しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2025年04月16日

ゴールデンウィークはヾ(≧▽≦)ノ

おいでなさいませ
ゴールデンウィーク恒例
奄美オケ ファミリーミニコンサート
icon188icon187icon188

入場無料ですface03
ちびっこから おじいおばあまで
お子連れて,孫連れて,おいでなさいませ~icon14

5月4日(日曜日)14時から
@アマホームPLAZAマチナカホール

駐車場が少ないので,公共交通機関をお勧めよ
街の中の駐車場に車を停めて・・
ランチしてからちびコンへ もありね
ちびコン聴いてから街へ もありねface05


ファミリーご来場者様はもちろん,
大人のお一人様も,飽きさせない所存です~( *´艸`)
お友達,ご近所お誘いあわせのうえ
5月4日はちびコンへicon209

お待ちしております( `ー´)ノ





  


Posted by 奄美オーケストラ  at 11:55Comments(0)イベント情報

2025年04月15日

今日 13歳♪

本日,奄美オケ13歳になりました

(写真は3月20日撮影の送別茶話会)

2012年4月15日に・・・
弦楽オーケストラとして結成しております
やっと中学1年生ですね~

それからいろいろありまして
現在は不揃いなリンゴicon69・・・でなくて
フルーツバスケット・・でなくて
フルオーケストラなんですicon10
弦楽器は初心者入団OKを継続しております♪
管楽器は経験者をお願いしております♪
でも管楽器が全パート揃ったことなくて・・
毎年演奏会の度に苦労しているという「不揃い」です

管楽器は1人1パート 
オケでは誰かに習うということができませんicon11
トランペット,ホルン,トロンボーン(特にバス,アルト)
ご自分で練習できる経験者の皆さま
見学お待ちしておりますicon14


弦楽オケでスタートした時には・・
殆どがすでにおじとおばicon10
平均年齢上昇が止まりませんが,
最近講座からの弦入団が増え,嬉しいですface05

おじおばが若返ることはありませんが,
演奏に円熟味が増し増しにicon14
笑い声だけはいつまでも大きく明るくicon12
そして引き寄せ力だけは,強いよ~face03

それもこれも,応援くださる皆皆さまのおかげさま
おぼこりありょんicon201
沢山の方々に感謝しつつ
平日なので13歳は団員それぞれ静かに祝います

長く永く廻り巡り続けるのが目標です
奄美オケ 目指せ50年!
これからも応援どうぞよろしくお願いいたしますicon201

奄美オーケストラ団員一同




  


Posted by 奄美オーケストラ  at 06:39Comments(0)ごあいさつ・お知らせ

2025年04月13日

春は別れの・・R7

廻り巡る奄美オケ
春は別れと出会いを毎年繰り返していますが・・・

今年は突如,現役団員との悲しい別れがありました
contrabass K選手 ありがとうございました
どうか奄美オケをいつまでも応援くださいねface06


ツツジの季節の,悲しい別れでしたが,
「頑張ります」 とご挨拶してお見送りしましたので・・・
次に進まねば!
ちゃんと練習頑張りましたよicon10




5月4日(日)ちびコンにむけて

本日のMM先生語録は・・・
「ね・ら・い・う・ち」
「マラカスの中の小さな粒を全て,一極に落とす」
どこだったか覚えていますかぁ?


Celloには新しい参加者もありました
これからどうぞ奄美オケをいっぱい楽しんでねヾ(≧▽≦)ノ

久しぶりに参加の団員も数名!管楽器にも弦楽器にも。
みんな揃うとやっぱり嬉しいなぁ~( *´艸`)


お・ま・け



合奏練習後も,熱心に自主練習




  


Posted by 奄美オーケストラ  at 21:27Comments(0)奄オケ活動記録

2025年04月10日

長~い散歩

本日木曜Jでした~
個人個人が集まっての自主練習会だよicon14

今週は,各学校,入学式ありましたね~icon12
とっても良いお天気の入学式でしたね
散歩したくなるようなface05


市内のある学校には・・
ご飯をもらいにルリカケスちゃんがお散歩に来るらしい


いいですね~face05


本日のJ,写真撮り忘れました~
一番乗りはviolaのSちゃん
それこそ熱心にず~っと「さんぽ」
かなり長いこと歩いてましたよicon14


週間ぶり練習参加のチェロKが2番乗り
休むつもりだったのだけど・・
何でもいいから音出ししたい~と参加
弾ける弾けない関係なく!
これまたず~っと音出ししてて,満足icon201

その次にセカンドM姉さま
最後にセカンドYおばいつも通りの9時前登場icon10

映画の曲カットバージョンと,さんぽの合奏もしましたicon209

本日の写真はセカンドYおば提供ですicon22






  


Posted by 奄美オーケストラ  at 22:49Comments(0)木曜Jなの

2025年04月07日

見学者満員御礼!?

花粉症の無い奄美での3回目の春icon77
...のはずが木曜からグスグスしてる、
ファーストバイオリンN改めちるちるですicon129
周りに何人も同じ症状の人がいるので、
黄砂があやしいと睨んでます。キッface09

icon188icon188icon188icon188icon188icon188icon188

さて、今日の定期練習もちびコンに向けての合奏でした。


今日もMM先生語録がicon45
音符の長さは楽譜通りに!定時退社してくださいね!
定時退社!!icon137
あー、私はダラダラ残業してるタイプだーicon130


そしてなんと、見学の方が3名も!!!
去年の定演にも特別出演されましたicon45

ビオラの虜になった姉さま。
ピントがSさんに合ってしまったicon11

1名はタイミングを逃し撮れずっicon44
でも定演に出られたかたです♪

我らが奄オケのコンミスM先生講師の公民館講座、
『誰でも弾けるバイオリン』受講生の方々です。
講座にはオケからもサポーターとして何名か
参加しているので、既に顔見知りで和気あいあいface02

迎えるほうもね、意外に気を遣うんですよicon44
楽譜見るかな?とか色々。

公民館講座とは明らかにレベルが違うし、
ザ・クラシックって曲もやるし
楽譜の管理やチューニングなどなど
自分でせねばなりません。そんな状況に
飛び込むのは怖い!と思うかもしれませんが、
そこは「初心者でもOK✨」と公言している奄オケ。
それぞれが各々のゴールをicon45目指して、
何よりも楽しんでもらえたら良いなぁと思います。

楽しいと思えることがあるって大事ですicon06
入団してくれると良いなぁicon136


icon188icon188icon188icon188icon188icon188icon188
チラシが出来上がりました!
お越しくださいね~icon100




  

Posted by 奄美オーケストラ  at 00:53Comments(0)奄オケ活動記録