しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年12月24日

☆メリークリスマス☆



 クリスマス上映&音楽会が ありました♪

 チェロと 三味線と ピアノの 異色のコラボもあり。

 と~っても 素敵な音楽会でしたよ♪

(N小学校の家庭教育学級にて、
 2014年12月12日(金)19時からでした)

 
 チェロ奏者の N先生・・・
 奄オケでも いつも熱心にご指導くださり有難うございます。
 チェロパート、N先生の特訓の成果を出すべく(icon42
 がんばってま~す!


 
 いよいよ あと4日・・・

 市民第九祭は 今度の日曜日 12/28





  ~クリスマス音楽会の曲目~

・音楽に寄す           シューベルト
・主よ人の望みの喜びを    バッハ
・ホール ニュー ワールド   アランメイケン
・無言歌              メンデルスゾーン
・野茶坊 (島唄)
                           ・・・でした!         (文責:YT)  

Posted by 奄美オーケストラ  at 00:00Comments(0)奄オケ活動記録

2014年12月23日

ラストスパート!

9月から始まった 第九練習

立ち止まったり,寄り道したり,気合入れ直して走ったり。。。
ようやく第4コーナーも回り,ラストスパートで疾走中icon47の奄オケ
第九本番前最後の合奏練習でした


本日はオーボエ奏者の進史絵さんが練習に参加してくださいました
毎回奄オケの演奏会に快く参加してくださるとても心強い味方です・・・・
今日はオーボエの素敵な音色に自分の出番を忘れそうになるほど・・・
本番はオーボエの素敵な音色に酔いしれる余裕は無いので今日聴けてよかったicon49



26日からはエキストラも加わり,(セカントS先生も来てくれます
指揮者阪本先生のご指導で『本番に持っていく』練習をします。


しっかり食べて,しっかり眠って,万全の体調で
いよいよ あと5日・・・


市民第九祭は今度の日曜日 12/28

                                    
  
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:58Comments(0)奄オケ活動記録

2014年12月21日

ピアノと。。♪

本日の練習 いつもと違う

田中裕太さんのピアノと♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

市民第九祭 1部ステージにて,ピアニスト田中裕太さんとの
モーツァルトのピアノコンチェルト12番の演奏があります

オケだけでも難しいのですが・・ 今日はピアノとの初合わせicon41
で。。裕太さんの教室にお邪魔しましたicon81


も~ ドッキドキ
あらっicon10 裕太さんの教室 素敵
あいや。。 違うこと考えてる暇ないんだった

いつもの練習ではさ~っと通すだけだったので,毎回不安なまま終わってた。。
でも今日は合わないところを何度も繰り返し練習できたので,良かったです
裕太さんのピアノが華麗で・・ 弾きやすい いつもより自分が上手に感じちゃったicon14



1部ステージのソプラノ独唱伴奏の練習もしました。
市民第九祭合唱団指導の岡山先生がお付き合いくださいましたface01
ひょ~ 格好いい~ 歌に聞き惚れて,うっかり楽譜を見逃し・・face07
あいや。。 こんなこと言ってる時期ではないんだった  
歌のタメの箇所確認などができて,いい感じ

気づけばもう来週の今頃は。。。。face08
市民第九祭 本番中
        
     あと 1週間 
 
その第九は 本日はAiAiひろばにて自主練習
自主練なのにみんな練習に来ていて
        やっぱ気合い入ってるよなぁ~

    あまみFMさんの取材も入りましたぁ~icon49
明後日火曜日に 本番前最後の合奏練習します
最後まで気をぬかずに,頑張りましょう~icon09icon10
 
  
      
                                  

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 21:01Comments(0)奄オケ活動記録

2014年12月19日

ひる J ♪




そうなんです!

先週と今週は、 なんと 昼にも集まって 練習しましたよー!!icon109

毎週(水曜日)夜に 集まる 自主練習会= J 、

         昼の自主練習会    =  ひる J    (・・・ で いいですかね?)

セカンドバイオリンの サードパートを 弾いているメンバーを
ビオラ指導者S氏が 熱く 楽しく 指導してくださいました。 
S特訓を 受けました!  感謝 ♪
 
(“S特訓”は、S氏の “S”なのか? スペシャルの“S”なのか? (笑)icon45

阪本先生が、『 あたまの音だけを弾いている人達(=サードパートの人達)
のリズムは合っている! 』
と ほめて?(励まして?)くださいましたが、
サードパートだけで合っていても 仕方がないんです!
それがファーストバイオリンや、全体に合っていないと ダメなんです!

・・・と、教えていただき、
他のパートの音をよく聞くことや、
全体の中でのセカンドの役割をよく考えること、
などなど、 だいぶイメージできるようになってきたような気がしますよー。
    (気のせいでは ありませんように・・・icon10

二週続けて 猛特訓していただき、 かなり上達した私達。
かなり合っていると思いますicon42

第九まで あと 10日を切っちゃった!icon10
初心者の私達も 一生懸命がんばっています!!
ひき続き 応援よろしくお願いしま~すface02




  

Posted by 奄美オーケストラ  at 08:40Comments(0)水曜Jでしょう

2014年12月17日

JJからのJ♪

 

第九までの最後のJ。。。かも icon42 

ということで今日も参加人数多いです
管楽器も入りましたicon10

                ぱっicon10と見・・・何だか怪しい二人ですが・・・ 
                              一生懸命練習中です・・・

みなさんJJ(自宅一人自主練)してきている・・はずicon81
気合入っていますね

指導者も総出
この感謝の気持ちをどう表現したら・・・icon79
練習ですよね 練習 

本日はJお昼の部もあったようですよ。
ビオラ指導者S氏による サードバイオリンS特訓 2回目です。


21日はピアノ奏者との合わせということもあり
ピアノコンチェルトを中心に特訓icon41

更に更にファーストヴァイオリンは
F先生に猛icon10猛特訓を受けました・・・
めっちゃ難しくてなかなかうまく弾けないけど
猛特訓受けられてしあわせぇ~
その後、全員で第九を合奏・・・

練習したい(するべき)ポイントを合奏練習できるので,J合奏有意義ですicon109

***************
 市民第九祭まで あと 11日
         ******************

   
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:56Comments(0)水曜Jでしょう