しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2023年05月02日

ちびっこコンサート 大大大成功♬


ちびコン・GWファミリーコンサート

今年もたくさんのファミリーにご来場いただきました。
ありがっさまりょうた~(´▽`*)


昨年から市民交流センターをお借りして開催しています。
音が響きにくくて弦楽器(いや、奄美オケだけか?)にはとてもとても厳しいホールではあるのですがface07
客席と舞台がとても近くて、お客さまの表情や声など
とても真近に感じられるので、奏者もとても楽しく演奏することができました。


終演後、4年ぶりに打ち上げをしまして
もうみんな嬉しくって楽しくってはっちゃけ過ぎて
壊れちゃって。。。face03

ブログUPが遅くなってしまいましたicon10

皆さんからいただいたお写真お借りして
振り返ってまいりましょう♪



今年のプログラムは、途中休憩も入れての2部構成だったよ~ん♪


ゲーム音楽の軽快なリズムでスタートし

楽器紹介を兼ねて管・弦それぞれのステージも。
まずは管楽器さんの息のあった演奏icon12
ゲネプロ後も袖で念入りチェックしてました。
本番ももちろんグーググーicon109

からの~袖での様子face03

上手の皆さま。
あっら~、皆さんいい表情だこと(´▽`*)

下手も負けてませんわよ~(≧◇≦)
みんなカワイ子ちゃんに写ってます。
親分もface03

弦楽器が演奏した曲は

icon143(虹)

フルートのOさんの歌&手話付きで。
子どもたちも手話を真似してやってみたり
元気よく歌ってくれたり
心強かったです。

次は
面白クラシックと題して

『ワルツィングキャット』

かわゆ~いお面かぶってその気になりました。
(あっ!!これはゲネプロのときの写真でしたicon10

おやおや?猫ちゃんたちのなかに。。。
Nマエストロ、客席に向かってワン、ワワワンicon131

かわいい猫ちゃんたち
あっという間に逃げてった!!とさ(´艸`*)

N奥さま~、お手製のお面が子どもたちに大人気でした(^^♪
ありがとーーーーうicon06
マエストロ、名演技でしたicon49

第一部の最後は、ファミリーみんなで楽しんでいただける
あの人気の曲icon149(鳥は鳥でもコケコッコーではないんだけど)
弦は練習に苦戦したけれど
本番はノリノリで演奏したよ(^.^)/




さぁ、後半は
闘牛対決からicon137
クラシックから『カルメン前奏曲』
かたや、島唄から『ワイド節』
なかなか聴きごたえあったでしょicon14
奏者も演奏し甲斐がありましたよ。

それからそれから
お待ちかねの
指揮者体験icon41
今年は、体験したい子どもたちがわんさか手を挙げてくれて
3名選ぶのに四苦八苦。
みんな楽しみにしてくれてたんだなぁって嬉しくなりました。

そして、運よく選ばれた3名の子どもたちicon12

みんな堂々としていてとっても上手でした。
勇気をだして体験参加してくれてありがとう♪

奄美の未来の指揮者人口は明るいですね(^O^)/



最後は
映画曲『ハリーポッターメドレー』

な、なんと事務局長、衣装チェンジしてるじゃないですかface08
『ルーモス!!』
マントをまとっての魔法の呪文の唱え方も
役になりきっててサイコーでございましたicon134

このマントと魔法の杖も、ななんと、N奥さまの手作りでございま~す。
ほんとに素晴らしい才能icon12


チェロKおば、いつもながらの名司会face05
今回の台本、10日ほど前に書き上げたと言ってたけれど
間のアドリブがほんと絶妙で素晴らしかったです
いつもいつもただただ頭が下がるばかり。
ありがと~icon06

そしてアンコールは、今年亡くなられた漫画家松本零士先生をしのんでの演奏。

奄美オケも今後ますます未来へ羽ばたいてまいります~icon65

早速、かわいい応援メッセージもいただいちゃいました。

ありがとうicon125ますます張り切っちゃうよ~

それでは皆さま
またどこかでお会いしましょうね~(^.^)/~~~


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:11Comments(0)奄オケ演奏記録