2024年11月01日
1列に並んで何してるの?
2024.10.31(木)
今日はハロウィンでしたね。いまだに私にはなじみの薄い行事ですが・・・
それよりも定期演奏会まであと1か月、定期練習も4回しかありません。
ちょっと焦ってます。(-_-;)
少し早めに公民館へ行くとすでにK姉さまがすでにセッティングして一人
もくもくと練習していました。いつもありがっさまりょん。
ベト5はとにかく3連符と4連符(?)が繰り返しあるのでこんがらがって
しまう私たちにF先生の必殺指導法は、一列に並んで窓ガラスに映る自分
たちの弓の動きを見ながら揃える練習。一人ひとりの弓幅やボウイング
がこんなにも違うのかとびっくり。拍の頭を揃えること大事ですね‼

また顔を上げてパーとリーダー、コンミスの弓に合わせるこことで音の粒が
そろって綺麗に聞こえるということなので楽譜から少しでも目を離せるように
頑張ります!

2024年05月11日
夜練なのに朝?
風薫る5月、ちょっと涼しすぎるJでした。
本日のJは11月の定演の候補曲の一つ、ペールギュント組曲を何とか
かんとか、てっこさっこしながら最後までさらいました。
その昔、音楽の授業で聴いた、チョー有名な「朝」は知らない人はいないはず。
1VnのYおばの子供時代の目覚まし時計の音だったそう。きっと毎朝気持ちよく
目覚めたことでしょう。



奄美の山々もイジュの木やコンロンカが花を咲かせ、来週あたり奄美も梅雨入りかな。


2024年01月11日
めぐり逢う♪
1/10(水)の水曜Jでしょう~♪
Jではいろんな曲に出会います
素敵なめぐり逢いに沸き立ち,
壁を超えられず別れて忘れ去り,
数年越しに返り咲くなどなど・・
おばにはおばの,ドラマが
Jにはあるわけなんですよ~
今晩のJは,以前から憧れていた
「めぐり逢い」 始まりました
素敵な2024年となる予感~


本日一番頑張ったF先生のことを,セカンドYおばが褒めていましたね
おばにはおばの,ドラマが

今晩のJは,以前から憧れていた
「めぐり逢い」 始まりました

素敵な2024年となる予感~


素敵なドラマを作るために・・・
一番頑張ってくださったのは,コンミスF先生でした!
どう伝えたらおば達が理解しやすいか?
あの手この手をジャンジャン繰り出してくれます
一番頑張ってくださったのは,コンミスF先生でした!
どう伝えたらおば達が理解しやすいか?

あの手この手をジャンジャン繰り出してくれます


グループわけで演奏したり・・ 何度も何度も合奏しましたよ♪
セピア色のレパートリーが増えそうです

本日一番頑張ったF先生のことを,セカンドYおばが褒めていましたね
「〇〇〇(呼び捨て)ありがとうございます

」

ちょ~っと楽譜小さすぎて
「え?何の音?」とか言いながら・・

2024年おば達、開始早々バンバン飛ばしています




ちょ~っと楽譜小さすぎて
「え?何の音?」とか言いながら・・

2024年おば達、開始早々バンバン飛ばしています
・・・演奏以外の面でね・・( *´艸`)
2023年11月08日
水曜Jもあつ~いのよ(´艸`*)
近ごろは、
低弦チームだったり、古仁屋カルテットだったり
ヴィオラツインズだったり。
あちらこちらで JJ が活発な 奄美オケ

わたしらだって、負けておりませんことよ~
元祖 J でございまっすぅ
オーホホホホホッ


おのおの JJ したあと
気になってる曲合わせてみた。

おばたちよ



もちろん
第九 楽しんで弾きた~い


2023年10月04日
やっとるどぉ~!低弦チーム
ついに



どうよ~


本日は,コントラバス2名,チェロ1名,ヴィオラ1名の参加でした
もっちろん第九の練習,やったどぉ~
第九のパー練,個人錬したかったんだぁ~

コントラバスさんは2人で疑問点解決を

チェロとヴィオラは集中して個人錬しました


むむむ 真剣に楽譜とにらめっこするTおばです
4人とも充実時間に満足して
帰りました。

次回は4楽章冒頭から合わせよ~ね~って

次は人数増えるかもね
