてね

2015年01月07日
Yさんから♪
鹿児島にいらっしゃる団員Yさんからメッセージをいただきました。
Yさんは,奄オケ団員でバイオリンパートですが,2013年年末は合唱で第九参加。
2014年4月に鹿児島に転勤され,2014年年末は「県民第九」にも合唱で参加。
そして,奄美でも! 勤務シフトを都合して帰ってきてくれました!

「 明けましておめでとうございます。
昨年は市民第九のさばくりお疲れ様でした,
昨年は市民第九のさばくりお疲れ様でした,
そしてありがとうございました。
私も,県民第九そして島でも出演させて頂き幸せ者でしたよ。
言葉では言い表せない感動と喜びでした。
今年は姶良市合併5周年で,
こちらでも第九が予定されているようで,
公募があれば申し込むつもりです。
島でも計画があれば是非と思っているところです。
奄美オケのブログ毎回,楽しみにしています。
いつも有難うございます。 」
Yさん, 奄美の第九にも参加していただいてありがとうございました。
「第九」 いつかバイオリンでもご一緒しましょう
