2017年12月20日
☆☆久保陽子里帰りコンサート大盛況☆☆
なんて素晴らしいコンサートだったのでしょう



自画自賛していますが(;^ω^)
でもきっと御来場の皆さまもきっとそう思って下さったと思います。
久保陽子先生、マエストロ阪本正彦先生、
川口さくらさん、松崎颯太さん、
そして、突然の応援依頼をお受け下さった横田揺子先生
本当にありがとうございました

全身全霊で奏でられる久保先生のヴァイオリンの音色にお客様は釘付け。
演奏中はまるで水を打ったかのようにシーンとしていて
子どもたちまでもが静かに聴き入っていました。

(コンサートを終えた舞台で記念撮影)
やっぱり本物の音楽って
年齢に関係なく受け入れられるものなのですね~

久保先生とオケ、そしてお客様が一体となった感動のコンサートでした


(第一部開始前の舞台裏にて)
7月にご来島いただいて以来、久保先生は嫌な顔ひとつなさらず
チャイコンのソロを何度も何度も繰り返し弾いて下さっていて
その度ごとに心震わせていたのですが、
土曜日のリハで、初めてカデンツァ(ソリストがオケの伴奏なしで自由に演奏する部分)を
弾いて下さり、それを聴いたセカンドK,不覚にも演奏中に涙が止まらなかったんです

後から聞いてみると、同じような人がいたみたい(´艸`*)
コンミスF先生不在時のコンミス・ファーストMさんとか
いつもはセカンドvnだけど、このコンサートはファースト弾いていたYさんとか。
きっと他にもいたでしょうね。
このままじゃ本番大号泣だわ

と思ってたら、そこは集中していたんでしょうかね?
あっさりセーフでした!(^^)!
本番は、この与えられた奇跡のチャンスをとにかく楽しもうと思って臨みました。
久保先生のソロを目の前で聴きながら、その様をすぐ側で眺めながら
1楽章の終わりの部分はマエストロ見ないで(阪本先生ごめんなさい(^_^;)
久保先生のボウイングに合わせて弾けたり
緊張感のなかでも楽しんで演奏することができました。
あぁ~なんて幸せな、幸せな時間を過ごせたんでしょう

さくらさんのヴィオラの音色も素敵でしたよね~♪
一緒に共演したスターウォーズの中のレイア姫のテーマ。
甘く切ない感じがひしひしと伝わってきました

あの絶対的チェロトップM女史でさえ、
聴き入ってしまって出だし忘れちゃうほどです(´艸`*)
颯太さんのシンセのテクニックもあっぱれでした('◇')ゞ
そして、マエストロ阪本先生には、オケの仕上がり具合に
大変ご心配をおかけしてしまい、なんと先生を自費で
呼びつけてしまった奄オケ

自分たちが危機感を持たなければならないところなのにですね。
今年は、今までの中で一番ご心配なさったのではないでしょうか

温かく広ーい心でご指導下さりありがとうございました。
本番はご指導の成果は出せてましたよね??
きっとお客様も、幸せな幸せな気持ちになって帰路につかれたと信じて。
また、司会を務めてくださいました 元奄オケ団員でもある
嘉川優子さん
進行もゲストへのインタビューもさすがでした

ありがっさまりょん♪
このコンサートの一員として舞台にたてた事を誇りに思います。
実行委員として運営に携わってくださった
38年前の奄美小学校器楽部に所属していたオケ団員8名の皆さん
その他、お手伝い下さった皆様
ご苦労様でした。ありがとうございました(*^▽^*)

本番前、昼食後の楽屋での様子を少しだけ


(ファーストvn)

(セカンドvnプラスF先生&S先生)

(てへっ、セカンドだけ2枚~


(ヴィオラ隊)

(チームチェロ 今回初参加下さった出雲支部のTさんも♪)

これは。。。S先生の取りまき隊(*^^)v
プラス奄オケのアイドル☆っシー。
コントラバスと管楽器の写真、募集中です<(_ _)>
打ち上げの様子は
別便にて♪