2022年07月30日
明日は…♬…奄美パークで…✨
ブログをご覧になってくださる皆さま
台風が心配されましたが
大丈夫だったでしょうか⁈
今日もトンネルを抜けるたびに雨☔️だったり
晴れ間☀️が見えたりしていました
不安定なお天気が続いていますが
体調崩されないように気をつけてくださいね♪
〜〜〜 さて明日は⤴︎ 〜〜〜
『奄美パーク』で

"アマービレ吹奏楽団“の定期演奏会があります♬
わきゃ奄オケの団員さんでもある音楽をこよなく愛する団員も出演します✨
13時30分開場
14時 開演♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
木管楽器に金管楽器それぞれの音色に、パーカッションのかっこよさ!
何度も聴かせてもらっていますが
素敵なんです╰(*´︶`*)╯
まだまだ台風の影響があるようです…
進路によっては大雨も心配されます…
感染対策と共に
気をつけていきましょうね⤴︎
台風が心配されましたが
大丈夫だったでしょうか⁈
今日もトンネルを抜けるたびに雨☔️だったり
晴れ間☀️が見えたりしていました
不安定なお天気が続いていますが
体調崩されないように気をつけてくださいね♪
〜〜〜 さて明日は⤴︎ 〜〜〜
『奄美パーク』で

"アマービレ吹奏楽団“の定期演奏会があります♬
わきゃ奄オケの団員さんでもある音楽をこよなく愛する団員も出演します✨
13時30分開場
14時 開演♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
木管楽器に金管楽器それぞれの音色に、パーカッションのかっこよさ!
何度も聴かせてもらっていますが
素敵なんです╰(*´︶`*)╯
まだまだ台風の影響があるようです…
進路によっては大雨も心配されます…
感染対策と共に
気をつけていきましょうね⤴︎
タグ :アマービレ吹奏楽団
2022年07月24日
島の匂い
7月23日(土曜日)は,いいお天気でした

島の日差しの匂いに誘われて
北を回って 龍郷荒場経由の帰り道

大きめ夕陽でした

そして夜
サガリバナの蜜の匂いに誘われてたのは・・
小さなちょうちょ? 綺麗な羽だったよ

花からは何とも言えない甘い匂いが

昼にチェロKが誘われたのは・・
ヨモギ餅蜜のかき氷!
写真がなくてごめんね
全部島の匂い
充電おっけ~
明日からも頑張るよ

数年ぶりに行ってみた想い出隠れ家ビーチが
道は舗装され,近くには多くのペンション
すっかり観光地になっていて,悲しかったんだ・・
明日は,奄オケの定期練習だ

ということは,明日も充電だな
音にも匂いがあるかもね
奄オケの音は,島の匂いがするのかな

2022年04月20日
お寿司でお祝(๑˃̵ᴗ˂̵)
お鮨をいただきに笠利へ

巷で噂のあのお鮨屋さんです。
(団員を代表して行ってきました^^;)

たまには自分にご褒美あげなきゃね

訪れたのは、大瀬海岸近くの『奄美table 鮨そうごろう』さん
ランチのほかに夜も営業してるみたいだけど
まずはリーズナブルなランチから(´艸`*)
おすし定食

にぎり6品に魚フライと生野菜付き。
海鮮丼

ネタが10種類も入っていて、ウニと蟹味噌をサービスで乗っけてくれました。
それぞれの魚のお味がしっかり感じられて
超美味しかった〜
どちらにもあら汁と酢の物(この日はナメコともずく)がついてました。
あら汁はお出汁が濃厚でサイコー
奄美黒豚上ローストンカツもみんなで試食
せっかくなんだから食べてみなくちゃ皆さんにお伝えできないのでね(≧◇≦)

ケンカしないようにちゃんと6等分してもらいましたよ♪
お肉の脂身が美味しいって感じたの初めて
お腹いっぱいいただき満足。
そして、このお店
ロケーションも抜群なんです~


これもまたごちそうの1つですね。
そのあとは近くの神社へ
お目当ての植物探し当てました〜
イルカンダ(ウジルカンダ)

イルカンダが群れてて素敵な森になってました。
風が心地よかった~
散歩するのにいい季節ですね♪


盗撮されるカメラマンたち
F先生のご自宅まで足を延ばし
ビワの収穫
収穫より試食が先の方もいらっしゃいますが
あまくて美味しかった♪

Fパパお手製のツリーハウスが復活してた
ティータイムも楽し♫
食すにはまだちょっと早い緑色のバナナ
でもFパパはおいしいおいしい⤴って食べてた。
味覚がちょっとおサルさん寄りかも。。。( ̄▽ ̄)


はぁ~体の隅々まで満たされた1日でした(*´ω`*)
11年目も楽しく頑張れそうです♪

にぎり6品に魚フライと生野菜付き。
海鮮丼

ネタが10種類も入っていて、ウニと蟹味噌をサービスで乗っけてくれました。
それぞれの魚のお味がしっかり感じられて
超美味しかった〜
どちらにもあら汁と酢の物(この日はナメコともずく)がついてました。
あら汁はお出汁が濃厚でサイコー

奄美黒豚上ローストンカツもみんなで試食
せっかくなんだから食べてみなくちゃ皆さんにお伝えできないのでね(≧◇≦)

