しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年06月15日

父の日。。。も練習♪6/15


今日は父の日。。。




お父ちゃーん!

奄美オーケストラのお父ちゃんは,遠くにお出かけ中だけど・・・
残された私たち、がんばってるよ~

父の日の 奄美オーケストラの練習様子を お父ちゃんにお届けします!



6/22(日)に大島養護学校での演奏を控え,今日はオール合奏♪
演奏曲を中心に練習して・・・「モーツァルト40番」まで
久しぶりのオール合奏 充実感ありで楽しかった~


「カノン」が特にすばらしかった。
    もっと練習して上手になりたい」 (Vn1)
「前の二人がスゴイなー。と見ているだけでなく,
   弾けるように頑張りたい」 (Vn2)

「カノン」「山の音楽家」には初心者さんも演奏参加です!
初心者さんは「カノン」は2小節をず~っと繰り返しですが・・

「山の音楽家」の入りのタイミングもバッチリでしたよ。(Vc)
「緊張しながらも楽しめたかなと思います。」(Va)




今日の練習前半時間のお隣の部屋・・・
初心者さんは基礎から練習をはじめました。
「早く出番が来ないかな~?」
すぐですよ♪ まずは7/6茶話会デビューしましょicon209


icon76icon76icon76                
今日のニュース
出産で休団中のOさんが赤ちゃんを連れてきてくださいました。
かわいい~icon201 元気いっぱいな感じのお子さんでしたicon12
コントラのOパパは・・・      
赤ちゃんに微笑みかけながらカノン弾いてた(Cb)
      だそうですface01 ステキ!Oパパ
           icon76icon76icon76


ということで
毎週全体練習は4時で終わりですが・・・


見てください!
全体練習後も1時間みっちり自主練をする団員達・・・
すばらしいですねぇ・・・


更に更に・・・
ビオラの新人さんを熱心に指導するビオラの指導者とN氏

奄美オーケストラまだまだどんどん上手になりますよ・・・
ねっお父ちゃん・・・

「お父ちゃーんicon10
奄オケの設立&成長に多大なるご尽力をいただき、指導者としてもご活躍。
まさに奄オケのお父さんとして、子ども達(オケのお姉様方)から慕われるS先生です。
お仕事で奄美大島を離れて、ただいま「休団中!」
   

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:48Comments(4)奄オケ活動記録

2014年06月14日

管パート♪練習始動!

奄美オーケストラの 管パートだけの練習 も始動しました!
6/14(土)金久分館3Fにて,今まさに練習中!


             


本日は,人数は少ないですが,
初めての管楽器パートだけの練習日です。

トロンボーンには,中学生が入団してくれましたよ♪
このトロンボーンは,ヴァイオリンTさんのご友人から
「いっとき使用しないので無償でつかっていいですよ」
って,はるばる大阪から届いた楽器です。
icon12キラキラ光って綺麗なトロンボーンでしたicon12


経験者の方々が入団してくださったので,
ご自分のペースでそれぞれ音出しが始まりました。


弦だとこうはいかないんですよね・・
なんせ初心者揃い!(と胸をはって言いますが(^^♪)


夏の演奏会にむけて,3曲分の楽譜を用意。
結構すぐに「曲」になりそうな気配icon42・・・を感じつつ,
お邪魔になってはいけないと,退散してきました。

頼もしいです! 管パート!


   家で眠っているオケ楽器はございませんか?
   奄美オーケストラでぜひ使ってほしい!という楽器はございませんか?
   眠っていた楽器を起こして,ご自分もオケで音楽を楽しみたい!
      という方はいらっしゃいませんか?
   ぜひぜひ,奄美オーケストラまで情報をお寄せください!
   
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 20:11Comments(0)奄オケ活動記録

2014年06月13日

今年も第九♪

今年もやります! 第九演奏会




今年も すごいですよ~icon14


昨年より規模は小さいかもですが・・・
ソリストも演奏者もなるべく島で確保予定。
もちろん,奄美オーケストラ出演
合唱団は島っちゅ構成ですよ~


そしてそして,なんと 
あまみエフエムプレゼンツ
「市民第九祭」 なんですicon41
(ベートーベンも鉢巻しちゃって歌いだすかも)


市民第九祭は 12/28(日)
年末に第九! 島でも定着しちゃうかもですね。


さて,まずは合唱団募集!
昨年参加してくださった合唱団の皆さん,今年も歌いませんか?
昨年第九演奏会を聴いてくださった皆さん,今年は歌いませんか?

あまみエフエムさんの大きなご協力を得て,
合唱団募集が始まりました。
申込受付はじまっています!

あまみエフエムさんのホームページから申込できます!
他,市内各公民館・文化センター・楠田書店さんにも
申込用紙を置いています,FAXでも申込できますよ。
合唱団 申込受付は 6/22(日) までです。

あまみエフエムさんからの申し込みは  こちら

舞台でご一緒できますことを,楽しみにお待ちしていますicon201


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 20:09Comments(0)イベント情報

2014年06月11日

6/11 J会

今日のJ会・・・
チェロのN先生がご指導くださいました・・・

今日のJ会メンバーはなんと
                         最多の16・・・

しかも
 なっなんと・・・
   チェロが6人も参加! から終了間際にもう一人!
すごいですね・・・
みなさんやる気満々です・・・

自主練後
日曜日に配布されたばっかりの
「ワルツィングキャッツ」を演奏・・・

なんとなく感覚がつかめた感じです・・・
ファーストの猫の鳴き声がかわいいicon201かな?
ノリのいい、おもしろくって楽しい曲!

続いて
モーツアルトの40番を一応最後まで・・・なんとなく・・・こんな感じかと・・・
こちらもなんとなく感覚がつかめたような・・・

初心者さんは隣でロングトーンを続けています
皆さん頑張っていますよicon209
とにかく今日もお得感たっぷりの楽しいJ会でした・・・


            【ワルツィングキャット】
    こんな曲です。 Jでは「ネコちゃん」と呼ぶことにしました。

  「ネコちゃん」は演奏していて気持ちのいい曲ですicon184
            



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:18Comments(1)奄オケ活動記録

2014年06月10日

「ヴィヴァルディが見た日本の四季」

先日のお題、奄美の梅雨に合うクラシック。

「ヴィヴァルディが見た日本の四季」はどうでしょう?

ん !?(・_・;?
何やら聞きなれないタイトル…?

季節にちなんだ4曲からなる合唱曲集 です。

《春》花
《夏》城ヶ島の雨
《秋》村祭り
《冬》ペチカ

たとえば「《春》花」は、
ごぞんじヴィヴァルディ四季「春」の第1楽章 冒頭のフレーズに続いて、合唱で滝廉太郎の「花」を歌います。

《夏》城ヶ島の雨」は、四季「夏」と「城ヶ島の雨」
同様に《秋》村祭り 《冬》ペチカも、ヴィヴァルディの四季と日本の歌
が見事にコラボレーションicon184しています。

ピアノと合唱でも演奏できますが、ヴァイオリン譜もありますicon45
検索して動画を見ると、ヴァイオリンがあったほうが、絶対イイ!!

いつか、奄オケの精鋭さんと合唱団とのコラボで全曲聴いてみたい〜!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

www.ashinari.com/
奄美の梅雨に合う「クラシック」ではありませんが「 《夏》城ヶ島の雨」は雨の多い奄美大島に似合うかも…?  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:02曲紹介