2024年12月03日
振り返り ゲネ~ステージ第1部
毎年恒例! 演奏会振り返り~

11月30日定期演奏会を ゲネプロから振り返ります

会場はもちろんここ! 奄美川商ホール

朝はこんなに静かなロビー前が・・・
昼には ほらっ こんなに行列が!


団長から,ふぇしんちゅやスタッフへのお礼や挨拶がありました

作曲者不詳 おもちゃのシンフォニー
サプライズで新山先生への花束贈呈
まだまだ続きますよ~


皆さま早くからありがとうございます
時間を遡りまして・・ 午前10時開始のゲネプロ準備
ばたばたとしております。。

時間を遡りまして・・ 午前10時開始のゲネプロ準備
ばたばたとしております。。

最後のリハーサルを12時過ぎに終え・・・
それでも,最後まであがく!

それでも,最後まであがく!

これがあったから,チェロ・バス本番バッチリでした~
団長から,ふぇしんちゅやスタッフへのお礼や挨拶がありました

打ち上げ参加できず当日お帰りのふぇしんちゅもいらっしゃるので・・
終演後のバタバタに紛れないように・・・
ゲネプロ終わりにしっかりと感謝を伝えました。
何度言っても足りません,島内外のふぇしんちゅの皆さま,
本当に本当に、ありがっさまぁりょうた~

第1部スタートです

ん? 指揮の阪本先生,何かかぶってますか?


ん? 指揮の阪本先生,何かかぶってますか?
演奏者も仮面つけてますか?
仮面の似合う,カッコイイ曲から始まりました

作曲者不詳 おもちゃのシンフォニー
いろんな説があるそうです

ところで,おもちゃの楽器? おもちゃですか?

ところで,おもちゃの楽器? おもちゃですか?
違いますよ~ 楽器紹介しましょう♪
チヂン,三味線,アカショウビン(水笛),ナリの実の鈴,ほら貝,釜?
島にあるものを使った楽器で,公民館講座の子ども達が大活躍でした

次の曲は,新山先生による曲紹介から
ダメンズ ペールの,山あり谷あり人生劇場と・・・
第1組曲で使用される曲の場面の関係性などなど
有名な「朝」は爽やかな森で迎える朝ではなかった

ペール・ギュント第1組曲の指揮も新山先生でした。
(演奏中の写真が見当たらず・・
)

サプライズで新山先生への花束贈呈

私たちの毎週の練習を支えてくださり,ありがとうございました。
今期一番の壁となってしまったこの曲ペール・ギュントの指揮,
お疲れ様でした~

贈呈者は,楽しい笑いが取れそうだと任命されたセカンドYおば


贈呈者は,楽しい笑いが取れそうだと任命されたセカンドYおば
(任命したのは親分夫妻とT女史)
まだまだ続きますよ~
次はステージ第2部を振り返ります,お楽しみに~( *´艸`)
2024年12月02日
violaの天使ちゃん
日が暮れてからの奄美空港

奄美オケ演奏会 最終のお見送りは,本日,
笑顔の素敵なviolaの天使Kちゃん


奄オケから転出され遠方からのふぇしんちゅですが・・
奄オケ愛がたっぷりの天使ちゃん
早々と奄美入りして,連日,空港~名瀬間の送迎にご協力いただきました

Kちゃんありがと~ヾ(≧▽≦)ノ
violaの姉御A女史と,ファーストFさんに見送られ,
ご自分は最後の最後に奄美発
violaの可愛い娘,Kちゃん
「行ってらっしゃい」
(ヴィオラTおばより)
演奏会本編記事 もうしばらくお待ちくだされ~
(写真整理中よ)
2024年12月01日
ご来場ありがっさまぁりょうた♪
2024.11.30(土)
奄美オーケストラ定期演奏会
無事に終演しました~ヾ(≧▽≦)ノ
ご来場くださいました皆さま
暖かい拍手をくださった皆さま
お花を届けてくださった皆さま
未来の活動のために応援をくださった皆さま
誠にありがとうございました

ひとまず,終演お礼と感謝を,このblogを借りて,観客の皆さまへ!

11/28からのリハーサル
前夜祭
本番
打ち上げ
たくさんの写真とともにあるエピソードは・・・

明日は指揮の阪本先生や,ふぇしんちゅのお見送りday~
遠方からいらしてくれた皆さんを・・
「行ってらっしゃい」ってお見送りしまして,
その後少しずつ次の記事を出します,どうぞお楽しみに

演奏会には,スタッフのふぇしもいただきました。
演奏会はスタッフ無しではできませんので
感謝でいっぱいです

2024年10月25日
文化祭オオトリ♪
2024.10.24(木) @奄美川商ホール
奄美市民文化祭舞台発表 オオトリ
出演してきました~

美しいライト

見た目感がアップしとる~




(写真は団員の知人友人撮影・・ありがとうございます)
暖かい手拍子をいただいて・・
2曲演奏し,舞台発表の全プログラムを終了しました
最後の最後まで残って聴いてくださった皆さま
ありがっさまぁりょうた
運営スタッフの皆さま,各団体の係の方,
お疲れ様でした
ありがとうございました
スポーツ優勢の奄美ですが・・
文化も盛り上げていきましょう
おまけ

暖かい手拍子をいただいて・・
2曲演奏し,舞台発表の全プログラムを終了しました

最後の最後まで残って聴いてくださった皆さま
ありがっさまぁりょうた

運営スタッフの皆さま,各団体の係の方,
お疲れ様でした

ありがとうございました

スポーツ優勢の奄美ですが・・
文化も盛り上げていきましょう

おまけ

このアングルの写真って,なかなかないのです。
いただきました。 ありがとうございます!(低弦チーム)
2024年10月06日
全国法人会で演奏♪
全国法人会の皆様の前で演奏の機会をいただきました〜

(2024.10.4)
前日、鹿児島で法人会の全国大会があり
本日は「エクスカーション奄美」親睦会での一コマ


日本経済界を担っておられる
全国の法人会の皆さまの前で
堂々と?(いやちと緊張気味に)
演奏させていただきました

戦後の日本を活気づけたといわれる

を皮切りに
ポジティブな気持ちになれる

テンポ間のある


も演奏しっちゃたりして・・・



演奏最後は
法人会の皆さまの情熱を演奏で後押し・・・
とばかりに

で会場大盛り上がり・・・
親睦会最後は、平田まりなさんと一緒に

で会場のみなさんと一体になって
歌ったり踊ったり
最後はもちのろん


で大盛り上がりでした



法人会のみさま
とても暖かい笑顔・広い心で聴いてくださり
こちらもとても心地よく楽しく演奏させて頂きました。
とてもとても楽しい一時でした
このような機会を頂き本当に本当にありがっさまりょうた

皆さまの今後のご活躍を祈念いたします。
