2023年02月27日
全集中の1楽章!
ほこらしゃ奄美音楽祭の次の日は、
奄オケの練習日でした(^^)
「すごかった〜」「最高だった〜」
とみんな興奮が冷めぬまま、
合奏がはじまりましたよ♪

今日は1楽章を。
N先生がわかりやすく教えてくださいます。
みんな、全集中。

大丈夫!本番は12月だから(°▽°)
とみんなで
楽しく熱意を持って取り組んでいます♪
第九が全楽章演奏できるなんて、
なんて幸せなことなのでしょうか〜(*´ー`*)

さらに、3月の茶話会にむけて
アンサンブルの練習もちらほら。

チェロのKさん✨
練習終わりにモグモグタイムでしょうか(^^)

うふふふふ、話しているところも、
撮られていますよ〜笑
フルートのOさん、1stのYさん♪
さぁ、第九全楽章!!!!
がんばりまいまいまい(*^◯^*)
オーッ!!
奄オケの練習日でした(^^)
「すごかった〜」「最高だった〜」
とみんな興奮が冷めぬまま、
合奏がはじまりましたよ♪

今日は1楽章を。
N先生がわかりやすく教えてくださいます。
みんな、全集中。

大丈夫!本番は12月だから(°▽°)
とみんなで
楽しく熱意を持って取り組んでいます♪
第九が全楽章演奏できるなんて、
なんて幸せなことなのでしょうか〜(*´ー`*)

さらに、3月の茶話会にむけて
アンサンブルの練習もちらほら。

チェロのKさん✨
練習終わりにモグモグタイムでしょうか(^^)

うふふふふ、話しているところも、
撮られていますよ〜笑
フルートのOさん、1stのYさん♪
さぁ、第九全楽章!!!!
がんばりまいまいまい(*^◯^*)
オーッ!!
2023年02月21日
楽しみいっぱい
いよいよ 今週末

ほこらしゃ奄美音楽祭

楽しみがいっぱいです!
各市町村でのミニコンサートや
クリニック(プロによる演奏指導)
各市町村でのミニコンサートや
クリニック(プロによる演奏指導)
感謝!
奄美オケ弦も,クリニックを受けることに
しかも各パートトップのプロからですよ

嬉し~ よりも! ドキドキする~

そして25日(土)のコンサート
大河ドラマ「篤姫」から始まって メインでもおかしくないオープニング曲
1部 プロのオーケストラ演奏を聴いて 島で40人規模のオケは中々聴けない
2部 島唄を堪能して 唄者が凄すぎる
3部 「島唄とオーケストラ」 何よりも楽しみ
エンディングは六調と! きっと踊っちゃいます
大河ドラマ「篤姫」から始まって メインでもおかしくないオープニング曲
1部 プロのオーケストラ演奏を聴いて 島で40人規模のオケは中々聴けない
2部 島唄を堪能して 唄者が凄すぎる
3部 「島唄とオーケストラ」 何よりも楽しみ
エンディングは六調と! きっと踊っちゃいます
こんなに盛り沢山の楽しみが詰まったコンサート
ぜひとも行かなきゃですね

チケット3,000円 お得です

あ~ ドキドキする

2023年02月20日
打って変わって( ;∀;)

午前中は夏みたいな陽ざしだったのに

(これは、土曜日にお出かけしたときのもの。湯湾岳展望公園ピクニック日和でした

午後からどしゃ降り

そんなどしゃ降りにも気付かないくらい集中していた私たち(´艸`*)
ヴァイオリン組のパート練習はみっちりと基礎練習から♪

指をイモムシさんのごとく動かして弓を上下に移動
行きはよいよい帰りは。。。降りるのにみんなひと苦労



弓の持ち方
『はい~、親指さんと中指さんとくすり指さんで三角形作って~』
F先生のかけ声に
はい~?えっ?えーっと...
頭脳からの指令がすぐに伝達されないおば達(≧◇≦)
みんなで大笑いしながら楽しい練習☆

ボケ予防のためにも毎週通わなくっちゃ

管楽器のお姉さまたち
黙々と自主練



後半、ステキなメロディーがいろいろ聞こえてきました



低弦組
チェロTさん、月1回は参加するぞー
って目標!!

仕事の合間をみてきてくれて嬉しいです♪

ヴァイオリン組は基礎練習のあと
第九1楽章のパート練習に勤しみました。
来週からの合奏バッチリだとかじゃないとか。。。







居残り練習の様子
ヴィオラTおばも参戦

そして、いつもカメラに気付いてくれるYおば
アピール光線ビームにやられちゃいました


そしてそして~
くまむすめ(ネーミングひどいね(笑))へ
「第九参加してね~」って動画撮って
今週も嬉しい楽しい練習が
終わったのでありました



弦楽器組は、木曜日にプロ奏者のクリニック受けるんです~
るんるん、るるるんるん

2023年02月18日
スッキリしたヾ(≧▽≦)ノ
2/16 の 木曜J
一番乗りは 今夜も フルートY子さん

弦のおば達が ぼちぼちやって来る頃に 帰られるので
いつも写真がなくて ごめんなさい(。-人-。) ゴメンネ
今日は何する? から始まるおばJ
以前できなかった憧れの曲など持ち寄って・・
その中から 想い出のセレナーデ

思い出しの2楽章と・・初の1楽章



チェロKおばの譜面には,シャープいっぱい部分は音階書いてあった

ということは・・ オケ2年目くらいの楽譜だ!
あの頃 何か月もかけて練習して 結局合わせられなかった箇所も・・
どうにか通過! 成長を実感



演奏の内容はいつものごとく あれだけども・・

この曲にも 取り組めそうな気配で 嬉しい

また楽しみな曲が一つ増えました~
期限のない楽しみだから・・音楽って,いいね



今夜は 「あ~スッキリした~!」 と帰ったおばも
(なんかめずらしく,イラっとすることがあったんだって)
スッキリできるのも 音楽の力だね



2023年02月14日
やられたー( ̄▽ ̄)
毎度おなじみこのうしろ姿

ファーストYおば(´艸`*)
こそっと、もう一人のファーストYおばを撮ってたところを
逆に撮られてたー

チェロKおばに(≧◇≦)
Yおば、パート練習してるところを撮ってまわってくれてました

管楽器さん
クラ・Kさんと、ホルンSボーイ
ホルンYさんも来てたね~



チェロさん
M先生とKおば
おいおいYおばー、M先生に見つかっちゃってるよ


パート練習のあとは
G線上のアリアを合奏
F先生の指揮に合わせて~

長く伸ばす音は次の音に繋げるように尻すぼみにならない。
弓の使い方むずい

そして音程も。。。



天使さ~ん
舞い降りてきてね~☆