2021年03月24日
僕らをつなぐYELL♪
春分の日恒例! 奄オケ歓送会
の前に・・・ 東日本大震災から10年。
被災地へ,そして被災地へ気持ちを馳せるすべての方々へ,
いろんな想いを込めて 「いのちの歌」 を弦楽演奏いたしました。
3月卒業の季節・別れの季節
この時期にグッとくる曲、沢山ありますよね~
そんな中から、
「さくらのうた」
「ホールニューワールド」
「見上げてごらん夜の星を」
「ムーンリバー」
「首の差で」
「YELL」
「虹」ドラえもんスタンドバイミーより
「パプリカ」
「銀河鉄道999」
それぞれの想いを胸に、弾いたり吹いたり
そんな中から、
「さくらのうた」
「ホールニューワールド」
「見上げてごらん夜の星を」
「ムーンリバー」
「首の差で」
「YELL」
「虹」ドラえもんスタンドバイミーより
「パプリカ」
「銀河鉄道999」
それぞれの想いを胸に、弾いたり吹いたり
聴いたり(口ずさんだ方もいらしたかな⁉️)しながら、
愛しいひとときを過ごしました。。。
愛しいひとときを過ごしました。。。
新規入団された方の歓迎と
転出される5名の方の激励を,想い出演奏に気持ちを込めて

まずは歓迎!
クラリネットYさん,入団嬉しいです

これから末永くよろしくお願いします!
若い力,待っていました

そしてそして,転出される方は・・5名もいるんです

F先生の鶴の一声でアマオケ入り、音楽一家のO先生、
ニコニコ笑顔で素敵な低音響かせてくださいました。
いつかまた第九に是非


(勇壮なコントラバス演奏の姿 & 低弦の仲間たちと)



(勇壮なコントラバス演奏の姿 & 低弦の仲間たちと)
オケ入団を条件に
旦那様について奄美に来てくださった

華やかでチャーミングなNさん、
息子ちゃんの指揮もとっても可愛かったです。


(フルート演奏姿も麗しい♪ & Brass女子組と)


(フルート演奏姿も麗しい♪ & Brass女子組と)
(お二人とも、『二度ある事は三度ある』!? 信じて待っていますね)
古仁屋から音楽活動を広げて、
古仁屋から音楽活動を広げて、
敏腕ステマネの片鱗も見せてくださったムードメーカーのNさん。
いきなり大都会ですがマイペースで楽しんでください。


いっつもお茶目! 演奏はめちゃ カッコイイ!


いっつもお茶目! 演奏はめちゃ カッコイイ!
ビオラで入って、ファーストでコンミスもされて、
マランダからチェロの手ほどきも受けられたM先生。
ガジュータ懐かしいですね。素敵な音色でした。


(マルチプレーヤーM先生 ファーストヴァイオリンの仲間と)


(マルチプレーヤーM先生 ファーストヴァイオリンの仲間と)
「奄美の研修医」(南海日日新聞のシリーズ寄稿)
(ネットでも見れますね。遅ればせながら今頃見て感心しています。)
忙しい中ビオラを引っ張ってくださった可愛い頼もしい娘、Kちゃん!
これからも忙しいでしょうがバンバン弾いてね。


(ヴィオラの音色素敵です
仲良しヴィオラですっかり奄美の娘に)


(ヴィオラの音色素敵です

『サヨナラは悲しい言葉じゃない
それぞれの夢へと 僕らをつなぐエール』
今回、一旦島を離れる5名の皆さま
ご家族皆さまお元気で! またお会いしましょうね♪

この奄オケブログも,皆さまの入団きっかけだったんですよねー
(今回、皆さんの代表で大事な回を担当させていただき、言い尽くせないもどかしさいっぱいのヴィオラTです。
よろしければ、コメント欄へご参加お願いします)
よろしければ、コメント欄へご参加お願いします)
少し前に島を離れた皆さまも、奄オケに触れてくださっている皆さまも。
まだまだつながっていきましょうね~~~