2022年04月20日
お寿司でお祝(๑˃̵ᴗ˂̵)
お鮨をいただきに笠利へ

巷で噂のあのお鮨屋さんです。
(団員を代表して行ってきました^^;)

たまには自分にご褒美あげなきゃね

訪れたのは、大瀬海岸近くの『奄美table 鮨そうごろう』さん
ランチのほかに夜も営業してるみたいだけど
まずはリーズナブルなランチから(´艸`*)
おすし定食

にぎり6品に魚フライと生野菜付き。
海鮮丼

ネタが10種類も入っていて、ウニと蟹味噌をサービスで乗っけてくれました。
それぞれの魚のお味がしっかり感じられて
超美味しかった〜
どちらにもあら汁と酢の物(この日はナメコともずく)がついてました。
あら汁はお出汁が濃厚でサイコー
奄美黒豚上ローストンカツもみんなで試食
せっかくなんだから食べてみなくちゃ皆さんにお伝えできないのでね(≧◇≦)

ケンカしないようにちゃんと6等分してもらいましたよ♪
お肉の脂身が美味しいって感じたの初めて
お腹いっぱいいただき満足。
そして、このお店
ロケーションも抜群なんです~


これもまたごちそうの1つですね。
そのあとは近くの神社へ
お目当ての植物探し当てました〜
イルカンダ(ウジルカンダ)

イルカンダが群れてて素敵な森になってました。
風が心地よかった~
散歩するのにいい季節ですね♪


盗撮されるカメラマンたち
F先生のご自宅まで足を延ばし
ビワの収穫
収穫より試食が先の方もいらっしゃいますが
あまくて美味しかった♪

Fパパお手製のツリーハウスが復活してた
ティータイムも楽し♫
食すにはまだちょっと早い緑色のバナナ
でもFパパはおいしいおいしい⤴って食べてた。
味覚がちょっとおサルさん寄りかも。。。( ̄▽ ̄)


はぁ~体の隅々まで満たされた1日でした(*´ω`*)
11年目も楽しく頑張れそうです♪

にぎり6品に魚フライと生野菜付き。
海鮮丼

ネタが10種類も入っていて、ウニと蟹味噌をサービスで乗っけてくれました。
それぞれの魚のお味がしっかり感じられて
超美味しかった〜
どちらにもあら汁と酢の物(この日はナメコともずく)がついてました。
あら汁はお出汁が濃厚でサイコー

奄美黒豚上ローストンカツもみんなで試食
せっかくなんだから食べてみなくちゃ皆さんにお伝えできないのでね(≧◇≦)

ケンカしないようにちゃんと6等分してもらいましたよ♪
お肉の脂身が美味しいって感じたの初めて

お腹いっぱいいただき満足。
そして、このお店
ロケーションも抜群なんです~



これもまたごちそうの1つですね。
そのあとは近くの神社へ
お目当ての植物探し当てました〜
イルカンダ(ウジルカンダ)

イルカンダが群れてて素敵な森になってました。
風が心地よかった~
散歩するのにいい季節ですね♪


盗撮されるカメラマンたち

F先生のご自宅まで足を延ばし
ビワの収穫
収穫より試食が先の方もいらっしゃいますが

あまくて美味しかった♪

Fパパお手製のツリーハウスが復活してた

ティータイムも楽し♫

食すにはまだちょっと早い緑色のバナナ
でもFパパはおいしいおいしい⤴って食べてた。
味覚がちょっとおサルさん寄りかも。。。( ̄▽ ̄)


はぁ~体の隅々まで満たされた1日でした(*´ω`*)
11年目も楽しく頑張れそうです♪
2022年04月19日
秋、いい娘花咲かす
10周年おめでとうございます
2012年4月は奄美大島に住んでいて初日から参加した、徳之島支部Iです。
奄美大島を離れてからも、時折コンサートに「里帰り」させてもらっています。
中でも、昨年の映画音楽コンサートは、こんな時代に、奄美大島以外から出演できたことが嬉しかったです
さて、徳之島では、一昨年から続く弦楽器の練習会を、隔週(月2回)ペースで絶賛開催中です。
一昨年、中古のバイオリンを買ったFさんとお近づきになったことから、練習会が始まりました。
今はレパートリーも増えました。
明日に架ける橋(Bridge Over Troubled Water)
北の国から
イムジン河
糸
ここに幸あり
花は咲く
涙そうそう
サボテンの花
乾杯
スカボロー・フェア(Scarborough Fair)
タイトルを最初の文字をつなげると
秋、いい娘(こ)花咲かす(Fさん作)

YouTubeを見ながらいろんな曲を練習してきました。
私がゆっくり弾いて、それをFさんが動画に撮ることもありました。
(…撮られると、間違えたらいかんと思いながら、ちょっと緊張
)
Fさんは、ほとんど耳コピーで、どんどん弾くので、ビックリします!
三味線も弾ける方なので、耳コピーに慣れているそうです。
(*´ω`*)
ひとと練習しているとなんかシアワセ~。

