しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年03月10日

Ave Maria ♪。.:*・゜


3/7(土) 名瀬小学校吹奏楽部卒業演奏会
奄オケ チェロチームで出演させていただきましたicon209
チェロ5本だけの演奏って,あまりないですよね~
喜んでいただけたものと,チェロチーム信じておりますface06

               Ave Maria ♪。.:*・゜


今回は,アベマリアを選曲をした,チェロチームのアイデア庫Tさん の「音楽愛」「奄オケ愛」を紹介します。

団員の素顔・・・第18小節

「初心者オッケー」の奄オケに入団しチェロを始めたばかりだった3年前の夏,
ある市民オーケストラとプロのチェリストのワークショップがあると聞き,
自分たちと同じ(?^_^;)市民オケのメンバーがプロ奏者とどんな演奏をするのか
興味津々で出かけて行きました。

ワークショップの曲はヴィルヘルム・フィッツェンハーゲンのAve Mariaというチェロ四重奏でした。
美しいメロディーと静謐な空気の中を和音の流れていくこの曲は私の中に忘れられない響きを残しました。Ave Maria ♪。.:*・゜
150年も前に作られた曲です。
フィッツェンハーゲンは1800年代のドイツのチェリストでたくさんの室内楽曲を残している作曲家
http://imslp.org/wiki/list of works by Wilhelm Fitzenhagen


さっそく楽譜を入手!が,みたこともない記号がicon79・・・アルト記号でした。
はたして何時になったら弾けるようになるのか見当もつかずface07
しかしいつか挑戦するぞーicon99との思いをいだきつつ,
二回の「第九」演奏に参加して面の皮があつくなったicon42このたびicon14
チャレンジする機会が与えられましたAve Maria ♪。.:*・゜


難しいⅠパート,Ⅱパートを弾いて下さるN先生とKさん,一緒に一生懸命取り組んでくれる仲間
がいてのことで,ありがたいばかりです。
今日はチェロ5本での演奏でしたが,チェロチームでの練習時は最大8本です!


オケでは同じ楽譜を弾いているパートメンバーですが,
今回のアンサンブルでは4パートに分かれそれぞれ違う音を弾いています。
指揮者もいないので自然と左右で鳴っている音に注意深くなり,
全体を壊さないように,すこしでもいい音がだせるよう努力しています。
「フィッツェンハーゲン先生が,チェロを始めたばかりの生徒さんと一緒に弾いていたのかな~」
なんて妄想するほど美しく魅力的な曲です。

音楽は聴くのが専門で弦楽器には全く触れたこともない私でしたが,
たくさんの素敵な曲に出会い「いつかは弾きたい」の思いで練習しています。
私とおなじように「いつかは・・」を胸に秘めている方!
奄オケに入団して一緒に演奏してみませんか?
お待ちしていますAve Maria ♪。.:*・゜

*アルト記号*
ハ音記号を五線の第3線に置く。
ヴィオラ・やアルトトロンボーンの楽譜は主としてこの記号を用いる。
チェロパートの高音域にも使われる。
(チェロパート:T)

名瀬小学校吹奏楽部保護者会のみなさま,出演させていただいたうえに,
なにかとお心遣いをいただき本当にありがとうございましたm(_ _)m





同じカテゴリー(奄オケ活動記録)の記事画像
昼下がりの
母の日大会
来週!ちびコン♪
同じカテゴリー(奄オケ活動記録)の記事
 昼下がりの (2025-05-18 22:15)
 母の日大会 (2025-05-11 21:03)
 来週!ちびコン♪ (2025-04-27 23:33)

Posted by 奄美オーケストラ  at 12:00 │Comments(0)奄オケ活動記録団員の素顔

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Ave Maria ♪。.:*・゜
    コメント(0)