しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2019年11月11日

練習後は。。。ビーフシチューオムライス(*^^)v


昨日は市民体育祭があったり、他にも行事があったからかな?
練習参加人数少なく淋しかったicon10

まずは、パート練習の様子から。

ひと部屋の中で、みんな譲り合って
それぞれの課題を克服すべくがんばってました。






後半は合奏。
コンミスMさん中心に、途中気になるところを反復練習しながら
数曲通しました。







ベト5、Mさんにご指導いただき、弓を飛ばす練習をみんなでやってみた。
ゆっくりとした速さだとなんとかいけるんだけどね。。。icon120

弾けたー!!と思えば、新たな課題がみつかりまたガックリ。
でも、しょげてる暇はないね。

次回、指揮トレ(12月15日(日))まで
あと4回face08

その数日前にも、もしかすると阪本先生来て下さるかもしれません。


本番まで、あと42日icon09


あっ、


ジョイフルのビーフシチューオムライスicon28
たっぷりサラダとスープバー込みでした。

練習終わって、ちょっと戸口に寄り道したので
21時前にこのボリュームをぺろりと平らげたオバ達なのでした~face03

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:50Comments(0)奄オケ活動記録

2019年11月07日

黒い糸くずと思ったら・・・ぞぞぞ(;゚Д゚)



チェロ初心者Yさん
お久しぶりです・・・
相変わらず熱心に練習してらっしゃいます!
早くみんなと合奏できるようになったらいいですね・・・
応援してます




そしてこちらは結成当初からのいつものメンバー


今宵もS氏がきてくれました~
島外脱出を目論んでいたようですが
先延ばしになったようで・・・
おかげでラッキーな私達・・・

今日も的確で
”なるなるなるほど~”
と納得できるアドバイスをいっぱい頂きました~


ベト5はセカンドがとても大事
ということで
セカンド4人特訓中
S氏のおかげで今宵も充実したJでした・・・


とそこに・・・
何やら黒い影が・・・・


遠くから見ると糸くずと思って近づいてみると・・・

ぎゃ~~~~~~~

なんとも得体のしれない物体!
初めて見たその姿に
ぞぞぞ・・・

物知り博士のMおば曰く
”サソリモドキ”
     と・・・

今思い出しても
ぞぞぞ~

と鳥肌立つので
写真、極力ちっこくしましたface07

ちょっと興味がある方はこちら
icon192

熊本県では天然記念物に指定されているとか・・・
まじっすか・・・




  

Posted by 奄美オーケストラ  at 14:32Comments(0)水曜Jでしょう

2019年11月04日

やっぱり舞台は最高(´▽`*)


市民文化祭、初めての出演にしてオルライ(オールラスト)飾らせていただきましたicon14!(^^)!



楽しかった~icon12

この楽しさを倍増させてくれたのは
S氏の存在。

本番前のリハーサル室で
「とにかく笑顔icon41オケって楽しいんだな♪って、観てくれている人に感じてもらおう」って。

そのひと言で、気持ちが楽になってのびのび演奏できた気がします♪



フィナーレだし、お客さまも少ないかもね。って話してたんだけど、
なんのなんの。
たくさんのお客さまが残って下さっていて嬉しかった。

オケの関係者や、出演した団員のご家族も客席で聴いててくださったようで、
「演奏とっても良かったよ~!
 後ろの席まで、きれいに響いてたよ~」
って言ってもらえましたface05

ご出演くださった皆さん、お疲れさまでしたicon100
遠くは瀬戸内町からも。ありがっさまりょうた(*'▽')



さぁて、次は大舞台は 12月22日(日)icon184クリスマスジョイントコンサートicon184
場所は、龍郷町の りゅうゆう館

順次ブログアップしていきますのでお楽しみに(^O^)/

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:54Comments(0)奄オケ演奏記録

2019年11月04日

市民文化祭、フィナーレ飾りま~す♫



奄美オーケストラ
市民文化祭に初出演いたします~icon12icon12icon12


11月4日(月)  なんと本日icon41
出演予定時間:16時35分
 



初出演でフィナーレなんて
なんて劇的デビューなんでしょ(´艸`*)

皆さん、フィナーレ待たずに帰っちゃいや~よ。



舞台発表のラストを飾るにふさわしい曲を
2曲演奏しますので、
どうぞ最後の最後までご鑑賞お楽しみくださいませ~(^.^)/~~~



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 07:00Comments(0)奄オケ演奏記録

2019年11月03日

にゃにゃにゃにゃーん(^▽^;)


練習前に、先日の指揮トレの様子を録画していたので
まずはおさらいのつもりでみんなで観たり聴いたりしました。
楽譜に残らずメモしたつもりだったけど、抜けてるところあったface07
何度も観て勉強しなきゃ!!

ファーストMさん、PC等々ご準備下さりありがとうございました<(_ _)>


さて、今日も加計呂麻から
トロンボーン・K先生、来てくださいました~face05



先週の練習をふまえ、指揮のお勉強してきて下さったそうです。
こんな私たちにでも理解できるように、音の出しかたや盛り上がりの部分の弾き方など
体を使って表現したり、時には擬声語で分かりやすくご指導下さいました。


先生、とてもお茶目なところがあり、合間にジョークを言っちゃったりなんかしてicon137
緊張の中にもホッと和む場面もあり、テンポよく時間が流れていきました。




課題は山積ですが、音の確認と何よりパートごとのピッチを合わせなきゃicon10

次回の指揮トレまであと5回しか練習できにゃいicon41

それで、
なんで見出しが ”にゃにゃにゃにゃーん” になってるかってicon79

それはね、弦楽器の音の食いつきが悪いとき
”にゃ” って聴こえるんですって

パーン!!って張っている音が欲しいのに
これじゃあ拍子抜けですよね( ;∀;)
こんな真剣なときにオバ達に ”にゃにゃにゃ” って言われても。。。ねぇface03
先生を困らせちゃあきまへんわ(笑)




はい~っ
中央ピンクのお洋服
水曜Jに引き続きS氏がご参加下さいました♪

やっぱホッとする音icon12
聴いてて安心します。
いつも居てほしいよ~。

S氏がJの時に重要って言っていた
ベト5の八分休符(スタタタのスの部分)、今日の練習で改めて再認識。
ですよね、阪本先生もはじめっからそうおっしゃってましたものね。

今からでも遅くないよ。
がんばろう奄オケicon21



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:20Comments(0)奄オケ活動記録