しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年04月12日

練習前の腹ごしらえ!


腹がすいては練習は出来ぬ・・・
ということで日曜日の練習前に腹ごしらえ!

いつもわきゃオケブログを見て頂いている
朝仁の「海の家」さんへ

すきっぱらに食したのは
「豚骨カレー」

お通し


サラダ


ちゃっかま柔らかい豚骨カレー
さらに飲み物まで付いちゃうんです~


ハンバーグもポークステーキも
どれもこれもめちゃウマです・・・


ご馳走をいただいたうえ
ちびコンちらし掲示をお願いしたところ
快く引き受けてくださり
早速、分かり易い位置に貼っていただきました~



腹ごしらえにちらし掲示にと
大満足のお昼でした・・・

と思っていたら
さらにさらに・・・

海の家さん
ブログでも宣伝して頂いてました

icon192
 こちら   
      
重ね重ね
 ありがっさまりょう 


   



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 12:00Comments(1)奄美あまくま

2022年04月11日

つながり・・・


今日も、5/1開催予定の「ちびコン」曲練習でした。



指揮指導のN先生、「良くなってきた〜」と褒めてくださりながら、
一緒の動きの所、メリハリの所など、ご指導頂きました♪
あの曲の順番は確定ですね。
最後楽しいため息になるよう、練習頑張ります♬



コンミスF先生より、お互いを見合わせて、顔と弓を上げるポイントなど、ご指導頂きました♪
楽譜とのにらめっこ、早く卒業したいのですが



事務局Kさんの、無駄なく流れるような曲解説で、参加型のあの曲はバッチリですね流石




今日は、見学体験者がお二人。
フルートさん、練習終わり見守っていた旦那様とのハグが微笑ましかったです♪
アマオケ、楽しめたでしょうか⁉️

バイオリンのAちゃんは、今年度からファーストYとビオラTの同級生。
Facebookつながりで帰省中なのを見ていて、声かけさせてもらいました。
使いこなせてないけれど便利な世の中。
奄美小ではコーラス部だったAちゃんは、器楽部を羨ましく眺めてくれていたそう。
大学オケから始めたというバイオリン。初見大会で大変だったかな❓
とっても良い音で聴き惚れちゃいましたよ〜
タイミングが合う時、よろしくお願いします♫




管楽器メドレー、とっても素敵です‼️




バイオリンズのバッハ、厳かな感じで良いですね〜♪

色々なつながりで、アマオケライフ広がり、楽しみが増し増しです♬





  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:05Comments(0)奄オケ活動記録

2022年04月09日

ちびっこコンサート開催!


**ちびっこのためのコンサート**
開 催 決 定 ‼



昨年、コロナ感染症で実現できなかった
ちびっこのためのコンサートを今年こそ


大人気のアニメソングや楽しいクラシック
楽器紹介や指揮体験も・・・
楽器体験もできるかも?
(コロナ感染の状況によります)




生のオーケストラを
ご家族で聴いてみませんか 
おなじみの曲がた~っくさん
ゴールデンウイークの思い出の一つに・・・


開演 15:00  開場 14:30
市民交流センター(柳町)
入場無料!


駐車場の数に限りがあります。


**********  お 願 い *********
新型コロナウィルス感染症拡大防止対策
へのご協力をお願いします。
****************************



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 14:00Comments(0)ごあいさつ・お知らせ

2022年04月09日

ちょーお得な”J”


久しぶりに自主練行ってきました~!


F先生の個人レッスンに始まり


ビブラートのかけ方講座・・・
基本的な指の動かし方を指導してもらい


「指がつりそう~」
と四苦八苦のKおば  



次は弓飛ばし方講座・・・
弓を落とし弾ませる
小指の使い方などなど

 

最後はリズム練習ということで
パイレーツを弾いてみました
弓を置いてから弾き始める
全弓使ってしっかり音を鳴らす
肩甲骨を使って弓を大きく回
などなど・・・ 

た~っくさん指導してもらった
おば3人

「はげ~今日来てほんとよかったが~
ち言いながら帰宅するおば達であった・・・・



     

Posted by 奄美オーケストラ  at 07:00Comments(0)水曜Jでしょう

2022年04月04日

新年度始まりました⤴︎


4月
新しい出会いの季節ですね(´▽`*)
奄美オケも10歳の記念すべき年、始動ですicon12

今年はいろいろ企画していますのでお楽しみに(´艸`*)

まずは、来月に迫ってきた ちびコンの練習から♪
オケのメンバーも次々と練習再開し始めましたよ。

お馴染みのスタンダードナンバーから
昨年末のコンサートでご披露したあの曲までicon128
なんてったって今年は記念すべき 奄美オケ10周年の記念すべき年ですからね。
大盤振る舞いしちゃいますよ~(*´ω`*)


馴染みの曲は、もう楽譜見ないでも演奏できるんじゃない?
ってくらいこなしているんだけど
N先生の手にかかると、新しい気付きが色々と出てくるんですよね~icon12
いつもながら
『すごいなぁicon41』って思っちゃいます。
熱いご指導、いつもありがっさまりょん(*'▽')


後半は、管パート・弦パートそれぞれの練習。
管楽器さん、1列に並んで練習室の後方から
前方で弾いていた弦楽器に向かって(いやいや、わざとじゃないことは重々承知ですよface03
大迫力のサウンドがぶっ飛んできた~icon12

むむっ、なんか聴いたことあるぞ!子どもたちが大好きな
あの映画のメドレーじゃないのー(・´з`・)


弦楽器も不動の人気を誇る、テレビアニメのにんにんドロンface06の曲
練習しました~♪


ひそかにまたコロナさん増えてるので、まさかまた。。。face07 ってことにならないか
内心ヒヤヒヤしますけど
そうそう邪魔されてばっかりいられませんからね!!
強気で行こうicon14(^.^)/


先週土曜日、大和村に新しく開通した「宮古崎トンネル」通りながら山へ。
新緑が鮮やかな季節になりましたねicon100
わくわくな季節到来です(´艸`*)

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 07:00Comments(0)奄オケ活動記録