しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年12月08日

音程重視♯12月8日

音程重視♯12月8日
 金久分館にはクリスマスツリーが飾られていましたよ〜。
 さぁ結成2年目のオーケストラの“大きな挑戦”の日々も、残すところ2週間となりました。

平成25年12月8日(日) 於・奄美市名瀬公民館金久分館
奄美オーケストラ出席者33名
(13:00 チェロ&コントラバス合同パート練習)
13:30 パート練習
14:00 合奏
17:00 終了

 練習開始は13:30でしたが、チェロとコントラバスは、それより前に開始。

 ヴァイオリン&ビオラも音程に力を入れました。特にヴァイオリンは高い「レ」の音が目立ちます。最後のキメの音も「レ」ですから…音が外れたら残念な終わり方になってしまいます(´Д`)
 D線の開放「レ」を基準に1オクターブ上、さらにもう1オクターブ上と、音程をとっていきましたicon184

音程重視♯12月8日


 管楽器の皆さんがいらっしゃって合同練習。

 冒頭から歓喜のテーマが始まるまでは、テンポが揺れるので、各パートのトップ奏者は指揮者に、ほかの皆さんはトップ奏者に合わせましょう。

 本番も近いので、曲の流れに乗っていけるよう慣れていきましょう。
 763小節からの速度が変わるところや、843小節からだんだん速度が速くなっていくところは、何度か繰り返しました。

 K団長が、曲の構成をまとめたプリントを準備してくださいました、ありがとうございます。

音程重視♯12月8日
 チェロのケースは上着掛けにピッタリ(笑)

♪団員の声♪

≪1stヴァイオリン≫
あと2週間!
考えるとドキドキです。
これからあがいても仕方ないので、できる所をしっかり弾けるように頑張りたいと思います。

≪チェロ≫
13:00〜合同パート練習を行いました。前半の部分を集中しました。
音程を合わせるよう努力しましょう。
 icon115 チェロ・バスパート はりきっていますよ~!
    最近は自主練習参加者も増え,今日は他のパートより早く集合。
    合奏前に 秘密の猛特訓 ・・・ 充実のパー練ですね。
    「第九」4楽章冒頭は,なんといってもチェロ・バスの見せ場ですから!
    何度も何度も繰り返し練習します。
    しかし,クライマックスの(ベートーヴェンを恨みたくなるような)6連符などの
    難所は,テンポを確実にとるために,潔く,「頭出し」もありですicon209

≪奄美オケこども会≫

音程重視♯12月8日
 男の子6人+女の子1人(Nちゃん)
 ・・・と、今日もおおぜいで
 にぎやか託児でした。

 合奏で pp(ピアニッシモ)の時に
 子供達の 元気すぎる声(奇声?)
 が 聞こえてきて、、、face07
 預かってもらっている父母達は 
 ちょっとハラハラしましたが。face03
 
 子ども達も
 『第九演奏会』
 応援してくれていますicon41

【次回練習】

12/11(水) 18:30~ 自主練習 旧大島工業高校武道館
12/15(日) 13:30~ 最後の合奏練習! 金久分館2F研修室


【奄美あまくま】
奄美大島でもイルミネーションが街を彩っています。昨夜、朝仁新町で撮影した1枚です。
音程重視♯12月8日

第九演奏会まであと14日!

 本番には、これまで取り組んできたと事を出し切れるように、そして何より私たちが楽しむように、しましょう!
 (v´∀`*)♪


同じカテゴリー(奄オケ活動記録)の記事画像
昼下がりの
母の日大会
来週!ちびコン♪
同じカテゴリー(奄オケ活動記録)の記事
 昼下がりの (2025-05-18 22:15)
 母の日大会 (2025-05-11 21:03)
 来週!ちびコン♪ (2025-04-27 23:33)

Posted by 奄美オーケストラ  at 21:26 │奄オケ活動記録



削除
音程重視♯12月8日