2018年01月29日
表情も一生懸命よ~(*^^)v
みてみて~
ヴィオラTさんのこの切なさいっぱいの豊かな表情を~


練習後半、2月10日の演奏に向けて
シネマパラダイスのメロディーを弾いているときのもの。
チェロM女史に指導受けながら、一生懸命弾いていました♪
大丈夫~\(^o^)/
その気持ちが楽器を伝わって、きっと聞いて下さる方々の心にも届くはずだから


別の部屋では

2月25日のまなびフェスタの練習
S氏を中心とした昼J(ジェイ)グループが練習してました。
みんな通常練習が終わっても
出演依頼練習に追っかけられて帰れませんヽ(^o^)丿

もちろん通常練習もみっちりしましたよ。



♪カンカン「地獄のオルフェ」から
(この曲、運動会でおなじみの曲です。かけっこが苦手だった私はこれ聴くと今でもドキドキ

♪美しく青木ドナウ
♪ブランデンブルク協奏曲第3番(1楽章)
分からないところ、弾けないところを挙手してもらって
みんなで取り組む。
「まるで学生時代に戻って音楽の授業受けてるみたいだね!」
って話したところ。
本当に有難いことです。
小グループごとの練習も盛り上がっていましたよ~(*^_^*)



そして

パーカッション&アルトサックス担当のEさん
個人練習に来てくれてました。
写真撮ろうと部屋のドアを開けたけれど
全く気付かれず

メトロノームに合わせてリズム刻んでました。
後姿になっちゃってごめんなさいね
