しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年07月31日

お久しぶり…



お久しぶりにクラのYさん
一番乗りで真面目に練習…
わきゃオケの平均年齢をぐ~っと下げてくれる
若手希望の星・・・☆彡



そんなYさんの練習をよそに
必死に練習していた日曜日の演奏が終わったこともあり
ちと気が抜けて
365歩のマーチの話題で大盛り上がりのおばトリオicon14icon10
お腹の皮ねじれるほどの大爆笑でいい運動になって気持ちもすっきり〜



すっきりしたところで
気持ち切り替え
先ずはちびコン練習頑張るぞ!




  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:00Comments(0)水曜Jでしょう

2021年07月28日

第32回アマービレ吹奏楽団、定演☆彡


日曜日の午後
奄美パークは優雅で迫力あるサウンドに包まれました。
アマービレ吹奏楽団32回目の定期演奏会 大盛会おめでとうございましたicon12
新聞記事によれば、公の場での演奏は1年半ぶりだそうで、
その嬉しさや楽しさが音に乗っかって会場いっぱいに広がっていました。

奄美オケの団員の中には、アマービレさんと掛けもちの団員や
賛助出演している団員もいて、エールを送りました。
届いたかなぁ(≧▽≦)

お客さまも超満員♪
150名ほどいらっしゃったそうで、アマービレさんの演奏をどれほどの奄美んちゅが
心待ちにしていたかがうかがえますよねicon06

映画音楽やポップス、ノリのいい曲や、しっとりと心にしみる曲
どれも素敵!!って思った。
オーケストラとはまた違ったサウンドicon125

息の合った素晴らしい演奏を聴かせていただきました。
そして、楽しんで演奏することの大切さを学ばせていただきました。

ありがとうicon100
今後とも応援し続けますよ。
困ったときは助けてねicon134


うふっ(´艸`*)

1部と2部の合間に
弦から、6名で演奏させていただきました。
出演依頼をいただいてからというもの、ちびコンや年末のコンサートの練習はそっちのけ(face03)で
練習したけど、果たして成果は。。。

クラ・Mさんのナレーション最高でしたicon12
ちびコンの宣伝もばっちり入れてくれてありがとう!(^^)!

奄美オケ、奄美パークでの演奏、実は初めて(^^♪
演奏の場が違えば、客席に届く音も違うってことは分かっていたけれどね。
色々勉強になりました。
『場数を踏んで経験値を積んで行きましょうicon14』ってF先生から励ましのお言葉をいただきました。
後ろは振り返らず前進あるのみicon48

アマービレさん、お声かけいただきありがとうございました。


演奏後は、田中一村美術館でまったりと。


実は、奄美パークの空調が壊れていて舞台の上は暑かったので涼みに(;^ω^)

8月29(日)のちびコンまでに治っていますように。
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 12:00Comments(0)

2021年07月26日

7月26日の記事



icon209 ちびっこのためのコンサート icon209



ゴールデンウイーク開催が中止になりましたが
8月最後の日曜日に開催することになりました。

夏休み最後の日曜日
海や山も楽しいと思いますが
生のオーケストラの演奏も聴いてみませんか?
ちびっこからおじいちゃん、おばあちゃんまで
遊びに来てくださいね・・・
子ども達が自然に口ずさんだり
体を動かしたくなる曲をたっくさん準備しています


829日(日)
14:00~15:00
奄美パーク
屋内イベント広場


奄美パークで
楽しみに待っていまーす

当日はライブ配信もあるかもです・・・
どうしても・・・どぉ~しても足を運べないみなさんも
楽しみにしていてくださいね・・・

 


 
おねがい・・・
********************************
楽しく安全にコンサートを聴いていただくため
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策への
ご協力をお願いします
********************************


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 15:00Comments(0)

2021年07月25日

台風とオリンピック


 7月24日の練習会場に来る人みんな口にしたのは・・
「台風で船が来なくてお店に何もない‼」との主婦らしい心配の声と、
「2年ぶりの県吹奏楽コンクールに中・高生が船が出ず飛行機で行く」話とか
  ・・・ホルンの高校1年生S君、がんばって(^^♪)
もう一つは「夕べ開幕した東京オリンピック開会式に感動」した話。
お祭りの場面で島唄が聴こえたと数名の証言あり。
これは誰に聞けば誰が唄っていたとかわかるんでしょうか。

 さて,25日(日)のアマービレ演奏会に奄オケから10名ほど参加するということで,
本日は土曜日練習となりました。

前半は8月29日(日)開催のちびコン練習から。
今日はチェロM先生の奥様がパーカッションで参加してくださり
軽快なウッドブロックとトライアングルの素敵な響きで指揮のN先生に
「言うことなし」と太鼓判を。私たちも気持ちよく演奏できました。
 


後半の練習
「フィガロの結婚」は少しずつ速さに慣れてきた、というより弾く真似が上手に
なってきたのかな。11月にはちゃんと指が動くように頑張ります。

2曲目「タラのテーマ」は難しい前奏もやっと形になってきた?ような気が・・・まだまだですが。
「篤姫」ファーストバイオリンの超高音部分はオケの皆様の耳が痛いだろうなと思いながら
弾いています。ごめんなさい・・・

 鹿児島支部から帰省中のOさんも練習に参加してくださいました。お土産の濡れせんべい
ありがっさまりょうた。




8月の最後の日曜、家族揃って奄美パークの「ちびコン」へ
そして12月の奄オケ演奏会へぜひお越しくださいね。

                   本日の記事はファーストヴァイオリンMさんでした(^^♪


  
  


Posted by 奄美オーケストラ  at 23:01Comments(0)奄オケ活動記録

2021年07月19日

ここ夏

14時まではぼちぼち個人練習。
14時からの合奏は、
ちびコンメニュー(逆順で合わせ)➡︎冬コンメニューと、S先生指揮想定のN先生指導にて次々と進みました。

毎回「本番にはできるようになってるはず❗️」って前向きな気持ちにさせてもらえ、次回練習へ繋げてもらえてありがたいです。(相変わらずのびしろばかりです♪)

冬コン用は、ぼちぼち増えて只今4曲練習中。今後どんな曲が増えるのか、ドキドキ、、、

ちびコン練習では、セカンドバイオリンにF先生が入ってくださっていて弾きやすかったですね

チェロさんは、合奏後少しM先生指導でパート練習していました。ちびコン楽器紹介曲でしょうか?楽しみです♪

アマービレコンサートが近づき、一部参加のおば軍団は4曲追加練習
管楽器さんの中には、奄オケとアマービレかけ持ちの方がいらっしゃいます。吹奏楽とオーケストラそれぞれに良さがあるのでしょうね♪
25日頑張ってくださいませ〜


いよいよオリンピック、1学期末の週。何かと忙しい夏本番ですね
亜熱帯特有の現象や夏バテやコロナなどにも注意しながら楽しみましょうね〜
次はアマービレさんのコンサートが日曜にあるので、土曜練習でお会いしましょう。  

Posted by 奄美オーケストラ  at 19:10Comments(0)