2013年08月17日
土曜練習会開催中!
晴天が続きすぎた奄美大島。待ちに待った雨が降った土曜日です
さて、ただいま奄美文化センター二階の会議室にて、土曜練習会開催中。

練習日とは別に、希望者が集まって場所を借りて練習をしています。
指導者の先生がいらっしゃって、みっちり教えていただけることもあります。
なかなか自宅では練習ができない
という団員には嬉しいです!
休憩で会議室の外に出たら、別室で練習中の第九合唱団の歌声が聞こえてきました♪
ブログ「奄美で第九!」
http://daiku.amamin.jp/

さて、ただいま奄美文化センター二階の会議室にて、土曜練習会開催中。

練習日とは別に、希望者が集まって場所を借りて練習をしています。
指導者の先生がいらっしゃって、みっちり教えていただけることもあります。
なかなか自宅では練習ができない

休憩で会議室の外に出たら、別室で練習中の第九合唱団の歌声が聞こえてきました♪
ブログ「奄美で第九!」
http://daiku.amamin.jp/
2013年08月13日
第九合同練習日決定
第九演奏 管・打との合同練習日決定
第九演奏会指揮者の事前来島にあわせて,管楽器・打楽器との合同練習を行います。
10月20日(日) 13:00~ 自由練習
15:00~ 合同練習
18:00~ 指揮者の阪本正彦先生による合同練習
練習場所は 奄美文化センター音楽専用室です。
管・弦・打の初顔合わせ。 楽しみ
だけどドキドキ
この日は午後から夜間までの長丁場となりますが,必ず全員参加できますように,今のうちにお仕事などの都合を空けられて予定に組まれてくださいね。
11月以降の指揮者来島日予定は
11月9日(土)・10日(日)
11月30日(土)・12月1日(日)です。
特に11月10日は,合唱・管・弦・打の全員集合?になるかもしれません。
どうか予定を空けておかれてくださいね。
第九演奏会指揮者の事前来島にあわせて,管楽器・打楽器との合同練習を行います。
10月20日(日) 13:00~ 自由練習
15:00~ 合同練習
18:00~ 指揮者の阪本正彦先生による合同練習
練習場所は 奄美文化センター音楽専用室です。
管・弦・打の初顔合わせ。 楽しみ


この日は午後から夜間までの長丁場となりますが,必ず全員参加できますように,今のうちにお仕事などの都合を空けられて予定に組まれてくださいね。
11月以降の指揮者来島日予定は
11月9日(土)・10日(日)
11月30日(土)・12月1日(日)です。
特に11月10日は,合唱・管・弦・打の全員集合?になるかもしれません。
どうか予定を空けておかれてくださいね。
2013年08月12日
パートでみっちり♪8月12日練習
8月11日(日) 本日の練習は奄美文化センターにて,第九演奏会に向けての”みっちりパート練習”でした。
見学に来てくださった方と,入団してくださった方もいますよ! 嬉しいです


【見学と入団のあったファーストヴァイオリンの練習様子】
本日はF先生がお休みでしたので、S先生にご指導いただきました・・・
”647~762”をみっちり・しっかり・繰り返し繰り返し練習
”655”からの6連符はとても早いので6連符の頭だけを弾き、全体の流れをつかむ練
習を何度も何度も繰り返しました。
2分の3拍子、4分の6拍子って拍をとるのがとても難しい・・・
また、どうにか6連符を弾きたいが小指が言うこと聞かない・・・
前途多難・・・
ますます頑張らなくっちゃと思った練習でした・・・

