2017年04月07日
ナイトツアー♪( ´▽`)
先週末は、F先生ご家族を誘ってナイトツアーへ




ガイドは、奄美自然学校のベテランガイド、島っちゅ永江さん


今夜はどんな生き物に出会えるかな~(´▽`*)
期待に胸を膨らませ、いざ!奄美の森の中へ

。。。と思いきや、まずは望遠鏡の使い方から


慣れない望遠鏡に,ピント合わせから四苦八苦^_^;
☆っシーもみんなも真剣にガイドさんの話に耳を傾けているなか,
Fパパったらマイペース~


写真じゃみんなと同じことしてるけど,ガイドさんの話を無視してあっち見たりこっち見たり

「おぉ~,こりゃあよく見えるわ


終いにはガイドさんに「はい!そこから動いたらダメ」
と警告くらっちゃう始末。。。さっすが~パパ(*^^)v
ツアー始まる前から面白すぎてこの先身が持つかしら

別の意味で先行き不安になりながら,
いざ,森の中へレッツゴー



わくわくドキドキしながら進んでいくと~
まず遭遇したのは,この子!
アマミトゲネズミちゃん


(※写真はイメージ画像)
確かに道路の端っこの枯葉に隠れてコソコソしてた。
そして,トコトコっと道路を横断していった~。
手にしっかり望遠鏡持ってたのに慌てて覗くひまなかったー(゜_゜)
写真撮る余裕なんてとんでもなかったー

さてお次は??
と思って進むんだけど,なかなか現れず。。。
あとはガイドさんも焦りはじめ,
「自然のことだから,クロウサギ1頭も出ないこともあるので~」
と言い始めた。
確かにそうだよね!と分かっちゃいるけど,やっぱり来たからにゃ~見たいじゃないの。ね~(p_-)
とっくに折り返し地点も通り過ぎ,車中ではなかば諦めモード。
Fパパの造語の話題で盛り上がっちゃってたところに,
「あっ,うさぎうさぎ!」
って,☆っシーが慌てずさらっと言うもんだから,大人たちみんな
「どこどこ???」から,「きゃあ~~~~っ


(この写真もイメージ。実際に撮影したのは昨年末)
クロウサギに出会えたことももちろん嬉しかったけど,それより何より
第一発見者が☆っシーだったことに,一同びっくり

そして,大喜びの拍手喝采となったのでした~

その後にもう1頭現れてくれて,ピョンピョンと元気よく私たちの目の前を横断していってくれました♪
この日遭遇したのは,アマミノクロウサギ2頭とアマミトゲネズミ1匹。
普段に比べたら少ないほうだったかも知れないけれど,
奄美の自然に触れられた貴重な1夜でした。
そして,ガイドさんとFパパの会話,名コンビとしか言いようがない

いや,あれは会話じゃなく,ボケとツッコミの漫才だね~

自分たちじゃ自覚ないところがまたいいね。
ナイトツアー,まだ行ったことのない方はぜひどうぞ♪
ますます奄美が大好きになること間違いなし!です。
また,奄美自然学校・ツアーガイドの永江さんに興味のある方は



http://island.geocities.jp/amamisizenngakkou/
https://blogs.yahoo.co.jp/amamisizenngakkou (永江さんブログ)
このガイドさん,ナイトツアーだけでなく,
あんなことしたい!こんなこともしてみたい!!ってご希望があれば,
大抵のニーズには応じてくれると思いますよ

お気軽に問い合わせしてみて下さいまし~\(^o^)/
☆追伸☆
お~っと,忘れないうちに書き留めておかなくちゃ。パパ語録

・マングース ⇒ マンブローグ(たぶんこう言ってたはず。自信満々に)
・ミミズク ⇒ モズク(いか~ん!書きながらすでに思い出し笑いしてる

ちょうどリュウキュウコノハズクのオスとメスが鳴きあっていたところに。。。
かわいいコノハズクをイメージしていたのに,パパの一言でたちまち海の中を連想してしまい。
(たまたま,この前ガイドの永江さんが髪の毛の話していたときに,モズクのカツラでもいいから欲しい!
って言ってたこととドッキングしてしまって,私の頭の中は半端ない妄想に走ってしまっていたのです
( ^)o(^ )
永江さん,パパ,ありがとう♪そしてごめんなさい

あ~,だめだ。もっともっとたくさんあったのに思い出せな~い(>_<)
F先生,YYコンビさん,パパ他になんて言ってましたっけ

なんてこった,忘れてしまうなんて私としたことが大失態だー\(-o-)/