2023年03月28日
こちらも虹(本番は手話付き)
3月26日(日曜練習)
1週間って、こんなに早かったっけ❓
と思ってしまいましたが・・・
今週は火曜にアマオケ送別会があったからでしたね
3名の方々以外の方も3月は忙しいですよね〜
どぅくさ(ご自愛)しながら過ごしましょうね♪

送別会にはまさかの⁈
早い時間に到着し雨を降らせてしまった不肖私
日曜練習にはいつも時刻の参加になってしまいましたら、ワクワクするゲーム音楽が聴こえていました♪
ゴールデンウィークに向けての楽しい曲達。
今日はセカンド辺りからドラネコの声も聴こえ出すなど、色々とありました♬
コントラバスTさん、
J Jのため音取りされていました
(木曜自主練がJ
自分でする練習がJ Jと命名してるんです^ ^)
弦楽器には、N先生からの宿題あり。
ひと月後には、提出済んでにこやかに演奏している予定ですので(本当か❓)
今日のところはご勘弁くださいませ‼️
残り時間、第九は3楽章。
通った後「まあまあまあ、、、1よりは (○⁉️)」by N先生
がんばりまいまい‼️
・・終了後時間・・

弦楽器アンサンブル曲は数ある「虹」の中から、
コンミスF先生セレクトの一曲を試奏。
チェロ&ビオラ、すぐに読み替え難しく、
宿題が増えました〜
がんばりまいまい♪
趣味も似てしまうのか⁉️
ドラマの推しメンが一緒だったり
今日はファーストYおば&セカンドKおば、
まるで双子コーデ♡

自然に決まってしまうポーズ
モデルみたいでしょ!うししっ^ ^
1週間って、こんなに早かったっけ❓
と思ってしまいましたが・・・
今週は火曜にアマオケ送別会があったからでしたね
3名の方々以外の方も3月は忙しいですよね〜
どぅくさ(ご自愛)しながら過ごしましょうね♪

送別会にはまさかの⁈
早い時間に到着し雨を降らせてしまった不肖私
日曜練習にはいつも時刻の参加になってしまいましたら、ワクワクするゲーム音楽が聴こえていました♪
ゴールデンウィークに向けての楽しい曲達。
今日はセカンド辺りからドラネコの声も聴こえ出すなど、色々とありました♬
コントラバスTさん、
J Jのため音取りされていました
(木曜自主練がJ
自分でする練習がJ Jと命名してるんです^ ^)
弦楽器には、N先生からの宿題あり。
ひと月後には、提出済んでにこやかに演奏している予定ですので(本当か❓)
今日のところはご勘弁くださいませ‼️
残り時間、第九は3楽章。
通った後「まあまあまあ、、、1よりは (○⁉️)」by N先生
がんばりまいまい‼️
・・終了後時間・・

弦楽器アンサンブル曲は数ある「虹」の中から、
コンミスF先生セレクトの一曲を試奏。
チェロ&ビオラ、すぐに読み替え難しく、
宿題が増えました〜
がんばりまいまい♪
趣味も似てしまうのか⁉️
ドラマの推しメンが一緒だったり
今日はファーストYおば&セカンドKおば、
まるで双子コーデ♡

自然に決まってしまうポーズ
モデルみたいでしょ!うししっ^ ^
2023年03月24日
なみだ雨から虹に
いや~、今回もいろんな面白シーンがあって早くお伝えしたいんだけど
その前に
管楽器さんに引き続き弦楽器の紹介を。
弦楽器からはコンバスSさんが転出されることに
送別会当日は、体調不良によりお目にかかれずでしたが
低弦チームが思い出とともに素敵な演奏披露してくれました

ヴィオラTおば、JJの成果は発揮できたかしら?

そしてそして
こちらは1vnKちゃん
なんと今回ソロデビューです~


あんなに引っ込み思案だったKちゃんがソロですよ~
すごい!!ワンダフル!!
ボウイングもきれいだった。beautiful
我々も見習わなきゃですね♪
Kちゃん感動したよ
おばカルテット・vivaちゅ
一曲演奏させていただきました。
(あっ、しまった!昨日のブログにも写真と一緒にアンサンブル名お知らせすればよかった
)
かっこいい曲をかっこよく弾けるようになりたいな。
腕と一緒に内面も磨こう(≧◇≦)

最後は弦楽器みんなでユーミンのあの曲
ひこうき雲にのって
またいつでも帰ってきて~


なんと、転出のお2人どちらもホルン女子
オケからのささやかなプレゼントをホルンメンズからホルン女子へ。


こ~んなに仲良し4人組だったのにね。
恒例になってしまったこのポーズ
たしか、去年Yおばからポロリと出てしまったひと言から
できたポーズでしたよね?
でも、かわいい



残されたホルンメンズたち。。。泣かないでね~(ノД`)・゜・。
さぁ、お待たせいたしました
ここからは奄オケ
おもしろショータイム
トップはやっぱりこの人たちでしょ
ただいま即興寸劇真っ最中
この2人見てるだけで笑える(≧◇≦)

そしてこちらは~、Yおばに無茶ぶりされて
照れながらも寸劇に挑戦するN夫妻
染まってまいりましたね~奄オケに

Yおば、ここではSボーイいじり
主役のホルン女子でなく、なぜかSボーイを質問攻め

はい~
お次はチェロKおば
シフォンケーキと一緒にかわいいポーズ
写真撮るときはこのポーズに決まりだね(^^♪

最後は集合写真の種明かし
チェロM先生のスマホ、なんと笑顔見つけたら勝手にシャッター切るんですって
はてさてスマホちゃん、これらの写真は誰の笑顔を拾ったのかな?





