2024年03月10日
公民館講座閉校式舞台発表♪
令和5年度公民館講座の閉講式&舞台発表でした

2024.3.10(日)@奄美川商ホール

16回の講座で学んだ,いえ,楽しんだ成果を・・・
存分に発揮できましたヾ(≧▽≦)ノ
昨日はちゃんとリハーサルもあったのですよ(^^)v



昨日はちゃんとリハーサルもあったのですよ(^^)v

まずは控室で練習して・・・
舞台では位置確認や流れの確認もおこないました!


たっぷりと練習できましたね

ホワイエには,たくさんの作品が展示されていました。
書道・絵画・ハンドメイド等々・・とっても素敵なたくさんの作品から,
各講座の充実ぶりがうかがえます

「まなび」を大事にされる方々が,こんなにも多くいるんだなぁと
とっても嬉しくなりました

「誰でも弾けるヴァイオリン講座」のスタッフの奄オケおば達も・・
もちろん,まなびたい島人の,一人です♪
作品とともに,各講座の様子を紹介するコーナーも



さてさて,いよいよ,発表本番!
控室で最後の練習 ・・・ みんな真剣です♪


ドキドキ
の舞台裏

入場を待ちます


受講生み~んな、満足の演奏発表ができました

緊張もしましたが,舞台後の控室・・・
この笑顔です(^^)v


これからも,ぜひ,弦楽器でも歌でもなんでも,何かしら音楽を
続けていってほしいなぁと思います

だれ弾けV講座の皆さま,一年間ヴァイオリンやチェロを楽しんでくれて
ありがっさまぁりょうた!
奄オケでお待ちしております♪ また音楽ご一緒しましょう

2024年03月02日
奄美小ビューグルバンド定演♪
2024.3.2(土) @奄美小学校体育館
奄美小 ビューグルバンド 定期演奏会
に行ってきました~ヾ(≧▽≦)ノ

奄美小ビューグルバンドの指導者は・・・
奄美オケ指導指揮のN先生(^^)v それから・・・
奄美オケには奄美小卒業生が5名以上もいるのですよ~
(奄美のエリートコースよ~ん♪)

懐かしの体育館に・・ こんなに観客が!
楽しいプログラムと演奏に,拍手がいっぱいでした

名瀬中学校吹奏楽部の皆さんとのコラボもありました
ビューグル卒の先輩もたくさんいることでしょう

演奏会も終盤という頃・・ 乱入者が
ん? この頭は・・

マツケ~ン

奄美小 ビューグルバンド 定期演奏会
に行ってきました~ヾ(≧▽≦)ノ

奄美小ビューグルバンドの指導者は・・・
奄美オケ指導指揮のN先生(^^)v それから・・・
奄美オケには奄美小卒業生が5名以上もいるのですよ~
(奄美のエリートコースよ~ん♪)
それで今日は,奄美小卒のチェロK,ファーストY,コントラバスKを含め
奄美オケから皆で奄美小ビューグルバンドの応援に駆け付けたわけです


懐かしの体育館に・・ こんなに観客が!
楽しいプログラムと演奏に,拍手がいっぱいでした


名瀬中学校吹奏楽部の皆さんとのコラボもありました
ビューグル卒の先輩もたくさんいることでしょう

演奏会も終盤という頃・・ 乱入者が

ん? この頭は・・

マツケ~ン


アンコール曲も含め,後輩たちが楽しそうに演奏している姿に・・・
嬉しくなった大きい先輩たちなのでした

ファーストYおばは,オープニングのファンファーレで既に( ;∀;)

おじおばになると,ちょっとしたことで感動がとまりません

もちろん!マツケンサンバの殿にも,感動しましたよ~ヾ(≧▽≦)ノ
2024年02月13日
寄り道( *´艸`)
ほこらしゃ奄美音楽祭出演者の皆さまの お見送りに行きました
(昨日のブログも見てね♪)
奄美オケのおば達の場合・・
前後の寄り道が,いつも盛りだくさんなわけです
今週の寄り道 ご紹介~

朝9時半頃から お借りしたコントラバスの返却さばくりに行って・・
「天気もいいし 寄り道しよっか~ヾ(≧▽≦)ノ」 と出かけたのは
須野ダム遊歩道 今期最後の 緋寒桜お花見~


みずみずしい色づきの葉も ちらほら・・






奄オケの名・迷?カメラマン達 チェロKおば隠し撮り

大きな綿毛に春を感じるおば達 (迷カメラマン撮影)
(後ろにぼやけて写るは,名カメラマン)
一方 別グループは ランチ堪能中~



ヴィオラ組も 別のお店でランチ中だったみたいですよ~

その後,打ち合わせもしていないのに,いつものおば達合流


ほこらしゃ出演の皆さまの 搭乗便が飛び立つまで お見送り
ここで帰らないのが,奄オケおばなの
帰りの寄り道へgo~

散歩でランチを逃した3名は,和野のポエポレへ
ようりようり という意味らしいですよ (スワヒリ語?)
ピッツァをペロリといただき
デザートにプリンを食べ
あんまり美味しかったので・・・


おかわりデザートのバスクチーズケーキ

知人の畑でニワトリさんを眺めてから・・
大好きな海沿いロード 秋名廻りで 帰路へ


夕陽に癒され
こちらも今週で終わりかな というところの秋名の緋寒桜を眺め


寄り道 終了~

演奏練習の寄り道・迷い道も多い奄オケ団員ですが・・
寄り道してこそ,色づく人生よ~
音楽も一緒でしょ( *´艸`)

2023年08月11日
山の日
台風一過
おだやかな島の山々(*´▽`*)

本茶峠だよ~ん
海もいいけど
山もいいよね

たまにはこーんな自然の中で
おいしい空気を吸いながら
山の神さまに見守られながら練習したいなぁ
ぜったい気持ちいいはず

んー、鳥さんたちからはブーイング出そうね

1人で行くのはやめとこうかな(笑)
今夜は花火ですね♪

4年ぶりの奄美まつりの花火。
楽しみだ~!(^^)!
2023年03月19日
やっぱ青空がいいな♫
今週末はいいお天気に恵まれましたね~
真っ青な青空と、地面には黄色い花が一面に


そしてそして~
オレンジの楽器ケース

色のコントラストが春っぽい♫(隠し撮り

さて、先週のJ
集まったのは
フルートNおば(≧◇≦)とYさん、そして毎度おなじみ弦のおば4人。

(お写真これだけ

待ってましたー

とばかりに、早速合奏始める弦おば4人。
『あー、ここ難しい』
ここ飛ばして次から!!さんはいっ

好き勝手に弾いて満足(ん?満足したか??笑)
弾くことより笑うことのほうが多くて
久しぶりに腹筋使った感じ。
笑ってストレス発散して、なおかつ筋トレもできるなんて
なんて素晴らしいオケ練習なの~(≧◇≦)
いや、腹筋より腕あげなきゃ

もちろん演奏の腕前ね