ケンカしないようにちゃんと6等分してもらいましたよ♪
お肉の脂身が美味しいって感じたの初めて

お腹いっぱいいただき満足。
そして、このお店
ロケーションも抜群なんです~



これもまたごちそうの1つですね。
そのあとは近くの神社へ
お目当ての植物探し当てました〜
イルカンダ(ウジルカンダ)

イルカンダが群れてて素敵な森になってました。
風が心地よかった~
散歩するのにいい季節ですね♪


盗撮されるカメラマンたち

F先生のご自宅まで足を延ばし
ビワの収穫
収穫より試食が先の方もいらっしゃいますが

あまくて美味しかった♪

Fパパお手製のツリーハウスが復活してた

ティータイムも楽し♫

食すにはまだちょっと早い緑色のバナナ
でもFパパはおいしいおいしい⤴って食べてた。
味覚がちょっとおサルさん寄りかも。。。( ̄▽ ̄)


はぁ~体の隅々まで満たされた1日でした(*´ω`*)
11年目も楽しく頑張れそうです♪
2022年04月12日
練習前の腹ごしらえ!
腹がすいては練習は出来ぬ・・・
ということで日曜日の練習前に腹ごしらえ!
いつもわきゃオケブログを見て頂いている
朝仁の「海の家」さんへ



すきっぱらに食したのは
「豚骨カレー」

お通し

サラダ

ちゃっかま柔らかい豚骨カレー
さらに飲み物まで付いちゃうんです~


ハンバーグもポークステーキも
どれもこれもめちゃウマです・・・

ご馳走をいただいたうえ
ちびコンちらし掲示をお願いしたところ
ちびコンちらし掲示をお願いしたところ
快く引き受けてくださり
早速、分かり易い位置に貼っていただきました~
早速、分かり易い位置に貼っていただきました~


腹ごしらえにちらし掲示にと
大満足のお昼でした・・・

と思っていたら
さらにさらに・・・
海の家さん
ブログでも宣伝して頂いてました

重ね重ね
ありがっさまりょう 



2022年01月16日
おいしい空気ごちそうさま^_^
皆さ~ん
元気にしてらっしゃいますか?
津波は大丈夫でしたか?
夜中の携帯アラームで飛び起きアタフタʕʘ‿ʘʔ
警報解除になり、少し安心しているところですが、まだ予断を許さない状況には変わりありませんので、引き続きご注意くださいね。
ほんというと、先週みんなで弾き(吹き)初めしたかったけど、仕方ないですよね。
今週の練習も残念ながらお休みです

セカンドvn・Kの2022年の弾き初めの曲は...
ジブリのあの曲(´艸`*)
この前の金曜ロードショーでやっていて
やっぱりいい曲だなぁって♪
このお休みを利用して、これまでに弾いて(吹いて)みたいなぁって思った曲などを発掘してみませんか。
そして~、Let's Try

2月に練習再開したら、早速茶話会かもしれませんよ。
ぶっつけ本番ってことも十分あり得ます

あ~楽しみだな。
先週は、連休中朝から日暮れまでずーっと家の前の道路工事やってて
おちおち昼寝もできななくて(;^ω^)
脱出



青い空に導かれ島のてっぺんまで行ってきました。
湯湾岳

ふぁ~、まずはおおきく深呼吸(´▽`*)
やっぱり島の自然は最高だぁ
やっぱり島の自然は最高だぁ
ふさいでいた気持ちをいっぺんに晴れやかにしてくれたよ♪
湯湾岳は2度ほどいったことがあったけど
青空に出迎えられたのは初めて(^-^)

ヒカゲヘゴも群生していたよ。
空に向かってみんな元気に伸びてました♪

これ何だか知ってますか?

『ヤクシマツチトリモチ』

少し前まで奄美の固有種『ユワンツチトリモチ』って名前がついていたみたいだけれど
ヤクシマのものと同種ってことがわかったみたい。
島のカレンダーなどに載ってるのを見たことあったけど実物は初めて。
テンションMAX
(≧◇≦)

一見イチゴ?いや、毒キノコか??って感じですよね。
この赤いところは花なんですって。

コケ大好きなんです(´艸`*)
詳しくないけど(笑)

ちょうど宇検からお参りにいらっしゃった方々と一緒に登ったので
セカンドKも今年初のお参りをさせていただきました。
家族のこと、奄美オケのこと
そして、コロナのこと
たくさん祈願しました。

頂上からの眺めはこの写真じゃ伝わらないなぁ。
実際見なきゃね♪
自然に触れながらぜひ登ってみてね。
ちょっとした運動にもなりますよ。
(翌日はふくらはぎが筋肉痛でした
)

途中、ルリカケスちゃんのお散歩にも遭遇しましたよ。


途中、ルリカケスちゃんのお散歩にも遭遇しましたよ。

奄美のテッペンからお参りもできたしね♪
新型コロナに罹患された方々の1日も早いご回復を祈っています。
島っちゅが、日本人が、世界中の人々が早く穏やかな生活を取り戻せますように。
引き続き、一人ひとりが感染対策を徹底し、これ以上感染を広げない努力をしていきましょう!!
