2015年01月05日
市民第九祭♪
あまみエフエムプレゼンツ市民第九祭

午前中は第九のゲネプロからスタート

阪本先生の文字Tは「島男(しまねっせ)」嬉しい~

いやいや 集中集中!
意外と早めに第九ゲネプロを終了して,
阪本先生 「本番大丈夫です!」 と太鼓判を押してくださいました!
勇気100倍! アンパンマンくらい心強いお言葉
1部ステージのゲネプロも次々と・・
お弁当を食べて休憩をしている間に,あっという間に開場時間!
「おぉ~ 並んでくれてる! 嬉しい~」
楽屋や控え室には,島外からの賛助出演の方や,転出された団員さんから多くの差し入れが!
おいしくいただきました,ありがとうございました!力がでました

14:30からロビーにて,なんとコントラバス奏者の森田良平さんの演奏が!
プロの演奏を目の前で無料で! なんて・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・・*:(´∀`人)ラッキー★
いよいよ開演 1部ステージから
★ マリンバ演奏 大瀬美里さん

指に何本もスティックを挟んでの見事な演奏
奄美では耳慣れない抽象的な,斬新な選曲「マリンバ・ダモーレ」(安倍圭子作曲)
★ ホルン演奏 政李奈さん

同級生児玉葵さんの伴奏で,ホールの空気を包み込むような素敵な音色でした。
「ポエム」(アニシモフ作曲)
★ ソプラノ独唱 若月仁美さん

優しく美しい声がホールに響きました
奄美オーケストラの伴奏で3曲
ヘンデル作曲のオペラから「このように一日のうちに~この胸に息のある限り」
「セレナータ」(トスティ作曲)
「落葉松」(野上彰作詞/小林秀雄作曲)
★ ピアノ協奏曲 田中裕太さん

華麗なピアノの音が踊っているのが見えそうなほど!
モーツァルト作曲「ピアノ協奏曲第12番より第1楽章」
ピアノソロで「キラキラ星変奏曲」
プログラム外の思わぬ素敵な演奏


そして2部ステージ 『第九』です

合唱もオーケストラもこれまでの練習の成果を,これまで以上に発揮して!
阪本先生の熱気あるご指揮に導かれ,まさに本番マジック
ソリスト4人の声がきれいに絡み合い,合唱がソリストをバックアップして,
オーケストラが合唱を支える というのが演奏しながら理解できました!
また少し第九に歩み寄れたぞ~
たくさんの拍手をいただいて

アンコールにはソリストが観客席の間へ
観客のみなさんといっしょに「歓喜の歌」で締めくくりました!
出演者も会場のみなさまも
新しい感動
に酔いしれた(と信じている)時間でした
阪本先生の熱気あるご指揮に導かれ,まさに本番マジック

ソリスト4人の声がきれいに絡み合い,合唱がソリストをバックアップして,
オーケストラが合唱を支える というのが演奏しながら理解できました!
また少し第九に歩み寄れたぞ~
たくさんの拍手をいただいて


アンコールにはソリストが観客席の間へ

観客のみなさんといっしょに「歓喜の歌」で締めくくりました!
出演者も会場のみなさまも


ありがっさまりょ~た~
