2021年12月13日
映画音楽コンサートまであと13日♫
4回目の指揮者トレーニング
2日目は朝から弦楽器が独占です

まずは楽譜おいといて、基礎練習から。
チェロ→ヴィオラ→セカンド→ファースト の順番に
低弦から音を乗っけてきれいなハーモニーを作る練習をしました。
それから、Fdurの音階練習を経て
『ムーン・・・』の曲から。
☆音は指じゃなく耳で

指の感覚じゃなく、1音ずつ鳴ってる音を耳で確認して弾くこと。
自分の音を確認して、更にほかの人(パート)から聴こえてくる音を確認して
みんなで意識して毎週音を奏でていきましょうね

2時間みっちり練習したあとは、お待ちかねのごはん

マエストロ囲んで楽しいおしゃべりに花が咲きます♪
これもまた大事な時間ですよね♪


あれあれ、奄オケには珍しく青年の姿が。。。

鹿児島支部のヴィオラH青年
映画音楽コンサートに乗ってくれるのですが、
指揮者トレーニングにも駆けつけてくれました♫
ありがとう(´▽`*)


さすがお姉さまがた!!食べ物を前にしてこの笑顔

夜のおつまみまで登場しましたよ(≧◇≦)
食べることと笑うこと
元気の源ですね~大事大事♪

午後からは

午後からは
『フィガロの結婚序曲』
ヴィオラちゃん2人
決して悪いことして立たされているわけではありません。
むしろ、弾き方をヴィオラに揃えてね♪ってことで
見本になってくれているところです


そして、ファーストvnとセカンドvn
前日の夜間トレーニングから熾烈なトップ争奪戦が起きています(〃艸〃)



さあ、果たして勝者は??
当日のお楽しみですね

マエストロ、このお方たちの前に出てしまうととっても忙しくなります。
何度も飛び跳ねたり、いろんな不格好(
)なポーズ取ったり。

とにかく身体全体で表現して、音の出し方を伝えてくださるんです。
それがまたとってもわかりやすくてありがたい

私たちがどんな音出してるか、どんな風に聴こえているかを表現するのも
笑えるくらいうまい

先生いつもありがとう。
そしてチェロさんはと言うと。。。

マエストロ、何やらすごいにやけた表情で注文してましたけど、
トップのM先生、それをクリアしようと一生懸命!!
赤らめたお顔がとてもキュートでした(´艸`*)
とにかく、奄美オケで指揮するには
恥ずかしさとか捨てなきゃできませんね

体力・気力、それに表現力
いつもありがとうございます
(`・ω・´)ゞ

次の奄美入りはもう本番前の24日!!
その頃には、きっとみんなの表現力UPして
マエストロ追い抜いて、アカデミー賞狙えるくらいの女優・男優になっているはず

さて、いよいよ12月も半ばにさしかかってきました。
数えてみると
本番まで なんとあと 13日 

びっくりたまげるよ~
