2017年12月31日
2017年も色々楽しかったなぁ~((´∀`))
2017年楽しかったあれこれ・・・

演奏会スタートは・・・

K小学校での訪問演奏

骨髄バンクコンサートで田中裕太さんと共演


毎年恒例のわくわくキッズコーナー演奏

郷友会演奏


鹿児島支部演奏会


ガジユータ ウェルカム演奏

春の茶話会


アマービレさんとジョイントミニコンサート

久保陽子さんミニコンサート

(古田町マリア教会にて)

久保陽子さんのレッスン


第一回指 久保陽子里帰りミニコンサート指揮トレ

初めてのチャイコン合わせ・・・ドキドキ

夏の茶話会



司会はこのお二人・・・


阪本先生・揺子先生の
すてきなウエディングパーティ


第2回 久保陽子里帰りコンサート指揮トレ

住用の園慰問演奏


カフェマンディ演奏


第3回 久保陽子里帰りコンサート指揮トレ


第4回 久保陽子里帰りコンサート指揮トレ

(阪本先生プライベートにて)


久保陽子里帰りコンサートの宣伝演奏


久保先生らしいかわいらしいポスター

そして本番・・・


感動
感動
の嵐でした・・・



(今でも涙が・・・
)





今年も一年とっても楽しかったですね・・・
それではみなさまよいお年をお迎えください・・・・


2017年12月30日
団員募集 (^^♪



奄美オーケストラ 団員募集

でございます(^^)
募集パートは,はっきり申し上げて全部です

ヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ,コントラバス
初心者も経験者もぜひぜひ,一緒に楽しみましょう

フルート,クラリネットなどの木管楽器
ホルン,トランペットなどの金管楽器は,
経験者を募集しています(^^♪
年に一度の大きな演奏会開催のほか,学校,施設訪問
祭りや敬老会,お祝い演奏など幅広く活動しています

なので演奏ジャンルも幅広く,いろ~んな曲を楽しめます♫
とにかく一度オケ練へ遊びに来てみてくださいね~
練習場所,日程等はブログのサイドバーにてご確認ください


2017年12月26日
打ちあがりました~☆エピソード1
投稿がすっかり遅くなっちゃいましたが。。。(。-人-。) ゴメンネ
コンサート終了後の打ち上げ

大いに盛り上がりましたね~
ゲストの方々のステキな写真が届いていますので
お届けしましょうね♪
まずは、久保陽子先生~

だいぶ時が経ってしまいましたが
先生の里帰りコンサートが実現できてほんとに良かったです
奄美の方々に聴いていただくことができて嬉しい。
こんな素晴らしい奄美出身のヴァイオリニストが存在するってことを
子どもたちにもっともっと周知していきましょうね~♪
そして、このお二方
久保先生の追っかけ歴〇〇年
北海道から駆けつけて下さいました(*'▽')

もう、先生方ったら
見てるこちらが恥ずかしくなっちゃうくらい
あっつ~いお2人
はい、ご馳走さまです(≧◇≦)

この若いカップルも負けてなかったですね
颯太さん、オバばっかりのテーブルから
いつの間にかさくらさんのいるテーブルに移動しちゃってました。
ちょっとしつこく質問し過ぎましたかね(;^ω^)

あっ、こちらはカップル。。。ではないようですね
出雲支部でも団員増えるとうれしいな~♪

こちらのカップルは恥ずかしがって
別々でのご登場になりましたが


パパ、お喋りも面白いけどこの日のポーズも
超イケてるよ
あっら~、親分たらカメラ目線で
さっすが余裕がありますな(^^)v

そしてそして、
38年前に久保先生と共演なさった
奄美小学校器楽部の8名の皆さん
再び久保先生との共演、夢が叶いましたね~

懐かしい思いにふける時間もままならないくらい
完璧にさばくってくれたKさん、サポート下さったYさん、Nさん
本当に本当にご苦労様でした。ありがっさまりょん

最後のショットは これ

先生方の満面の笑みでの\(^o^)/
この写真みているだけでばんざーい!って叫びたくなりますね♪
こうして、夜の宴は2次会の場へ続くのでした。。。



大いに盛り上がりましたね~

ゲストの方々のステキな写真が届いていますので
お届けしましょうね♪
まずは、久保陽子先生~


だいぶ時が経ってしまいましたが
先生の里帰りコンサートが実現できてほんとに良かったです

奄美の方々に聴いていただくことができて嬉しい。
こんな素晴らしい奄美出身のヴァイオリニストが存在するってことを
子どもたちにもっともっと周知していきましょうね~♪
そして、このお二方
久保先生の追っかけ歴〇〇年

北海道から駆けつけて下さいました(*'▽')

もう、先生方ったら

見てるこちらが恥ずかしくなっちゃうくらい
あっつ~いお2人

はい、ご馳走さまです(≧◇≦)

この若いカップルも負けてなかったですね

颯太さん、オバばっかりのテーブルから
いつの間にかさくらさんのいるテーブルに移動しちゃってました。
ちょっとしつこく質問し過ぎましたかね(;^ω^)

