2016年04月10日
AIAIひろばにて
もちろん 4/30ファミリーミニコンサート練習
ファミリーミニコンサートについては こちら



今日は1部屋だけなので,合奏開始でした・・・
出演予定者だけでの演奏もしましたよ

(出演できない団員の穴は大きくて・・・
でもでもがんばる・・・)

その後パート毎におさらいおさらい・・・
あと2週間?
なんかドキドキしてきた

その後パート毎におさらいおさらい・・・
おさらい,大事ですよね・・
そんでもって、今日はみんな熱心に練習したので時間オーバーして頑張りました



あと2週間?
なんかドキドキしてきた



2016年04月09日
今年も・・・やりますよぉ~!


今年もやります・・・
小さいお子さんもオッケ~の







4月30日(土)
14:30開演 14:00開場
AiAiひろば 2F


おじいちゃんもおばあちゃんも
ちいさなお子さんも・・・
ご家族みんなでオーケストラを
身近に楽しんでみませんか

楽器体験もあります・・・
どしどしお越しください・・・・
お待ちしてま~~~す



2016年04月06日
Jも始まる(^^♪
いちねんせい おめでとう

J(H28)も始まりの日でしたよ

団員への「Jあります」連絡を忘れていたのですが・・
若干少ないいつもの顔ぶれに。。
珍しい参加も

積極的に練習に来ていただくとやっぱり嬉しいですね♪
4/30ファミリーミニコンサートの練習

それから「他の曲も弾きたい」って・・・・
ちょっと小難しい?曲

ビオラS氏が来てくれ・・
「ほら,そこ~っ!!」と
どやされながらの面白い練習でした


2016年04月04日
4月だよ!全員集合
・・・とはならなかった(*_*;
けれど,28年度始まりの昨日4/3(日)は
いつもより多い 24名練習参加
やっぱり4月だよ
4/30(土)ファミリーミニコンサート開催に向けて
合奏練習(試奏程度かな)をしました
その後,パートに別れておさらいを(^^♪
写真がないんです!ごめんなさい。。。
楽譜があるのないのでバタバタしちゃって,撮り忘れ。。。
今日は嬉しい入団が
ブログをみて,見学にきていただいた今日,
さっそく入団してくださいました
それもなんとビオラに! 4月に転入のMさん。
そしてもう御一方見学が♪
3月末に奄美に転入されたEさん。
ホルンや指揮や作曲などいろんなことをされていたとか・・
また近いうちにお顔をだしてくださると思います,お待ちしています♪
けれど,28年度始まりの昨日4/3(日)は
いつもより多い 24名練習参加

やっぱり4月だよ

4/30(土)ファミリーミニコンサート開催に向けて

合奏練習(試奏程度かな)をしました

その後,パートに別れておさらいを(^^♪
写真がないんです!ごめんなさい。。。
楽譜があるのないのでバタバタしちゃって,撮り忘れ。。。

今日は嬉しい入団が

ブログをみて,見学にきていただいた今日,
さっそく入団してくださいました

それもなんとビオラに! 4月に転入のMさん。
そしてもう御一方見学が♪
3月末に奄美に転入されたEさん。
ホルンや指揮や作曲などいろんなことをされていたとか・・
また近いうちにお顔をだしてくださると思います,お待ちしています♪

2016年04月02日
送別激励会3/20
奄オケからの転出は・・6名も~



コンミスF先生
ヴァイオリンFさん
チェロKさん
コントラバスAさん
オーボエYさん
ホルンAさん
寂しくなります


送別激励会では・・
パートでお話しできるように席をとって
思い出話に花を咲かせながら,飲んで食べて飲んで
「奄オケ鹿児島支部を作るよ!」なんて話もあがり
そして最後に一緒に演奏を。
まずは贈る演奏から!
団長がトップバッターで,転出者の皆さんにヴィオラS氏とセッション。
大きな楽器の順に。。。チェロチーム
転出のKさんが好きな曲「威風堂々」
公民館講座卒業生
「見よ勇者は帰る」
「小さな世界」

「見よ勇者は帰る」
「小さな世界」

ヴァイオリンチームwithコンミスF先生
「大きな古時計」
「涙そうそう」

「大きな古時計」
「涙そうそう」
Nちゃんカルテット
NちゃんはコンミスF先生とは,どの団員よりも長い付き合いかも。
葉加瀬太郎「ひまわり」 Nちゃんが好きな曲です

コンミスF先生とS氏でヴァイオリンデュオ
Wカルテットで。。
「花は咲く」「踊り明かそう」
メッセージを贈ったり,頑張ります宣言も飛び出しました!

NちゃんはコンミスF先生とは,どの団員よりも長い付き合いかも。
葉加瀬太郎「ひまわり」 Nちゃんが好きな曲です

コンミスF先生とS氏でヴァイオリンデュオ
Wカルテットで。。
「花は咲く」「踊り明かそう」
メッセージを贈ったり,頑張ります宣言も飛び出しました!
6名ともまた奄オケに帰ってきてくれると約束してくれました!嬉しい~

「お帰り」と言える日を待っています!
お互い練習も頑張って,永く長くオケライフを楽しみましょうね~




