しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年03月28日

今年度最後のアンサンブル♬


年度末のお忙しい中
今日は弦楽器7名、管楽器5名の計12名が集まり
今年度の締めの練習しましたよ(^^♪
複数名参加のセカンドvnicon12 5名とは優秀でした。
(ホルンもN先生数えると複数になるねicon137

練習したのは、もちろん5月のちびコンで演奏予定の曲。
ありがたいことに、ホルンN先生が指揮して下さり
1曲1曲丁寧にご指導下さいました。


前で指揮して下さるだけでありがたいのに
要求が的確で分かりやすく
少しでも演奏がよくなるととっても褒めて下さるので
調子に乗りやすい奄オケ団員、すぐにその気になりテンションも上がるicon14icon14(≧◇≦)

とても充実したアンサンブルができました。
楽しかった~(´▽`*)

弦は居残りして弦楽合奏曲の練習しました。

ご長寿番組の主題歌で、きっと誰もが聴いたことある曲。
歌詞がついてる曲って、歌うように弾かなきゃいけないので
リズムが難しくて、実際何箇所かてこずってますicon10
ちびっこ達が歌いやすいように弾いてあげないとね。
まだまだ練習しなきゃいけないんだけど、
本番まであと4回しか練習できないことに気付いた。。。icon130
どうしよう、4月はみんな揃って練習できるかな?

うん!!きっと何とかなる♪心配いらないね。
だって、F先生帰ってくるんだもんicon06


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:12Comments(0)奄オケ活動記録

2021年03月26日

年度末ですね…


先日盛大に歓送会をした直後の”J”…
今宵のJはかなり寂しい…icon11


まっ年度末だし
こんなもんでしょう・・・
各自かなり集中して練習したJでした・・・


別れは寂しいけど
新たな出会が生まれて
次にどんどん繋がっていく・・・

音楽で繋がっていれば
またいつか
一緒に音楽を奏でる日がきっと来る…
そう信じて…

 

そんな別れの季節の風景…


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 01:23Comments(0)水曜Jでしょう

2021年03月24日

僕らをつなぐYELL♪

春分の日恒例! 奄オケ歓送会


の前に・・・    東日本大震災から10年。
被災地へ,そして被災地へ気持ちを馳せるすべての方々へ,
いろんな想いを込めて 「いのちの歌」 を弦楽演奏いたしました。


3月卒業の季節・別れの季節
この時期にグッとくる曲、沢山ありますよね~
そんな中から、

「さくらのうた」
「ホールニューワールド」
「見上げてごらん夜の星を」
「ムーンリバー」
「首の差で」
「YELL」
「虹」ドラえもんスタンドバイミーより
「パプリカ」
「銀河鉄道999」

それぞれの想いを胸に、弾いたり吹いたり
聴いたり(口ずさんだ方もいらしたかな⁉️)しながら、
愛しいひとときを過ごしました。。。

新規入団された方の歓迎と
転出される5名の方の激励を,
想い出演奏に気持ちを込めてicon201


まずは歓迎!
クラリネットYさん,入団嬉しいですicon12
これから末永くよろしくお願いします!
若い力,待っていましたicon14


そしてそして,転出される方は・・5名もいるんですicon11

F先生の鶴の一声でアマオケ入り、音楽一家のO先生、
ニコニコ笑顔で素敵な低音響かせてくださいました。
いつかまた第九に是非icon41

(勇壮なコントラバス演奏の姿  & 低弦の仲間たちと)

オケ入団を条件にicon42旦那様について奄美に来てくださった
華やかでチャーミングなNさん、
息子ちゃんの指揮もとっても可愛かったです。

(フルート演奏姿も麗しい♪  & Brass女子組と)

(お二人とも、『二度ある事は三度ある』!? 信じて待っていますね)


古仁屋から音楽活動を広げて、
敏腕ステマネの片鱗も見せてくださったムードメーカーのNさん。
いきなり大都会ですがマイペースで楽しんでください。

いっつもお茶目!  演奏はめちゃ カッコイイ!

ビオラで入って、ファーストでコンミスもされて、
マランダからチェロの手ほどきも受けられたM先生。
ガジュータ懐かしいですね。素敵な音色でした。

(マルチプレーヤーM先生 ファーストヴァイオリンの仲間と)

「奄美の研修医」(南海日日新聞のシリーズ寄稿)
(ネットでも見れますね。遅ればせながら今頃見て感心しています。)
忙しい中ビオラを引っ張ってくださった可愛い頼もしい娘、Kちゃん!
これからも忙しいでしょうがバンバン弾いてね。

(ヴィオラの音色素敵ですicon12  仲良しヴィオラですっかり奄美の娘に)


『サヨナラは悲しい言葉じゃない
それぞれの夢へと 僕らをつなぐエール』


今回、一旦島を離れる5名の皆さま
ご家族皆さまお元気で! またお会いしましょうね♪



この奄オケブログも,皆さまの入団きっかけだったんですよねー
(今回、皆さんの代表で大事な回を担当させていただき、
言い尽くせないもどかしさいっぱいのヴィオラTです。
よろしければ、コメント欄へご参加お願いします)

少し前に島を離れた皆さまも、奄オケに触れてくださっている皆さまも。
まだまだつながっていきましょうね~~~





        

Posted by 奄美オーケストラ  at 06:53Comments(0)奄オケ活動記録

2021年03月15日

早起きは三文の徳♫


今朝は、早起きして住用の山へ。
絶滅危惧種に指定されているオートラツグミの個体調査の予行練習に参加してきました。

暗闇の中からリュウキュウコノハズクの鳴き声が聞こえ、夜明けとともにやツグミちゃんアマミヤマシギ
続いてシジュウカラやアカヒゲ、あと、カラスさんやニワトリさんもね(^^♪
いろんな鳥のさえずりに、さすが奄美!!サイコーface05って思った。

内海に映る朝日の景色もとっても素敵で
贅沢な朝を過ごしましたよicon51

たまには早起きもいいもんだ(´▽`*)


今日の練習は、ちびコンに向けての合奏を少し。
(はるばる古仁屋から来てくださった皆みなさま、あまりたくさん練習できずにごめんなさい( ;∀;))

 

コンバスSさんとヴィオラKちゃんが参加してくれ
低弦がとっても充実してた~icon12
弾きやすかったなぁ。

あとの時間は
来週の歓送会の練習をそれぞれのグループに分かれて行いました。
今年は、なんと5名の皆さんが奄美を離れることが決まっていますicon133
名残惜しみながらお別れの演奏練習に励んでいました。

遅れてきたSおば
マンツーマンで練習つけてもらってた。
やる気満々!!いいね~icon14


3月は切なく淋しい季節ですね~(ノД`)・゜・。

その淋しさを埋めるべく
ちょっと寄り道!?
屋仁川のNaluのパンケーキ、ふわっふわで美味しかった~icon64

おば3人、食欲に勝るものなしでございますface03

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 07:00Comments(0)奄オケ活動記録

2021年03月13日

手作りおやつ付きJ・・・


今宵のJ参加者 何とまぁ幸せ


チェロKおば手作りの
たんかんババロア頂きました~face05



これがまたさっぱりしていて
美味・・・
ぺろっとあっという間に胃の中へicon10


好きな音楽奏でて
美味しいおやつ食べて
本当に
し・あ・わ・せ
     

Posted by 奄美オーケストラ  at 14:32Comments(0)水曜Jでしょう