2013年09月08日
先生交替♪9月8日練習
昨日は二十四節気の白露(はくろ)…草木に露が宿るようになる頃、まだまだ暑い奄美大島も暦の上では秋
です。
秋は「スポーツの秋」今日は奄美大島では高校の体育祭も開催されています。
そして今朝は、2020年の東京オリンピック開催決定というビッグニュースが流れましたね!
奄美オーケストラにとっては「文化の秋」「芸術の秋」 これから演奏の機会が続いていますよ♪
さて 本日の練習は、出席者は28名(先生方を含めて)、先週に引き続き時間帯別パート練習
今月の練習では曲の最後まで、それぞれのパートがみっちり取り組みました!


今日の練習では、ビオラとチェロの先生方が御欠席のため、他の先生方が、普段とは別のパートを指導してくださいました。
こんなに難しい第九を違うパートで指導なさるなんて…先生方ってスゴイ
と思いました!

『奄美オケこども会』より
元気なこども達&ベビーちゃん、
にぎやかに 和室で 過ごしました。
今日は パパママ交替託児 でした。
小4の お兄ちゃんも 加わってくれて
強力な助っ人に なってくれました!
ありがとう♪
第九演奏会まであと105日
【練習予定】
自主練習
9/14(土)19:00〜 奄美市名瀬公民館金久分館
次回の練習
9/15(日)13:30〜 奄美市名瀬公民館金久分館
DVD鑑賞 → 合奏
合奏の前に第九DVDを鑑賞します。
【出演予定】
10/13(日) 奄美群島日本復帰60周年記念事業 奄美ファンサミット「音で紡ぐ60周年」出演
11/16(土) 龍音祭出演

秋は「スポーツの秋」今日は奄美大島では高校の体育祭も開催されています。
そして今朝は、2020年の東京オリンピック開催決定というビッグニュースが流れましたね!
奄美オーケストラにとっては「文化の秋」「芸術の秋」 これから演奏の機会が続いていますよ♪
さて 本日の練習は、出席者は28名(先生方を含めて)、先週に引き続き時間帯別パート練習


13:30~ 2nd Violin(上段) Viola(下段)
Violaは第九の音楽を流しながら、音楽に合わせて弾いていました。
Violaは第九の音楽を流しながら、音楽に合わせて弾いていました。
15:00 全体連絡
ボウイングが変わっている部分があるので、各自、確認してくださいね。
ボウイングが変わっている部分があるので、各自、確認してくださいね。

15:00頃~ 1st Violin(上段) Cello(下段右) Contrabass(下段左)
今日の練習では、ビオラとチェロの先生方が御欠席のため、他の先生方が、普段とは別のパートを指導してくださいました。
こんなに難しい第九を違うパートで指導なさるなんて…先生方ってスゴイ

『奄美オケこども会』より
元気なこども達&ベビーちゃん、
にぎやかに 和室で 過ごしました。
今日は パパママ交替託児 でした。
小4の お兄ちゃんも 加わってくれて
強力な助っ人に なってくれました!
ありがとう♪
第九演奏会まであと105日
【練習予定】

9/14(土)19:00〜 奄美市名瀬公民館金久分館

9/15(日)13:30〜 奄美市名瀬公民館金久分館
DVD鑑賞 → 合奏
合奏の前に第九DVDを鑑賞します。
【出演予定】


2013年09月02日
忙しい!? いいことです♪

12月22日に大型イベント「第九演奏会」を控えておりますが,それまでの間にも大きなイベントに出演依頼がありました,忙しい~


復帰からの60年を音楽で表現する部で,復帰10年後までを4曲の合唱で編成。
その伴奏を奄オケと北高吹奏楽部で演奏します。
「日本復帰祈願の歌」
「復帰祝賀の歌 朝はあけたり」
「島育ち」
「島のブルース」
会場 ・・・ 住用体験交流館
演奏時間 ・・・15:30から16:00 (ステージリハ10:00~12:00予定)

会場・・・龍郷町りゅうゆう館
龍音祭開催時間は14:00~17:00
奄オケ出演時間・・・17組中16組目 と 閉会時合唱の伴奏
(15:30~16:00以降の演奏となる見込み)
「ハウルの動く城より,人生のメリーゴーランド」(ピアノ:成瀬さん)
「主よ,人の望みの喜びよ」(未定:これまでに練習した曲の中から)
閉会時合唱伴奏 「日本復帰の歌」 「朝はあけたり」 (予定)
舞台リハーサル(ピアノと合奏)・・・11:30~12:30 りゅうゆう館ホール
(団員のみなさまへ)
「龍音祭」は引き続き参加者確認中です。
(当日の練習・荷物置き・休憩場所は調整中です)
「音で紡ぐ60周年」もこれから参加者確認します,パートリーダーさんにお願いします。
2013年09月01日
最後まで♪9月1日練習
9月になりました
本日はパート毎時間帯別練習。出席者は30名(先生方を含めて)
13:30~ 2nd Violin & Viola
15:00 全体連絡
15:00~ 1st Violin & Cello & Contrabass
10月は、指揮者がいらしての合奏が始まるので、今月の目標は「最後まで」
それぞれのパート、みっちり取り組みましたよ!!

