2023年07月17日
レーレレーのレー♪月間
連休、いかがお過ごしですか。
今週末は芸術・スポーツ、いろいろな催し物があったようですね♪
奄美オケは、連休でも練習です。
約1カ月ぶりの『奄美川商ホール』にて。
今週はパート練習しましたよ。
っていうのも、まず集まったのがヴァイオリンシスターズ
F先生を囲んで、大好きな基礎練習のはじまりはじまり~


せっかく大きな鏡があるので
鏡を見ながらみっちりボウイング練習しましたよ。

弓、ちゃんとまっすぐ動いてますか?
自分のボウイングしっかり見てみましょ

あれあれ?せっかく鏡あるのに目線が手元のヴァイオリンを
見つめてしまったり( *´艸`)
全身が映る鏡って
いろんなとこが気になりましたね

一旦おちついて音階練習♪
のつもりが
まず、開放弦のチューニングから
各自チューナー使ってチューニングしたんだけどね(;^ω^)
音が1本に聴こえると気持ちいいですよね~
当たり前なことが、奄美オケでは当たり前ではないこともある

出したい音のイメージ、そして正確な音なのか判断できるお耳

鍛えまいまいです!!
ということで
毎月、1音ずつピッチを安定させていこう!!ということに。
それで、今回のタイトルにしてみたよ。
今月の目標はなんの音でしょう?
もちろん 『 レ 』
弦の皆さま、目標達成に向かって頑張りませう


コンバスK先生、途中から颯爽とご登場

第九のおさらい、一緒にご参加いただきました♪
第九4楽章の始めの部分
コンバスとセカンドの副旋律同士、初コラボさせていただきました~。
すんごく新鮮

お隣で弾くことも初めてだったし
なんか、お近づきになれたかも

『ヤーンスタタン』
F先生がおさらいしたかったところは、おそらくここの弓の使い方だったと思うんだけれど
ここにたどり着くまでにどんだけ時間がかかったことか

弾けば弾くほど気になるところが増えてしまって
前に進めなーい って

まぁまぁ、まだ7月。。。もう7月


ですよね~
練習終わると、まずは携帯チェック

しかも同じ姿勢で。
どこまで仲良しなのぉ( *´艸`)