奄オケ、愉快で楽しい大切な仲間たち
転出の3名の皆さま
奄美を一旦離れてもいつでも好きな時に帰ってきてね♪
元気にいってらっしゃ~い(^O^)/
送別茶話会に華を添えてくれたのは
haru時計さんのシフォンケーキ

ふわんふわんしっとりのシフォン
おいしかったで~す
その前に

管楽器さんに引き続き弦楽器の紹介を。
弦楽器からはコンバスSさんが転出されることに

送別会当日は、体調不良によりお目にかかれずでしたが
低弦チームが思い出とともに素敵な演奏披露してくれました


ヴィオラTおば、JJの成果は発揮できたかしら?

そしてそして
こちらは1vnKちゃん
なんと今回ソロデビューです~



あんなに引っ込み思案だったKちゃんがソロですよ~

すごい!!ワンダフル!!
ボウイングもきれいだった。beautiful

我々も見習わなきゃですね♪
Kちゃん感動したよ

おばカルテット・vivaちゅ

一曲演奏させていただきました。
(あっ、しまった!昨日のブログにも写真と一緒にアンサンブル名お知らせすればよかった

かっこいい曲をかっこよく弾けるようになりたいな。
腕と一緒に内面も磨こう(≧◇≦)

最後は弦楽器みんなでユーミンのあの曲

ひこうき雲にのって
またいつでも帰ってきて~



なんと、転出のお2人どちらもホルン女子

オケからのささやかなプレゼントをホルンメンズからホルン女子へ。


こ~んなに仲良し4人組だったのにね。
恒例になってしまったこのポーズ

たしか、去年Yおばからポロリと出てしまったひと言から
できたポーズでしたよね?
でも、かわいい




残されたホルンメンズたち。。。泣かないでね~(ノД`)・゜・。
さぁ、お待たせいたしました

ここからは奄オケ
おもしろショータイム

トップはやっぱりこの人たちでしょ
ただいま即興寸劇真っ最中

この2人見てるだけで笑える(≧◇≦)

そしてこちらは~、Yおばに無茶ぶりされて
照れながらも寸劇に挑戦するN夫妻

染まってまいりましたね~奄オケに


Yおば、ここではSボーイいじり
主役のホルン女子でなく、なぜかSボーイを質問攻め


はい~
お次はチェロKおば
シフォンケーキと一緒にかわいいポーズ

写真撮るときはこのポーズに決まりだね(^^♪

最後は集合写真の種明かし

チェロM先生のスマホ、なんと笑顔見つけたら勝手にシャッター切るんですって

はてさてスマホちゃん、これらの写真は誰の笑顔を拾ったのかな?





奄オケ、愉快で楽しい大切な仲間たち

転出の3名の皆さま
奄美を一旦離れてもいつでも好きな時に帰ってきてね♪
元気にいってらっしゃ~い(^O^)/
送別茶話会に華を添えてくれたのは
haru時計さんのシフォンケーキ


ふわんふわんしっとりのシフォン
おいしかったで~す

2023年03月22日
なみだ雨
毎年この季節は避けて通れない別れの季節
奄オケのメンバーからも、この3月で奄美を離れる方々が3名いらっしゃいまして
送別茶話会を行いました。

昨日は朝からしとしと降っていた。
まるで私らの心境を察してくれているかのような涙雨

と思いきや。。。
チェロKおばによれば
いつもの練習に遅れて登場することの多い誰かさんと
ここしばらくお休みが多かった誰かさんが
開場時間より早く来てた~
っていう意味の雨だって
そのYおば作。
時間かけてきれいに仕上げてくれました♫

そしてプログラムは、クラMさんを中心に管楽器さんが作ってくれました。

いやん、この写真どんだけいじっても立て向きになってくれない。
皆さん、顔を横向きにしてごらんください
ささっ、演奏のほうにまいりましょうか。
トップバッターは
管アンサンブル
今回は管楽器さんがいくつも曲をご準備くださって
いて
誰もが知っている王道のクラシックから吹奏楽の曲ではとても有名なあの曲まで
いろんなアンサンブルを聴くことができました