2nd Violinの皆さん、S先生の指導のもと、最後までたどり着きました!!
【本日の2nd Violinの練習内容】
今月の予定は “763~842” でしたが・・・
ちょっと戻って、8月の練習部分の “655~762” の復習をして
9月の “763~842” の音取りをして、 さらにさらに
10月の“843~940” つまり、 最後まで 音取りがんばりましたよーーー!
来週のパート練習も、同じところを がんばりましょう!

Violaの皆さん、真剣な表情です(顔が分からないようにしていますが…)

15:00から全体連絡。

なんと、こんな素敵なのぼりをいただきました!! 奄オケの応援ありがとうございます

1st Violinの皆さん、美しいメロディーを奏でています。高音が続いています。
【本日の1st Violinの練習内容】
今月の予定は”763”~”842”でしたが・・・
2nd Violinに負けじと
なっ
なんと
最後まで通しちゃいました・・・・
とは言っても今日の練習は細かいことは気にせずに・・・って感じ・・・
今日の練習ですこ~しだけ先が見えてきました・・・
が・・・まだまだ相当練習を積まなくては

CelloとContrabassの皆さん、音楽を支える低音が響いています。
「コントラバスと一緒だと低い音がかっこよくて,練習しやすい
」(チェロ)
N先生の指導のもと,最後まで “感じ”をつかみました。
あとは個人でおさらい練習あるのみ!2倍のテンポから少しずつ早く弾く練習を。

子ども達も元気に過ごしていましたよ~。
第九演奏会まであと112日
【次回の練習】
9/8(Sun)
パートごと時間帯別練習です。 金久分館にて。
13:30~ 2nd Violin & Viola
15:00 全体連絡
15:00~ 1st Violin & Cello & Contrabass
見学もどうぞおまちしています!
【自主練習】
9/3(Tue)に予定していた自主練習は,台風のため中止します。
画像は平成25年8月30日 大浜海浜公園にて

本日はパート毎時間帯別練習。出席者は30名(先生方を含めて)
13:30~ 2nd Violin & Viola
15:00 全体連絡
15:00~ 1st Violin & Cello & Contrabass
10月は、指揮者がいらしての合奏が始まるので、今月の目標は「最後まで」

それぞれのパート、みっちり取り組みましたよ!!

2nd Violinの皆さん、S先生の指導のもと、最後までたどり着きました!!
【本日の2nd Violinの練習内容】
今月の予定は “763~842” でしたが・・・
ちょっと戻って、8月の練習部分の “655~762” の復習をして
9月の “763~842” の音取りをして、 さらにさらに

10月の“843~940” つまり、 最後まで 音取りがんばりましたよーーー!
来週のパート練習も、同じところを がんばりましょう!

Violaの皆さん、真剣な表情です(顔が分からないようにしていますが…)
15:00から全体連絡。
なんと、こんな素敵なのぼりをいただきました!! 奄オケの応援ありがとうございます


1st Violinの皆さん、美しいメロディーを奏でています。高音が続いています。
【本日の1st Violinの練習内容】
今月の予定は”763”~”842”でしたが・・・
2nd Violinに負けじと
なっ



とは言っても今日の練習は細かいことは気にせずに・・・って感じ・・・
今日の練習ですこ~しだけ先が見えてきました・・・
が・・・まだまだ相当練習を積まなくては


CelloとContrabassの皆さん、音楽を支える低音が響いています。
「コントラバスと一緒だと低い音がかっこよくて,練習しやすい

N先生の指導のもと,最後まで “感じ”をつかみました。
あとは個人でおさらい練習あるのみ!2倍のテンポから少しずつ早く弾く練習を。

子ども達も元気に過ごしていましたよ~。
第九演奏会まであと112日

9/8(Sun)
パートごと時間帯別練習です。 金久分館にて。
13:30~ 2nd Violin & Viola
15:00 全体連絡
15:00~ 1st Violin & Cello & Contrabass
見学もどうぞおまちしています!
【自主練習】
9/3(Tue)に予定していた自主練習は,台風のため中止します。
画像は平成25年8月30日 大浜海浜公園にて