2013年11月24日
弦楽の調べ/1年を振り返って
1年前の平成24年11月24日(土) 奄美文化センターにて
奄美オーケストラ主催の初演奏会が開催されました。
奄美オーケストラ主催の初演奏会が開催されました。
第1部
<室内オーケストラYOKA&奄美オーケストラメンバーによる>
1 W.A.モーツァルト ディヴェルティメント ヘ長調 K.138より第1楽章
2 リー・ハーライン 星に願いを when you wish up on star
3 グレン・ミラー ムーンライト・セレナーデ
4 久石譲 君をのせて
5 BIGIN 涙そうそう
6 伝L.モーツァルト おもちゃの交響曲より第1楽章
~休憩~
第2部
<ソリスト&室内オーケストラYOKAメンバーによる>
7 W.A.モーツァルト オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370より第1楽章
8 奄美島唄 ヨイスラ節
<奄美オーケストラ&室内オーケストラYOKAによる>
9 パッヘルベル カノン
10 ヘンデル ラルゴ
11 シベリウス 交響詩「フィンランディア」

左上・鹿児島からいらした演奏家の皆様と、奄オケ指導者の先生方によるアンサンブル。
右上・奄オケ子ども会のみんなと、大島北高校の生徒さん達が「おもちゃの交響曲」で大活躍!!
左下・ゲスト進 史絵さんオーボエ四重奏
右下・弦楽器と島唄とのコラボ!!

上段・奄美オーケストラの演奏です。
左下・管楽器が加わって「交響詩フィンランディア」を演奏しました

右下・花束贈呈

この1年「第九」に追われるように,小さな息抜き曲を入れながらもほぼ第九ばかりを練習してきました。
12月の演奏会が終わっても,「今は頭しか弾けないトリルも6連符も,クライマックスのかっこいい刻みも,
きっと10年後には全部弾けるように,ずっと自分のパートの練習を続けよう!」
なんて,ひそかに決意を固めていますよ~
が・・・ どうでしょう! 1年前の 「フィンランディア」 もう今は弾けません。
あんなに頑張って練習していたのに! あんなにカッコよくって大好きな曲だと思っていたのに!
この写真をみて,思い出しちゃった
よ~し決意変更だ
『 一度いただいた楽譜は次は今以上に弾けるように。後退しないように練習を続けよう
』
第九本番までは無理でも,終わったらすぐにフィンランディアも他の息抜き曲も全部見直してみようっと!
楽しみが増えましたぁ~ やった
(K)
12月の演奏会が終わっても,「今は頭しか弾けないトリルも6連符も,クライマックスのかっこいい刻みも,
きっと10年後には全部弾けるように,ずっと自分のパートの練習を続けよう!」
なんて,ひそかに決意を固めていますよ~

が・・・ どうでしょう! 1年前の 「フィンランディア」 もう今は弾けません。
あんなに頑張って練習していたのに! あんなにカッコよくって大好きな曲だと思っていたのに!
この写真をみて,思い出しちゃった


『 一度いただいた楽譜は次は今以上に弾けるように。後退しないように練習を続けよう

第九本番までは無理でも,終わったらすぐにフィンランディアも他の息抜き曲も全部見直してみようっと!
楽しみが増えましたぁ~ やった

あのとき…先生方のアンサンブルを見て「あんなの演奏したいな~」と思ったものです。しみじみと思い出しました。(I)