【新メンバー増を心待ちにしているビオラの練習様子】
いつでも見学どうぞ!
【24時間テレビ奄美地区チャリティキャンペーン出演決定】
8月25日(日) 名瀬末広町AIAIひろばで開催される「24時間テレビ奄美地区チャリティキャンペーン」に奄オケ出演決定です!
13:00からのオープニング演奏で,「カノン」「ラルゴ」「島育ち」の3曲を演奏します。
ブログをご覧の方,ぜひ聴きに来てください,応援お願いします!
第九演奏会まで あと133日
<団員のみなさまへご連絡>
来週(8月18日(日))の練習について
合奏練習ですが,13:30から第九のDVD勉強会もあります,ぜひご参加を!
日程詳細 13:30~ 全体連絡会
第九演奏DVD勉強会
14:00~ 合奏練習
*第九はもちろん,カノン・ラルゴ・島育ちの楽譜も忘れずに!
土曜練習会について
8月17日(土)19:00~21:00 奄美文化センター2F 会議室Ⅰ
(部屋は18:00から使用可能です)
8月22日(木) 文化センター練習室 19:00~
8月28日(水) 文化センター練習室 19:00~
(土曜の晩は会場確保が難しいので変則的ですが,自宅や個人での練習が難しい方ぜひご参加ください)
24時間テレビについて
演奏場所 AIAIひろば1F 建物の中です(よかった
)
演奏時間 13:00からのオープニング演奏
服 装 上・・白色(ポロシャツなど軽めでもOKです) 下・・黒色
集合時間と準備場所は調整中のため後日連絡します!
茶話会について
24時間テレビ出演の後,会場移動して14:30から予定です。パートリーダーさんが参加者とりまとめをしています。
各パートで準備してくれた演奏曲が楽しみですね
見学に来てくださった方と,入団してくださった方もいますよ! 嬉しいです


【見学と入団のあったファーストヴァイオリンの練習様子】
本日はF先生がお休みでしたので、S先生にご指導いただきました・・・
”647~762”をみっちり・しっかり・繰り返し繰り返し練習

”655”からの6連符はとても早いので6連符の頭だけを弾き、全体の流れをつかむ練
習を何度も何度も繰り返しました。
2分の3拍子、4分の6拍子って拍をとるのがとても難しい・・・

また、どうにか6連符を弾きたいが小指が言うこと聞かない・・・

前途多難・・・

ますます頑張らなくっちゃと思った練習でした・・・

【新メンバー増を心待ちにしているビオラの練習様子】
いつでも見学どうぞ!
【24時間テレビ奄美地区チャリティキャンペーン出演決定】
8月25日(日) 名瀬末広町AIAIひろばで開催される「24時間テレビ奄美地区チャリティキャンペーン」に奄オケ出演決定です!
13:00からのオープニング演奏で,「カノン」「ラルゴ」「島育ち」の3曲を演奏します。
ブログをご覧の方,ぜひ聴きに来てください,応援お願いします!
第九演奏会まで あと133日

<団員のみなさまへご連絡>

合奏練習ですが,13:30から第九のDVD勉強会もあります,ぜひご参加を!
日程詳細 13:30~ 全体連絡会
第九演奏DVD勉強会
14:00~ 合奏練習
*第九はもちろん,カノン・ラルゴ・島育ちの楽譜も忘れずに!

8月17日(土)19:00~21:00 奄美文化センター2F 会議室Ⅰ
(部屋は18:00から使用可能です)
8月22日(木) 文化センター練習室 19:00~
8月28日(水) 文化センター練習室 19:00~
(土曜の晩は会場確保が難しいので変則的ですが,自宅や個人での練習が難しい方ぜひご参加ください)

演奏場所 AIAIひろば1F 建物の中です(よかった

演奏時間 13:00からのオープニング演奏
服 装 上・・白色(ポロシャツなど軽めでもOKです) 下・・黒色
集合時間と準備場所は調整中のため後日連絡します!

24時間テレビ出演の後,会場移動して14:30から予定です。パートリーダーさんが参加者とりまとめをしています。
各パートで準備してくれた演奏曲が楽しみですね

2013年08月08日
工作(クラフト)教室&えいごであそぼう!
奄美オケこども会
『 工作(クラフト)教室&えいごであそぼう! 』
に 参加希望のちびっこ達、
大募集中です!! (5名位)
工作やえいごの好きな ちびっこ達、
いっしょに遊びましょう

奄美オーケストラに興味のあるお父さん、お母さん、
ぜひ見学にいらしてください。

2013年08月04日
隣の人と合わせる♪8月4日練習
今月の練習は、久々に『 奄美文化センター 』です。
“奄美群島日本復帰60周年” の横断幕がかかりましたね!?

