2014年06月23日
新聞に!
今日(6/23)の南海日日新聞に、昨日の養護学校の様子が掲載されていました。
奄オケの写真を使っていただいて、ビックリ嬉しいです♪
養護学校の皆様には、ほんとうに素敵な歓迎をしていただき、ありがとうございました。
お世話になりました。
(_ _)
2014年06月22日
大島養護学校にて!
大島養護学校のPTAレクレーションで





「プリンク・プランク・プルンク」












今日のサプライズ


演奏させていただきました

こんなステキな歓迎ボードが・・・
こちらこそ演奏させていただいて
ありがとうございます・・・

って感じです・・・
先ずは・・・
「いつも何度でも」 (アニメ千と千尋の神隠しから)

「カノン」
養護学校の皆さんとのコラボ演奏でしたよ♪
とっても楽しく演奏させていただきました
養護学校の皆さんとのコラボ演奏でしたよ♪
とっても楽しく演奏させていただきました
楽器紹介「山の音楽家」
大きな大きな “ぞうさん楽器” にびっくり!
「プリンク・プランク・プルンク」
全てピッチカート(弦を指ではじく)
楽器がくるくる回ったり
体を揺らしたり
パフォーマンス盛りだくさんの
おもしろい曲です

最後に
「パイレーツ・オブ・カリビアン」
かっこよかったでしょ
かっこよかったでしょ

終わっても鳴りやまない拍手・・・
アンコールの声が・・・
で・・・
アンコールは。。。
「大島養護学校校歌」
奄オケの伴奏で,全体合唱してくださいました。

演奏後は、お花などたっくさんの頂き物・・・
奄オケの伴奏で,全体合唱してくださいました。
演奏後は、お花などたっくさんの頂き物・・・
とても楽しく演奏させて頂いただけでもうれしいのに・・・
いたれりつくせりで・・・
大島養護学校の皆様,
本当に本当にありがっさまりょう~た


そして,養護学校での演奏後・・・
***** 午後から *****
龍郷公民館で自由参加練習♪
こ~~~んなにたっくさんの参加

自主練だというのにF先生が指導に来てくださり・・・

団長も・・・
何やらスコアとにらめっこ・・・

自主練だというのに
参加人数が多かったので
合奏もしちゃいました・・・

8月の定期演奏会に向けて
みなさんやる気満々です・・・








突然やってきたIさんにびっくり!
3月いっぱいで転出をされたIさんが,パートの方に内緒で演奏参加
も~ セカンドKさんの驚きようったら
「なんで ここにいるの~?」
!(◎_◎;)
ちょっとさびしかったセカンドバイオリンの音が,今日は楽しそうでした。
Iさんは奄美大島での結婚披露宴にお呼ばれして来島。
タイミングよく演奏参加できたのでした。



3月いっぱいで転出をされたIさんが,パートの方に内緒で演奏参加

も~ セカンドKさんの驚きようったら
「なんで ここにいるの~?」
!(◎_◎;)
ちょっとさびしかったセカンドバイオリンの音が,今日は楽しそうでした。
Iさんは奄美大島での結婚披露宴にお呼ばれして来島。
タイミングよく演奏参加できたのでした。



2014年06月20日
ラジオ聴いた?
第九合唱団募集中です!
あまみエフエムさんのラジオ放送聴いてくれましたか?
今年もやりますよ! 第九演奏会
今年もやりますよ! 第九演奏会
これ↓ 昨年の第九演奏会の様子です。

歌った人も,演奏した人も,聴いてくれた方も 皆で大感動でしたね!
今年も,歌いませんか?
ぜひ,島っちゅによる 奄美第九を! ご一緒に!
今年は,あまみエフエムさんプレゼンツで
「市民第九祭」です!
12/28 年末に開催します。
「市民第九祭」です!
12/28 年末に開催します。
7月から合唱の練習を開始します
合唱指導は昨年同様 あのO先生!
O先生の練習は 楽しいですよ~
合唱指導は昨年同様 あのO先生!
O先生の練習は 楽しいですよ~
合唱参加費用は5,000円 22日(日曜日)までですよ~ 先着150名!
お申し込み用紙は,各公民館や,楠田書店さん,道の島バス待合所にも置いています。
あまみエフエムさんホームページからもお申込みできます
こちら
お申し込み用紙は,各公民館や,楠田書店さん,道の島バス待合所にも置いています。
あまみエフエムさんホームページからもお申込みできます

2014年06月18日
6/18 J会

チェロ参加またまた6名! 熱心です。
日曜日来れない方もここで!
全体も17名(^.^)/~~~
一枚の写真に収まりきれないくらい・・・

それぞれ個人練習のあとに,合奏練習
大島養護学校での演奏曲を一通り♪
初心者さんも一緒に合奏練習できました!
そっからの モーツァルト40番まで
Jは 一足お先に,最後まで通しちゃいました。
日曜日の演奏 頑張りましょうね!
大島養護学校の皆さんに楽しんでいただけますように

2014年06月17日
『 カホン 』 っていう楽器♪

こんにちは!
父の日の オケ練習(6月15日の記事参照!?)、 楽しかったですよ♪
いつものように 奄オケこども会も 楽しく活動しました!
保育士のF先生が おりがみ、 あやとり、 トランプ、 などなど・・・
いっぱい教えてくださって 楽しく い~っぱい遊びました!
お母さん、お父さんの練習中も 飽きずに 過ごせましたよ。
育休中のメンバーも 久しぶりに 練習に顔を出してくれました。
子育て中のメンバーが安心して団に復帰できるように、
託児システムも さらなる充実を 目指します!
↑ 練習が終わりました! お疲れ様でーす!
K団長が 持っている 『 はこ 』 が気になり、 むらがる子供たち・・・
子供達 『 えー? なにそれー? 』
K団長 『 おしえようか?
これにね、すわってごらん。 』
子供達 『 うわー


『 おもしろい 音がする

『 どうなってるの~?? 』
K団長 『 こんどは 違う面を たたいてごらん。 』
子供達 『 うわー


K団長 『 小太鼓みたいな音に変わるね。 』
K団長 『 さいごに、もう一つ おもしろいこと おしえようか?
ここに あなが開いてるでしょ。
このあなの大きさは CDと 同じ大きさなんだよ! 』
・・・などなど、 K団長 いろいろ教えてくださり ありがとうございます。
朝から 音楽教室の行事その他で 大忙しでお疲れのところ、
子供達の相手を たっぷりしてくださり スミマセン


本当に お疲れ様です! ありがとうございました。
子供達も 奄オケでいろんな音楽体験を させていただいています。 感謝♪
この箱、 『 カホン 』っていう 楽器だったんですよ。
♪ パイレーツ オブ カリビアン ♪ の演奏で登場します!
しかも! 指揮者のK団長みずから叩かれます!? (どうやって指揮しているんだ?
