2024年03月12日
卒業式♪
今日は中学校の卒業式でしたね・・・
朝はどしゃぶりだった雨もあがり,
お日様も出てきて卒業生を見送っていました

各学校,よい式ができたのではないでしょうか

奄美オケにも,卒業式があるんです
離島の社会人オケですから,転勤・転出があるんですよね

土曜練習だった3月9日(土曜日)
5年前に卒業しアメリカに旅立ったM女史が遊びにきてくれました


出産でお休みされていたフルートMちゃんも
久しぶりに,赤ちゃんを連れて遊びにきてくれました


皆で赤ちゃんを 「抱きくま」 して,ちょっかいを出しては
「可愛い 可愛い」
とワイワイ賑やかでした


そのMちゃんも奄オケ卒業で・・寂しくなります

またお子ちゃま連れて遊びにきてね~

奄オケ卒業式は 来週の 「送別茶話会&ミニ発表会」


いろんなグループがミニ発表や「贈る曲」を練習しています

久しぶりにM女史の指導も 懐かしかった( *´艸`)

5年前とおんなじ事を指摘され,そこは反省・・・

さあ,来週の卒業式,素敵にしあげましょ

2024年03月10日
公民館講座閉校式舞台発表♪
令和5年度公民館講座の閉講式&舞台発表でした

2024.3.10(日)@奄美川商ホール

16回の講座で学んだ,いえ,楽しんだ成果を・・・
存分に発揮できましたヾ(≧▽≦)ノ
昨日はちゃんとリハーサルもあったのですよ(^^)v



昨日はちゃんとリハーサルもあったのですよ(^^)v

まずは控室で練習して・・・
舞台では位置確認や流れの確認もおこないました!


たっぷりと練習できましたね

ホワイエには,たくさんの作品が展示されていました。
書道・絵画・ハンドメイド等々・・とっても素敵なたくさんの作品から,
各講座の充実ぶりがうかがえます

「まなび」を大事にされる方々が,こんなにも多くいるんだなぁと
とっても嬉しくなりました

「誰でも弾けるヴァイオリン講座」のスタッフの奄オケおば達も・・
もちろん,まなびたい島人の,一人です♪
作品とともに,各講座の様子を紹介するコーナーも



さてさて,いよいよ,発表本番!
控室で最後の練習 ・・・ みんな真剣です♪


ドキドキ
の舞台裏

入場を待ちます


受講生み~んな、満足の演奏発表ができました

緊張もしましたが,舞台後の控室・・・
この笑顔です(^^)v


これからも,ぜひ,弦楽器でも歌でもなんでも,何かしら音楽を
続けていってほしいなぁと思います

だれ弾けV講座の皆さま,一年間ヴァイオリンやチェロを楽しんでくれて
ありがっさまぁりょうた!
奄オケでお待ちしております♪ また音楽ご一緒しましょう

2024年03月09日
明日は公民館講座閉講式&舞台発表!
いよいよ明日は公民館講座の舞台発表♩
「誰でも弾けるヴァイオリン講座」スタッフ&受講生の奄オケメンバーはリハーサルのため、今日の合奏はいつもより遅めのスタートでした。
合奏までの時間、管楽器さんは茶話会アンサンブルの練習をされていました。
写真撮り損ねました〜すみません。
こちらのグループも気になりますね

M女史お帰りなさい!
合奏では欠席のパートを補ってくれていました。

すぐに戻ってしまわれるそう…
また会える日を楽しみにしています!
合奏はちびコンに向けて♩


細かいリズムも丁寧に合わせていきます。
ホルン2本✨

明日の舞台発表へ出演されるみなさん、1年間頑張ってこられた成果を発揮して、楽しんでください✨
「誰でも弾けるヴァイオリン講座」スタッフ&受講生の奄オケメンバーはリハーサルのため、今日の合奏はいつもより遅めのスタートでした。
合奏までの時間、管楽器さんは茶話会アンサンブルの練習をされていました。
写真撮り損ねました〜すみません。
こちらのグループも気になりますね

M女史お帰りなさい!
合奏では欠席のパートを補ってくれていました。

すぐに戻ってしまわれるそう…
また会える日を楽しみにしています!
合奏はちびコンに向けて♩


細かいリズムも丁寧に合わせていきます。
ホルン2本✨

明日の舞台発表へ出演されるみなさん、1年間頑張ってこられた成果を発揮して、楽しんでください✨
2024年03月07日
大入り満員!
この盛り上がり! いつ以来かしら~

2024年3月7日の木曜J(自主練習会)

大入り満員でしょ?
何故に こんなに張り切っている?
それはね・・・もうすぐ茶話会だから~ヾ(≧▽≦)ノ
定期演奏会前でも,Jに,こんなには集まりませんよ・・

一番乗りは,フルートさん

Jでフルートアンサンブルを聴くのは・・ 初かも?


素敵です~

チェロM先生も,早めの登場でした

お一人で黙々と練習されていましたよ♪
いろんなグループの組み合わせで アンサンブル練習


こちらは 難しそう~なカルテット曲の練習 カッコイイの

一方こちらはトリオで 素敵な2曲



チェロKおばが「コソ錬しなきゃ
」と張り切ってました


久しぶりのJ参加メンバーも

J終盤には,おばアンサンブルにM先生も加わって・・
(写真は一番上)
「旅立ちの向こうに光が
」・・なんてセカンドY女史から名言も


他にもいっぱいあったんですよ~ 名言も迷言も
練習に集中しすぎて忘れちゃいました( *´艸`)
木曜晩の名瀬公民館会議室 いと賑やかなり

今夜のblog担当チェロKおばの頭の中も いと満音なり

2024年03月05日
公民館講座閉校式
いよいよ今週末です
公民館講座の閉講式&舞台発表~

(奄美市ホームページから)
公民館講座の閉講式&舞台発表~
(奄美市ホームページから)
私たち奄美オケのメンバーが,一年間スタッフとして関わってきた
「誰でも弾けるヴァイオリン講座」(講師:奄オケのコンミスF先生)
も舞台発表があります

16回の講座で,いろんな曲にもトライしてきました
受講生の頑張りと活躍を,多くの皆さまに応援していただきたいです

生涯学習講座閉校式・舞台発表は・・
3月10日(日) 13時から
作品展示は,3月9日から
奄美川商ホールにて行っていますよ

そして,3/10の午前中はまなびフェスタです
春になりました~*。・*。・*
一日お出かけ
も ありかもですね

皆さま,この春を楽しんで・・・
また4月から何かにトライしましょ♪