2017年07月31日
写真撮影~(*^-^*)
今週末もいいお天気でしたね~
あんまり海がきれいだったので、高台からの眺めはどんなに素晴らしいんだろう~(´▽`*)
と、期待して龍郷町の「奄美自然観察の森」へ出かけてみました♪

この写真、実は自然観察の森の手前から見えた景色。
草木をかき分けて何とか撮れたワンショット
辺り一帯はセミや野鳥が鳴いていて森林浴にはとても気持ちいい場所でしたが、
木々が生い茂っていて期待していた景色は見えず。。。(._.)
もう少し整備してあると、訪れる人も増えるのでは?と思いました
子どもたちが小さいころは、アスレチックがあったりして何度か遊びに出かけていたのになぁ。。。
ちょっぴり寂しさを感じちゃいました
余計な前置き長くなり


今日は、市役所から職員Sさんが年末のコンサート用の写真を撮りに来てくださいました。
なので、衣装はおそろいの色で統一
わぉ~
衣装が揃っていると、一体感もあってどこぞの上手な楽団員に見えませんか?(´艸`*)
中身ももちろん大切だけれど見た目も肝心ですよね

みんな笑顔でアピールできたかな?
出来上がりが楽しみですね!(^^)!
本当は年末のコンサートに参加する皆さんが揃って写真撮れたら良かったんでしょうけど
練習のほうはと言うと、前半はファースト・低弦・その他の楽器に分かれて練習。
後半は2楽章と3楽章を合奏しましたよ。

~~記録簿より~~
♪ファーストvn♪
パー練では、あの超速い部分を1音ずつ確認しながら練習しました。
メトロノームに合わせながら少しずつ速度アップして弾けるようになりたいです。
♪セカンドvn♪
今日は参加者6名と少なくて寂しかったです。
マランダが2楽章のボウイング付けてくれました。ありがとう。
♪ヴィオラ♪
久しぶりの合奏。手つかずの2楽章も何となくわかったような気がします。
図々しいけど一緒に弾くのはやっぱり楽しいです。
♪コントラバス♪
第2楽章は中止と聞いていたけど。。。
初第2楽章だったけどなんとかなりそう。
第2楽章、きれいなメロディーですよね~
S氏いわく、「3楽章の始まりは、寝た子を起こすくらいの勢いが必要!」 って。
団員の皆さん、指揮トレまであとたった2回しか練習ないよー
JJ(自宅自主練)で反復練習して1音でも多くの音が弾けるように頑張るよ~(=゚ω゚)ノ

そして、今日はお二方からお菓子(おみやげ)の差入れが
ファーストMさん、パーカッションEさん、ありがっさまりょん♪
集中して練習したあとの甘いもののなんと美味しいこと。
あっ、それと居残り練習していると、思いもかけずナナコのお菓子の差入れが
さすが~親分
今日のお召し物の後ろの襟元には「殿」というマーク入り。
納得のマークです(≧◇≦)
今後は「親分」から「殿」に改名ですね( ̄▽ ̄)
ひと口ずつ味わいながらいただきました。
ごちそうさまでした(。-人-。)
殿~、気が向いたらいつでも差入れどうぞ~
お腹へっこめて待ってますね

あんまり海がきれいだったので、高台からの眺めはどんなに素晴らしいんだろう~(´▽`*)
と、期待して龍郷町の「奄美自然観察の森」へ出かけてみました♪

この写真、実は自然観察の森の手前から見えた景色。
草木をかき分けて何とか撮れたワンショット

辺り一帯はセミや野鳥が鳴いていて森林浴にはとても気持ちいい場所でしたが、
木々が生い茂っていて期待していた景色は見えず。。。(._.)
もう少し整備してあると、訪れる人も増えるのでは?と思いました

子どもたちが小さいころは、アスレチックがあったりして何度か遊びに出かけていたのになぁ。。。
ちょっぴり寂しさを感じちゃいました

余計な前置き長くなり



今日は、市役所から職員Sさんが年末のコンサート用の写真を撮りに来てくださいました。
なので、衣装はおそろいの色で統一

わぉ~

衣装が揃っていると、一体感もあってどこぞの上手な楽団員に見えませんか?(´艸`*)
中身ももちろん大切だけれど見た目も肝心ですよね


みんな笑顔でアピールできたかな?
出来上がりが楽しみですね!(^^)!
本当は年末のコンサートに参加する皆さんが揃って写真撮れたら良かったんでしょうけど

練習のほうはと言うと、前半はファースト・低弦・その他の楽器に分かれて練習。
後半は2楽章と3楽章を合奏しましたよ。

~~記録簿より~~
♪ファーストvn♪
パー練では、あの超速い部分を1音ずつ確認しながら練習しました。
メトロノームに合わせながら少しずつ速度アップして弾けるようになりたいです。
♪セカンドvn♪
今日は参加者6名と少なくて寂しかったです。
マランダが2楽章のボウイング付けてくれました。ありがとう。
♪ヴィオラ♪
久しぶりの合奏。手つかずの2楽章も何となくわかったような気がします。
図々しいけど一緒に弾くのはやっぱり楽しいです。
♪コントラバス♪
第2楽章は中止と聞いていたけど。。。
初第2楽章だったけどなんとかなりそう。
第2楽章、きれいなメロディーですよね~

S氏いわく、「3楽章の始まりは、寝た子を起こすくらいの勢いが必要!」 って。
団員の皆さん、指揮トレまであとたった2回しか練習ないよー

JJ(自宅自主練)で反復練習して1音でも多くの音が弾けるように頑張るよ~(=゚ω゚)ノ

そして、今日はお二方からお菓子(おみやげ)の差入れが

ファーストMさん、パーカッションEさん、ありがっさまりょん♪
集中して練習したあとの甘いもののなんと美味しいこと。
あっ、それと居残り練習していると、思いもかけずナナコのお菓子の差入れが

さすが~親分

今日のお召し物の後ろの襟元には「殿」というマーク入り。
納得のマークです(≧◇≦)
今後は「親分」から「殿」に改名ですね( ̄▽ ̄)
ひと口ずつ味わいながらいただきました。
ごちそうさまでした(。-人-。)
殿~、気が向いたらいつでも差入れどうぞ~
お腹へっこめて待ってますね
