2022年12月16日
記念コンサート第2部後半。やっと(;^ω^)
第2部 10年劇場のあとは

演奏の前に、曲の時代背景や作曲者について阪本先生が丁寧に説明してくださいましたね。
曲について事前に知っておくと、演奏を聴く心構えというか
イメージが湧いて、ぐっと曲に入り込めたんではないでしょうか。
それは奏者も同じ
イメージすることで感情が動き、それが音に伝わる(はず

フィンランディアの冒頭部分、すんごいド迫力でした!!
ズンズン体に突き刺さるような響き


音楽ってなんて素晴らしいの

みんなの音に包まれている満足感
この中で自分も音鳴らしてるんだって幸せ感
もう最高(´艸`*)


そして、プログラム最後の曲

こちらについても、阪本先生より曲についてのご説明をいただきました。
この曲、つい2週間前にも演奏したけれど
指揮者が変わると、イメージがガラっとかわり、また違った新世界
まさにニューワールドでしたね。
阪本先生に丁寧に教えていただいた新世界
リハーサルから汗だくになりながら、全身で音のイメージを伝えてくださいました。
本番でどれだけ生かせたのかと言われれば、

曲が終盤に近付くにつれ感極まり
とにかくガンガン演奏しました。

楽しい時間はささっと過ぎていき
あっという間に終演

か・い・か・ん (*ノωノ)
これだから本番はやめられない



阪本先生へお礼の花束贈呈

11年目からも変わらずどうぞよろしくお願いいたします。

そして、今年は
奄美オケの生みの親(奄美オケのお母さん( *´艸`))
コンミスF先生へこれまでのお礼も込めて

これからもずっと、ずーっとよろしくお願いいたします


アンコールは

一気にクリスマス気分に


もうノリノリで演奏したよ♫
っとと~、なんと!阪本先生、サンタ衣装も自前でご準備くださってました~
かわいい(≧◇≦)



お客さまも喜んで帰路につかれたようでした。
うれしいお言葉もたくさん頂戴しています♪
おかげさまで
最高の10周年記念コンサートになりました



ありがとうございました。
今後とも、奄美オーケストラをご支援いただきますよう
どうぞよろしくお願いいたします

最後に
ナイスショットがあったもので。
阪本先生ごめんなちゃ~い


うわぁ、タキシードの上からサンタのお衣装

汗だくだったって。
そりゃそうだろうね

お着替え中にインタビューも入っちゃいましたもんね。
お客さまには見えなかっただろうけど
着替えながら、隠れて必死にインタビュー受ける先生の姿が
おもしろかったです
