2014年01月24日
クラシック蔵に響く
祝!!
おめでとうございます!!
ほんとうに嬉しいニュースが流れました

奄美市名瀬では花火も上がり
さてさて。
1月11日(土)朝、奄オケの4名で楽しいドライブ
行き先は宇検村湯湾 奄美大島開運酒造 さん。
(文字をクリックすると奄美大島開運酒造さんのHPへ)
蔵でのミニコンサート
を予定しており、その打ち合わせ&会場の下見でした。

奄美大島開運酒造さんの代表銘柄は「れんと」
音楽用語でLentoは「ゆっくりと」を意味しています。
「れんと」は、貯蔵タンクにはクラシック音楽が流れ、音響熟成
で造られる黒糖焼酎です。
蒸留の際に蒸留器の気圧を下げる「減圧蒸留」という方法を用いた、やわらかく“くせ”のない、女性にも人気
のお酒です。
青色の瓶も、女性が手に取りやすい1つの理由だと思います。
また「FAU(ファウ)」は、宇検村産のサトウキビだけを使った、こだわりの焼酎。
蒸留器の気圧の操作は行わない「常圧蒸留」で、原料本来の風味や味を楽しむことが出来ます。
黒糖焼酎以外にも、宇検村産のパッションフルーツを使ったリキュール「すっきりパッション」(季節限定)や「奄美もろみ酢 純美酢」といった品もあります。

クラシックに馴染み深い奄美大島開運酒造さん、実際に蔵でクラシックの生演奏が流れるのは初めてです!
蔵で音を出してみたり、舞台&座席の配置、入場口など、コンサートに必要な点を確認します。

担当の小田桐さんからは、宣伝でのご協力や、お土産
のご提案など、嬉しいお話をいただき、大感謝☆

「ミニコンサート」と銘打っていますが、決して「ミニ」ではないスペシャル
な時間をお楽しみいただきたいです!
近日中にポスターを紹介いたします。どうぞお楽しみに!

今、奄美大島のあちらこちらで桜が咲いています。
コンサートの時期は、開運酒造さんの桜は見頃かしら
おめでとうございます!!
奄美から初の甲子園!!
*。.+;゚o ヾ(o・∀・o)人(o・∀・o)ノ゙ o゚;+.。*
*。.+;゚o ヾ(o・∀・o)人(o・∀・o)ノ゙ o゚;+.。*
ほんとうに嬉しいニュースが流れました


奄美市名瀬では花火も上がり

さてさて。
1月11日(土)朝、奄オケの4名で楽しいドライブ
行き先は宇検村湯湾 奄美大島開運酒造 さん。
(文字をクリックすると奄美大島開運酒造さんのHPへ)
蔵でのミニコンサート


奄美大島開運酒造さんの代表銘柄は「れんと」
音楽用語でLentoは「ゆっくりと」を意味しています。
「れんと」は、貯蔵タンクにはクラシック音楽が流れ、音響熟成

蒸留の際に蒸留器の気圧を下げる「減圧蒸留」という方法を用いた、やわらかく“くせ”のない、女性にも人気

青色の瓶も、女性が手に取りやすい1つの理由だと思います。
また「FAU(ファウ)」は、宇検村産のサトウキビだけを使った、こだわりの焼酎。
蒸留器の気圧の操作は行わない「常圧蒸留」で、原料本来の風味や味を楽しむことが出来ます。
黒糖焼酎以外にも、宇検村産のパッションフルーツを使ったリキュール「すっきりパッション」(季節限定)や「奄美もろみ酢 純美酢」といった品もあります。

クラシックに馴染み深い奄美大島開運酒造さん、実際に蔵でクラシックの生演奏が流れるのは初めてです!
蔵で音を出してみたり、舞台&座席の配置、入場口など、コンサートに必要な点を確認します。

担当の小田桐さんからは、宣伝でのご協力や、お土産


「ミニコンサート」と銘打っていますが、決して「ミニ」ではないスペシャル

近日中にポスターを紹介いたします。どうぞお楽しみに!

今、奄美大島のあちらこちらで桜が咲いています。
コンサートの時期は、開運酒造さんの桜は見頃かしら

Posted by 奄美オーケストラ
at 19:28
│奄美あまくま