皆さんどんな曲もサラっと吹かれるんです。
カッコいいの

今回転出予定のホルンYちゃんとバスクラKさん。もうこの方の低音なしでは物足りなささえ感じます。

こちらも今回転出されるホルンMさんと仲良しNさんご夫妻のアンサンブル。

定期練習のあとに練習してらっしゃったのを聞いていて、すごく素敵な曲だなぁ
と思っていて。
曲名がようやくわかったよ(´艸`*)
なんとオケ版もあるらしいから、いつか、いや近いうち演奏したいのよ~♪
そのほかにも、ホルンだけのアンサンブルや

楽器の垣根を越えたアンサンブルがあったり

中にはソロも
そして、それぞれのネーミングもかわいいの♪
トリオ・ゼフィール
ダブル♯
vivaちゅ などなど。
みんなセンスがありますなぁ
と、今日はここら辺にしておきます。
弦楽器も負けてませんから~

奄オケのメンバーからも、この3月で奄美を離れる方々が3名いらっしゃいまして
送別茶話会を行いました。

昨日は朝からしとしと降っていた。
まるで私らの心境を察してくれているかのような涙雨


と思いきや。。。
チェロKおばによれば
いつもの練習に遅れて登場することの多い誰かさんと
ここしばらくお休みが多かった誰かさんが
開場時間より早く来てた~


そのYおば作。
時間かけてきれいに仕上げてくれました♫

そしてプログラムは、クラMさんを中心に管楽器さんが作ってくれました。

いやん、この写真どんだけいじっても立て向きになってくれない。
皆さん、顔を横向きにしてごらんください

ささっ、演奏のほうにまいりましょうか。
トップバッターは
管アンサンブル

今回は管楽器さんがいくつも曲をご準備くださって
いて
誰もが知っている王道のクラシックから吹奏楽の曲ではとても有名なあの曲まで
いろんなアンサンブルを聴くことができました


皆さんどんな曲もサラっと吹かれるんです。
カッコいいの


今回転出予定のホルンYちゃんとバスクラKさん。もうこの方の低音なしでは物足りなささえ感じます。

こちらも今回転出されるホルンMさんと仲良しNさんご夫妻のアンサンブル。

定期練習のあとに練習してらっしゃったのを聞いていて、すごく素敵な曲だなぁ

曲名がようやくわかったよ(´艸`*)
なんとオケ版もあるらしいから、いつか、いや近いうち演奏したいのよ~♪
そのほかにも、ホルンだけのアンサンブルや

楽器の垣根を越えたアンサンブルがあったり

中にはソロも

そして、それぞれのネーミングもかわいいの♪
トリオ・ゼフィール
ダブル♯
vivaちゅ などなど。
みんなセンスがありますなぁ

と、今日はここら辺にしておきます。
弦楽器も負けてませんから~

2023年03月20日
忙しくなってまいりました~
今週から本格的にちびコンの練習も始まりました。
今年のちびコン
4月30日(日) に決定しましたー
詳細は、もう少し待っててね

さあさあ、奄美オケ忙しくなってまいりましたよ~

忙しいとわくわくしますね(≧◇≦)
前半は第九
1楽章から2楽章まで頑張りました。
指揮&ご指導は、もっちろんN先生

当たり前のように頼っております。
ほんとは並んでホルン吹きたいですよね~

毎回ありがとうございます<(_ _)>
N先生から
・フォルテはもっともっと出して~
・小節の入りの音ははっきりと分かるように
などなどアドバイスあって
なのにまだまだ楽譜にかじりついているセカンドKでございます

面目ない


コンバスK先生の横にピッタリ寄り添って
熱心に取り組んでいるTさん。その姿勢が素晴らしい

見習わなくっちゃ!!

F先生が2週間ぶりに参加してくれました

ファーストMおばYおばの安堵した表情
めちゃめちゃ分かりやすかったよ~


後半はちびコン練習
新譜が3曲♫
”初めまして”の曲はた~のしぃ(≧◇≦)
手ごわい曲もあるけれどね


残りの時間で
明日の送別茶話会の練習
すごい曲があっちからもこっちからも聞こえてきてた


それぞれのグループの発表
楽しみです


奄美オケを一旦離れる方々
お別れは淋しいけれど
でも、いつまでも楽しい愉快な仲間でいてくださいね

2023年03月19日
やっぱ青空がいいな♫
今週末はいいお天気に恵まれましたね~
真っ青な青空と、地面には黄色い花が一面に


そしてそして~
オレンジの楽器ケース

色のコントラストが春っぽい♫(隠し撮り

さて、先週のJ
集まったのは
フルートNおば(≧◇≦)とYさん、そして毎度おなじみ弦のおば4人。

(お写真これだけ

待ってましたー

とばかりに、早速合奏始める弦おば4人。
『あー、ここ難しい』
ここ飛ばして次から!!さんはいっ

好き勝手に弾いて満足(ん?満足したか??笑)
弾くことより笑うことのほうが多くて
久しぶりに腹筋使った感じ。
笑ってストレス発散して、なおかつ筋トレもできるなんて
なんて素晴らしいオケ練習なの~(≧◇≦)
いや、腹筋より腕あげなきゃ

もちろん演奏の腕前ね
