しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年04月12日

この練習方法、実は効果的!(^^)!

奄美オケの皆さ~ん(^.^)/~~~

元気にしてらっしゃいますか?
こんなに長いこと会わないなんて、オケ発足以来なかったもんね。

定期練習も中止になってはや1か月超icon10
きっと皆さん自主練に励んでいらっしゃると思うけれど
自宅で楽器の練習って、ご家族やご近所に気兼ねして
なかなかうまくできないですよね。
皆さんひと苦労なさっていることかと思いますface07

そ・こ・でicon14

マエストロ・阪本先生
自宅でも効果的に練習できる情報を下さいましたよ~icon12


まずは、先生のご友人の
新日本フィルハーモニー交響楽団ヴィオラ奏者・矢浪礼子さん
NHK交響楽団トロンヴォーン奏者の吉川武典さんのブログをシェアした記事を
さらにシェアさせていただきま~す(≧◇≦)



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

http://yoshikawa.sblo.jp/article/187211457.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ね、ね♪
目からウロコの情報でしょface05
管楽器さんも、これなら自宅練習できそうですね。


この情報をふまえて、ヴィオラ奏者・矢浪さんが弦楽器の皆さんにも分かりやすいように
コメントしてらっしゃいます。

icon192icon192icon192

icon205弦楽器でも、弱音での練習で(ゴムのデカイmute付けずとも)さらえる事はたくさんある。
  icon209左手:fingeringは慣れだから、いずれのポジションの練習でも
   指運動だけでパタパタやってればどうにかなる。
   その後は重音・指のシミュレーション・特に3度での指のまたがる事の慣れ
   その際指が隣の指を越えられない場合は、肘の位置を変えてみる。

  icon209右手:ロングトーンをppp(ピアニッシシモ)で、元から先まで音量を変えずに、まずは1分をめどに。
   その際、腕の筋肉の移動を意識すること。
   できるようになったら、時間を伸ばしていく。

   etc...
   いつも弾く練習曲を逆弓で弾く。
   弓元だけで圧をかけないでppp(ピアニッシシモ)で弾く。

  やれる事はたくさんある。
  音が出せる環境でも、敢えて消音で。この練習は真夜中でもできる。

  左手の指に筋肉をつける。
  右腕の感覚を知る。

 
 これからひと月だけでもやってごらん。人生変わるよ!!

 
私には内容が高度すぎて理解できないところもありますが…(;^ω^)

でも、すごいね(*´▽`*)
工夫すれば、このような状況下でもできることはたくさんあるんですねicon49

ほ~ら
みんな、やる気出てきたでしょ。
早速ヴァイオリンケース、開け始めましたねicon127icon125icon137

阪本先生~、貴重な貴重な情報提供をありがとうございました(^.^)/~~~


先日、かわいらしい花壇を見つけました。



ほっこり(´∀`*)
1日も早く安心安全な世界に戻りますように。


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 07:00Comments(0)豆知識&こぼれ話