しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年07月28日

練習(合奏)7月28日♪

晴れicon51の日が続いています。

金区分館研修室での練習でしたが,いつもと・・・違う!

団長K先生の指揮とコンサートマスターF先生が不在,という時に頼りのVnⅡ指導者のS先生もチェロ指導者N先生も不在!
という状況での合奏練習,しかもMから626小節まで。

どーなるのぉ~?とドキドキでしたが,ビオラ指導者のS先生がわかりやすくカウントをとってくれ,”入り” と “切り”がわかって「あ~ここで全パート揃うんだ~!」とやっと解りましたicon14(きっと解ったと思う。 うん,そのつもり)



練習参加20名と少なめでしたが,頑張った感大ありです。

まずはMの594小節まで合奏で練習。
パート別に595小節からおさらい。
もう一度全体で,595小節から626小節まで。

デジカメ持参のわたくしKは撮影するのもすっかり忘れて・・・
VnのMさんが携帯で練習様子を撮影。
 


 来週から8月練習予定の箇所にとりかかれるかな?


第九演奏会まであと147日


【団員のみなさま】

8月の練習は以下のとおりです。
8月 4日(日) 奄美文化センター  パートごと時間帯別練習ですよ☆
   13:30~ セカンドヴァイオリン ビオラ
   (15:00  全体連絡)
   15:00  ファーストヴァイオリン  チェロ  コントラバス
 
8月11日(日) 奄美文化センター
8月18日(日) 奄美文化センター

★ 自主練習「土曜練習会」について
 
 
  8月3日(土)の土曜練習会は,奄美まつりなどありますので残念ですがお休みします。
 
  個人での復習,予習を頑張ってみましょう。

★ 8月25日(日)の日程について

  楽団内での茶話会を予定しています。
  それから,もう一つ。
  奄美看護福祉専門学校さんから,「24時間テレビ・愛は地球を救う 36」の
  チャリティキャンペーン奄美地区AIAIひろば会場への出演依頼をいただきました。
  出演人数や演奏曲目などの詳細は未定ですので,後日連絡いたします。
  8月25日(日)の日程目安は次のとおりです。
  13:00から AIAIひろば 24時間テレビ募金キャンペーンでの演奏
  14:30から 楽団内での茶話会  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:38Comments(0)奄オケ活動記録

2013年07月22日

昨年の発表会&茶話会/1年を振り返って

結成2年目の奄美オーケストラ。
昨年の会報を基に、ブログができる以前の活動について紹介します。

結団式から3か月後の平成24年7月に、発表会&茶話会を行いました。
内輪での発表会ですが、初めて人前で演奏しました。



平成24年7月22日 14:00~ AiAiひろば(奄美市名瀬末広町)

1 ロングロングアゴー / かっこう (Fさん親子 Violin)
2 Lee作曲 Six duetsより第1番第1楽章 (Iさん、I先生 Cello)
3 菩提樹 (Oさん、Iさん Violin)
4 星の世界を いきゅんにゃかな (Hさん Violin)
5 ジュピター (Nさん Viola)
6 荒城の月 (Sさん、I先生 Cello)
7 赤いスイートピー (S先生、I先生 Violin & Cello)
8 メヌエット (Yさん親子 Violin)
9 ハナミズキ (Sさん、Mさん Violin)
10 アイネ・クライネ・ナハトムジーク 島育ち (指導者)
11 喜びの歌 (合奏)
12 カントリーロード (合奏)


こうして見ると、内容盛りだくさんです。


…ここで演奏した「喜びの歌」は、第九のメロディーを、K団長が初心者でも弾けるように編曲してくださったものです。
まさかこの時は、次の年には本当の第九に取り組むなんて、想像すらしていませんでした!!
1年で大きく飛躍しています。来年はどのようになっているでしょうね♪  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:32奄オケ活動記録

2013年07月21日

合奏7月21日♪難所

金久分館で合奏でした。
Kから合わせて、悪戦苦闘でした。難所です。

第九演奏会まであと154日  

Posted by 奄美オーケストラ  at 17:26奄オケ活動記録

2013年07月15日

第4回サマーコンサート2013

鹿児島県吹奏楽連盟 大島地区 第4回サマーコンサート2013


(大島北高校吹奏楽部の演奏・一人一人がしっかり音を出しています)

奄美大島の中学校&高校の吹奏楽部が、この夏のコンクールを目前に、本番を想定した演奏会です。

奄美オーケストラのK先生が、某校の指揮者として御活躍でした。
奄美オーケストラが関係するコンサートではありませんが、生徒さん達への応援の想いをこめて、紹介いたします。


(大島高校の演奏・大人数の迫力がありました)

幕間に、それぞれの学校の部長さんが、本日の演奏の感想・コンクールに向けての意気込みicon12を語ります。

同じ課題曲でも学校によって演奏が違っていたり、風の音を表現する楽器を手作りicon41していたり。聴き応え十分でした!

(奄美高校吹奏楽部の演奏・左端が手作り楽器)

コンクール曲の演奏が主でしたが、大島高校は人数制限の関係で出場できない生徒さん達を含めたポップスステージがあり、ノリノリで盛り上がりましたicon14

どの学校も、コンクールで全力を出し切った演奏ができるよう願います!!  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:30奄美あまくま

2013年07月14日

練習7月14日♪時間帯別

今日も暑いですね。
「夏ノ暑サニモマケヌ」練習参加icon51おつかれさまです。


お引越しで奄美大島を旅立たれる、チェロのI先生がいらっしゃいました。
これからもどうぞお元気で。またお会いできる機会を楽しみにしておりますface01

前回に引き続き、パートごとに時間帯を分けての練習でした。

13:00~13:30 個人練習
13:30~15:00 1st Violin、ビオラ パート練習
15:00 全体連絡
15:00~16:30 2nd Violin、チェロ、コントラバス パート練習
16:30~17:00 個人練習

今月の練習は 「M」~「626小節目まで」 。

パートの中での音を合わせるために “一つの部屋を 一つのパート” 時間帯別の練習。

試験的実施ですが…いかがでしたでしょうか。


第九演奏会まであと161日


【次回の練習】
7月21日(日) 奄美市名瀬公民館金久分館にて14:00~です!!


【奄美あまくま】
昼間、大浜海浜公園の様子です。多くの方が遊んでいますね~。  

Posted by 奄美オーケストラ  at 18:04奄オケ活動記録