2024年06月22日
これも運命( `ー´)ノ
始まりました!
R6 やっとるどぉ~!低弦チーム

昨年は10月4日から始まった
低弦チーム練習 やっとるどぉ~

今年はね~
定期演奏会のプログラムが決まる前から
「やろうよ!」って声があがって
2回目計画もあるんです

いや~運命だわこれ

(なんの運命か?は,またそのうちに)
第1弾は3名参加
おやつから始まり・・・
その間に
プログラムに対するイメージや難易度について語りあい
頑張らなきゃ!

とにかく音出して!
個人練習して
なんと低弦だけで,しかも3人だけで・・・
合奏までしちゃいました

寄り道した先(これも低弦練習があったおかげの寄り道)で・・
今日の自分に必要だった話に巡り合い,
またまた運命感じちゃいました( *´艸`)
エネルギーが満ち満ちて,気持ちよく眠れる自信があるので,
夜更かししてblog仕上げたチェロKでした(6/22 2時)
2024年06月21日
重い空の下で

夕方のこんな重い空の下・・始まりました 今週の木曜J

2024.6.20(木)@名瀬公民館
今週はね・・
久しぶりのお顔もあり,いつもより多い・・?
そうじゃ,先週お風邪を召していたおば達が無事に復活したんじゃ

(風邪は,それぞれ別の,ホントのただの風邪やアレルギーでしたよ)

して,今週も・・
ティンパニさん現る! 熱心じゃね~感心じゃ

なので,二部屋使うことにした
ヴァイオリンで一部屋
音とり基礎から,曲まで
コンミスF先生から特訓してもらいました




ティンパとチェロで一部屋
二人ともそれぞれめちゃ集中してたよ

チェロKは,合奏にはまだ早い状態なので・・ありがたい時間

木曜J いい時間です

帰り道は空が軽くなって,月も星も見えていたよ

2024年06月18日
決まった(*^^)v
定期練習でした


決まったんですヾ(≧▽≦)ノ
11月30日(土曜日)定期演奏会プログラム
たくさん試奏して・・・
また別の機会にしましょうとなった素敵な曲もあったけれど・・
よい感じのプログラムに決まりました

皆さまにお楽しみいただけることと思います

11月30日(土)の定期演奏会情報は,これからすこしずつ発信していきま~す

今日の練習には,チューバさんもあり
なんと,オーボエが2本も!
贅沢な練習でした






来週は初練習の曲があります。
初見大会になりそうですが・・楽しみです

11月にむけて,練習内容を少しずつ増やしていきます

今週のおまけ


楽しそう~ なんでも初見でいける人はいいなぁ
A女史から「来週しようね~」って楽譜が降ってきて,
「新曲増えた
」とビビりながら・・

それも,楽しみです(celloK)( *´艸`)
2024年06月14日
羽アリの飛ぶ夜に
お久しぶりです。元新人のバイオリンのNです。(丸1年経って、2年目となりました
)



※奄美では羽アリが3回飛ぶと梅雨が明けるといわれています。調べてみて♪←後悔するぞっ








今晩のJは5人でした。バイオリンと、ティンパニー!




















今晩のJは5人でした。バイオリンと、ティンパニー!
倉庫のある2階から本日の練習場の3階まで運んだそうです。若い。。。
音が大きいので気を遣ってすみっこぐらし。。ありがとうーー。


上の写真では座席が4人分ですが、のちにお忙しいこの方も来られて、
※誰なのか、分かる人にはすぐ分かる!?

4人であーだこーだ言いながら練習しました
1人で練習しても分からないところはなかなか解決しませんが、ここに来ると少しでもスッキリ
するものです。有意義な時間でした




ティンパニーのSくんは原曲を聞きながら(!)黙々と叩いてました。

実は実は、ついに定期演奏会の曲目が決定しましたからね!がんばり
(マイマイ)なのです












今日お初だったこのお部屋。いつもの公民館の3階なのですが、土足禁止の板張りで、床に荷物を置いたり座ったり広く使えるし、板が温かい雰囲気で好きかも。。。3階だからちょっとは運動にもなるし?!
ダイエット希望者あつまれーー!笑
2024年06月11日
お試し続く!
2024年6月9日(日)@名瀬公民館
定期練習~


ん?

ん?

ん?

今週なんだか人数多く感じる
11月30日(土)の定期演奏会に向け
試奏が続いております

まだ,続きそうです・・・

11月30日(土)の定期演奏会に向け
試奏が続いております


まだ,続きそうです・・・
さて,公民館の倉庫に預かってもらって・・・
長いこと眠っていた・・・ これ


ティンパニ~

出しました

奏者が来ました
しかも若者

しかも若者

「おじ&おば」が多い奄オケに・・・
いい音とともに光が差しました
