しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2019年11月03日

にゃにゃにゃにゃーん(^▽^;)


練習前に、先日の指揮トレの様子を録画していたので
まずはおさらいのつもりでみんなで観たり聴いたりしました。
楽譜に残らずメモしたつもりだったけど、抜けてるところあったface07
何度も観て勉強しなきゃ!!

ファーストMさん、PC等々ご準備下さりありがとうございました<(_ _)>


さて、今日も加計呂麻から
トロンボーン・K先生、来てくださいました~face05

にゃにゃにゃにゃーん(^▽^;)

先週の練習をふまえ、指揮のお勉強してきて下さったそうです。
こんな私たちにでも理解できるように、音の出しかたや盛り上がりの部分の弾き方など
体を使って表現したり、時には擬声語で分かりやすくご指導下さいました。


先生、とてもお茶目なところがあり、合間にジョークを言っちゃったりなんかしてicon137
緊張の中にもホッと和む場面もあり、テンポよく時間が流れていきました。


にゃにゃにゃにゃーん(^▽^;)

課題は山積ですが、音の確認と何よりパートごとのピッチを合わせなきゃicon10

次回の指揮トレまであと5回しか練習できにゃいicon41

それで、
なんで見出しが ”にゃにゃにゃにゃーん” になってるかってicon79

それはね、弦楽器の音の食いつきが悪いとき
”にゃ” って聴こえるんですって

パーン!!って張っている音が欲しいのに
これじゃあ拍子抜けですよね( ;∀;)
こんな真剣なときにオバ達に ”にゃにゃにゃ” って言われても。。。ねぇface03
先生を困らせちゃあきまへんわ(笑)


にゃにゃにゃにゃーん(^▽^;)

はい~っ
中央ピンクのお洋服
水曜Jに引き続きS氏がご参加下さいました♪

やっぱホッとする音icon12
聴いてて安心します。
いつも居てほしいよ~。

S氏がJの時に重要って言っていた
ベト5の八分休符(スタタタのスの部分)、今日の練習で改めて再認識。
ですよね、阪本先生もはじめっからそうおっしゃってましたものね。

今からでも遅くないよ。
がんばろう奄オケicon21





同じカテゴリー(奄オケ活動記録)の記事画像
昼下がりの
母の日大会
来週!ちびコン♪
同じカテゴリー(奄オケ活動記録)の記事
 昼下がりの (2025-05-18 22:15)
 母の日大会 (2025-05-11 21:03)
 来週!ちびコン♪ (2025-04-27 23:33)

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:20 │Comments(0)奄オケ活動記録

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
にゃにゃにゃにゃーん(^▽^;)
    コメント(0)