こんばんは!
降水量
が少ない奄美大島、毎日暑いですね
今日も練習お疲れさまでした。
8月になりました。
今月は、 『 627 』~『 762小節目まで 』 を
主に練習していきます。
今週と来週は パート練習なので、特に
『 隣の人と 音程を 合わせましょう!』
をテーマに がんばりましょう
パートの中での音を合わせるために、今日も
“一つの部屋を 一つのパート”
で使って練習しました。
前半(13:30~15:00) セカンド ヴァイオリン、ビオラ
後半(15:00~16:30) ファースト ヴァイオリン、チェロ、コントラバス
メンバーが練習している間、
奄美オケこども会の こども達も 一生懸命(!?)遊んでいます!
ちょっと のぞいてみると・・・

お花畑が できあがっていました

↑ ↑ ↑
お父さん、お母さんの練習中も 保育士さん(または保育ママさん)が
こども達をみてくださるので、安心です。
“市民オーケストラ”で、託児がついているというのは、
(まだまだ)大変珍しいことなんですよーーー!
オーケストラに興味のある 子育て中の お父さん、お母さん、
ぜひ 見学にいらしてください
今日の練習も、終わりました・・・
お疲れさま~!

ファースト ヴァイオリンの メンバー達・・・
なにやら 作戦会議中・・・?
いえいえ、
今月末に 予定している 『 茶話会 』の
曲目を話し合っているところ~♪ でした
第九の練習が 続いているので、
ちょっと 一息、 楽しい会になると いいですね
お休みが続いているメンバーのみなさんも、
ぜひ 茶話会には 都合をつけてご参加ください!
以上、今日の練習レポート♪ でした。
<連絡事項>
8月(4日、11日、18日)の練習場所は、すべて『 奄美文化センター 』です!
来週(8/11(日)の練習も、パート練習です!
前半= セカンド ヴァイオリン、 ビオラ
後半= ファースト ヴァイオリン、 チェロ、 コントラバス
(詳細)
13:00~13:30 個人練習
13:30~15:00 セカンド ヴァイオリン、 ビオラ のパート練習
15:00 全体連絡
15:00~16:30 ファースト ヴァイオリン、 チェロ、 コントラバス のパート練習
16:30~17:00 個人練習
自主練習「土曜練習会」について
前回8月3日(土)は奄美まつり等でお休みでしたが、次回10日(土)より再開します。
19:00~ 文化センター第2リハーサル室です。(部屋は18:00から使用できます)
第九演奏会まであと 140 日
“奄美群島日本復帰60周年” の横断幕がかかりましたね!?
こんばんは!
降水量


今日も練習お疲れさまでした。
8月になりました。
今月は、 『 627 』~『 762小節目まで 』 を
主に練習していきます。
今週と来週は パート練習なので、特に
『 隣の人と 音程を 合わせましょう!』
をテーマに がんばりましょう

パートの中での音を合わせるために、今日も
“一つの部屋を 一つのパート”
で使って練習しました。
前半(13:30~15:00) セカンド ヴァイオリン、ビオラ
後半(15:00~16:30) ファースト ヴァイオリン、チェロ、コントラバス
メンバーが練習している間、
奄美オケこども会の こども達も 一生懸命(!?)遊んでいます!
ちょっと のぞいてみると・・・
お花畑が できあがっていました

↑ ↑ ↑
お父さん、お母さんの練習中も 保育士さん(または保育ママさん)が
こども達をみてくださるので、安心です。

“市民オーケストラ”で、託児がついているというのは、
(まだまだ)大変珍しいことなんですよーーー!
オーケストラに興味のある 子育て中の お父さん、お母さん、
ぜひ 見学にいらしてください

今日の練習も、終わりました・・・
お疲れさま~!
ファースト ヴァイオリンの メンバー達・・・
なにやら 作戦会議中・・・?
いえいえ、
今月末に 予定している 『 茶話会 』の
曲目を話し合っているところ~♪ でした

第九の練習が 続いているので、
ちょっと 一息、 楽しい会になると いいですね

お休みが続いているメンバーのみなさんも、
ぜひ 茶話会には 都合をつけてご参加ください!
以上、今日の練習レポート♪ でした。
<連絡事項>


前半= セカンド ヴァイオリン、 ビオラ
後半= ファースト ヴァイオリン、 チェロ、 コントラバス
(詳細)
13:00~13:30 個人練習
13:30~15:00 セカンド ヴァイオリン、 ビオラ のパート練習
15:00 全体連絡
15:00~16:30 ファースト ヴァイオリン、 チェロ、 コントラバス のパート練習
16:30~17:00 個人練習

前回8月3日(土)は奄美まつり等でお休みでしたが、次回10日(土)より再開します。
19:00~ 文化センター第2リハーサル室です。(部屋は18:00から使用できます)
第九演奏会まであと 140 日