2012年4月は奄美大島に住んでいて初日から参加した、徳之島支部Iです。
奄美大島を離れてからも、時折コンサートに「里帰り」させてもらっています。
中でも、昨年の映画音楽コンサートは、こんな時代に、奄美大島以外から出演できたことが嬉しかったです

■■□―――――――――――――――――――□■■
さて、徳之島では、一昨年から続く弦楽器の練習会を、隔週(月2回)ペースで絶賛開催中です。
一昨年、中古のバイオリンを買ったFさんとお近づきになったことから、練習会が始まりました。
今はレパートリーも増えました。
明日に架ける橋(Bridge Over Troubled Water)
北の国から
イムジン河
糸
ここに幸あり
花は咲く
涙そうそう
サボテンの花
乾杯
スカボロー・フェア(Scarborough Fair)
タイトルを最初の文字をつなげると
秋、いい娘(こ)花咲かす(Fさん作)

YouTubeを見ながらいろんな曲を練習してきました。
私がゆっくり弾いて、それをFさんが動画に撮ることもありました。
(…撮られると、間違えたらいかんと思いながら、ちょっと緊張

Fさんは、ほとんど耳コピーで、どんどん弾くので、ビックリします!
三味線も弾ける方なので、耳コピーに慣れているそうです。
(*´ω`*)
ひとと練習しているとなんかシアワセ~。
2022年04月18日
奄オケ誕生会パート2

奄オケ誕生日会の写真を
のせていきます〜✨✨

↑奄オケをひっぱっていってくださる 指揮者(ホルン)のN先生!!

↑ビオラTさんと1st Yさん❤️
嬉しい、たのしいが伝わってきます✨


これからも奄美オーケストラを
よろしくおねがいします‼️✨
演奏依頼!お待ちしております〜✨

2022年04月18日
奄オケお誕生日会♪

奄美オーケストラ10周年!ということで
みんなで写真をとりましたよ〜✨✨


素敵な写真が撮れました〜
「はい、チーズ」のかわりに
「はい、あまみーー」で撮ると
みんな自然といい笑顔に...❤️笑
チェロKさんの素晴らしい乾杯の挨拶✨
ぐびぐびっとお茶で乾杯〜!
みんなで笑って10周年をお祝いできて
嬉しかったです〜〜!!
もちろん!練習もしっかりやりました!
2週間後には、いよいよチビコン!!!
今日もN先生のご指導のもと、みっちり
合奏しましたよ〜


そして、コントラバスKさん!!

奄美へおかえりなさい〜!
そして、奄オケへようこそ〜〜!!
素敵な低音の音が聴こえて、
いつも以上に合奏が楽しかったです♫
なんとなんと!!!チビコンもでていた
だけるとのこと!!

おじい、おばぁも!ちびっこたちも
み〜んな集まれ〜
2022年04月15日
10周年特別企画♪
奄美オーケストラ10歳

本日4月15日は
奄オケのお誕生日‼

2012年4月15日に結成

弦楽オーケストラで活動開始
2014年管楽器も加わりフルオーケストラに

奄美第九演奏会
アマービレ吹奏楽団とのコラボクリコン
久保陽子さんをお迎えしてヴァイオリン協奏曲
骨髄バンク支援では田中裕太さんとピアノコンチェルト
アメリカに帰国したM女史の想い出コンサート
ちっとも小さくないミニミニコンサートに
2021年12月はシネマミュージックコンサート
大きなコンサートだけでもこんなに!
これだけではありません
地域の夏祭から敬老お祝い,新年お祝い
クリスマスライブにアーティストとのコラボ演奏
学校や学童,施設,病院,幼稚園のひな祭り
思い出せないものもあるくらい,
たくさんたくさん,いろ~んな演奏活動をしてきました!
多くの音楽家との出会いや応援をいただき
いつもいつも感謝しながら練習に励んでいます

さあ!10周年! 記念の年です
広く演奏活動を展開しますよ~
奄オケ10周年特別企画!
演奏依頼大募集~
地域、学校、施設などなど
依頼をいただきましたら
島っちゅのオーケストラ奄オケが演奏にうかがいます!
特別企画
「あなたの町にオーケストラがやってくる!」
実施期間 : 2022年6月~10月
受付期間 : 随時 (先着順に調整させていただきます)
瀬戸内町,大和村,宇検村,龍郷町,奄美市住用地区・笠利地区
加計呂麻まで足を延ばしたいなぁ~
もちろん名瀬街も忘れていませんよ
演奏依頼やご相談は,下記オケメールまでご連絡ください

奄美オーケストラメールアドレス
e-mail : amami.orchestra@gmail.com
奄オケ事務局 : 川上美希子,安江美衣

たくさんのご依頼お待ちしています