あっ、こちらはカップル。。。ではないようですね

出雲支部でも団員増えるとうれしいな~♪

こちらのカップルは恥ずかしがって
別々でのご登場になりましたが



パパ、お喋りも面白いけどこの日のポーズも
超イケてるよ

あっら~、親分たらカメラ目線で

さっすが余裕がありますな(^^)v

そしてそして、
38年前に久保先生と共演なさった
奄美小学校器楽部の8名の皆さん
再び久保先生との共演、夢が叶いましたね~


懐かしい思いにふける時間もままならないくらい
完璧にさばくってくれたKさん、サポート下さったYさん、Nさん
本当に本当にご苦労様でした。ありがっさまりょん


最後のショットは これ


先生方の満面の笑みでの\(^o^)/
この写真みているだけでばんざーい!って叫びたくなりますね♪
こうして、夜の宴は2次会の場へ続くのでした。。。
2017年12月25日
今年の締めはクリスマス会ヽ(^o^)丿





この日ばかりは
オジもオバも、頭の寒い人も白い人も
み~んなで被って盛り上がっちゃいました(≧◇≦)

そして、Aちゃんが
手作りのブラウニー差入れてくれました


真ん中のチョコ色のお菓子です。
すごいでしょ~
ふんわりしていてとっても美味しかった♪
ありがとね~

いつもはオバたちのパワーに圧倒され
控えめなオジ2人も

ゴールドのお帽子温かそう♪

今年もオケのために時間と〇〇をささげてくれたこの方も

Aさんの角だけメェェェ~って鳴く動物のものに見えるのは私だけ


こちらのオバも~


そちらのオバも~

Nちゃんママ、いつもお茶の準備ありがっさまりょん♪

ほ~ら、食べ物に夢中なNさんも~


Yさんの指はKさんの鼻にお邪魔。。。

鼻赤くなってない?大丈夫??

極めつけは
盗撮しようとしたYさんを盗撮したワンショット


皆さん、今年も楽しく仲良く練習できましたね(*´▽`*)
お疲れさまでした
皆さんにもステキなプレゼントが届きますように


2017年12月23日
パートごとにパチリ(*^^)v
先日開催された
久保陽子里帰りコンサート
パートごとの写真が揃ったので、いま一度お披露目しちゃいま~す(*´з`)
まずは、ファーストヴァイオリン♪

鹿児島支部から、F先生をはじめ、Fさん、Aさん
毎回の指揮トレに帰ってきて下さり心強かったよ~ありがっさまりょん☆
セカンドヴァイオリン♪

鹿児島支部から、Oさん今年も一緒に演奏できて嬉しかったよ~
また面白いネタ仕入れとくからね☆
(F親分とIさん徘徊中
)
ヴィオラ♪

この女子の中に、川口さくらちゃんとS先生が加わりました。
実は、さくらちゃんとS先生、K中学校時代の師弟関係だったんですぅ。
このお二方、さくらちゃんが中学3年の時の文化祭で
ヴァイオリンデュオ披露してくれたことがありました。
今回の舞台では2人ともヴィオラに応援下さいましたが、並んで弾いている姿をみて
とっても懐かしく、その時の記憶が蘇ってきたのでした(´艸`*)
ちなみに、さくらちゃんとセカンドKの次男は中学の同級生で、セカンドKたまたま文化祭観に
でかけてたんです
チェロ♪

出雲からわざわざお越し下さったTさん、奄オケと一緒に弾くのが病みつきになりましたね
いつでも大歓迎です☆
コントラバス♪

Mさん、U君、短い期間でしたが楽しかったです。
いつでもお待ちしてます。ありがっさまりょん☆
管楽器♪

クラ担当Iさんと、横田先生いづこへ~
横田先生には、急きょ出演をお願いしたにも関わらず、ご快諾いただき
ありがとうございました。本番1発素晴らしかったです
パーカッション担当Eさん、今回のコンサートで初のお弁当係を命ぜられ
寝ても覚めてもお弁当のこと考えてたようで
コンサート前夜みた夢が、玉子焼きと鳥のから揚げしか入ってない
お弁当の夢だったって
一生懸命さが伝わってきますよね(*'▽')
大役ご苦労様でした☆
そして~

マエストロ阪本先生、川口さくらさん、松崎颯太さん
コンサートにお力添え下さり
ほんとうにありがとうございました
今日、コンサート観に来てくれた同級生と出かけた際、
コンサートから1週間経っってもなお、コンサートの何もかもに感動した!!と
涙ながらに語ってくれました
そしてこの同級生、ファーストMさんがまだ乙女の頃
のテニス仲間で
Mさんが、その頃テニスと掛け持ちでヴァイオリンを習ってたことを思い出したって。
奄オケはいろんなご縁がいくつも重なってできた奇跡のオーケストラだね!とも。
感動のコンサートは、いつまでもいつまでも島んちゅの心に残ることでしょう


パートごとの写真が揃ったので、いま一度お披露目しちゃいま~す(*´з`)
まずは、ファーストヴァイオリン♪

鹿児島支部から、F先生をはじめ、Fさん、Aさん
毎回の指揮トレに帰ってきて下さり心強かったよ~ありがっさまりょん☆
セカンドヴァイオリン♪

鹿児島支部から、Oさん今年も一緒に演奏できて嬉しかったよ~
また面白いネタ仕入れとくからね☆
(F親分とIさん徘徊中

ヴィオラ♪

この女子の中に、川口さくらちゃんとS先生が加わりました。
実は、さくらちゃんとS先生、K中学校時代の師弟関係だったんですぅ。
このお二方、さくらちゃんが中学3年の時の文化祭で
ヴァイオリンデュオ披露してくれたことがありました。
今回の舞台では2人ともヴィオラに応援下さいましたが、並んで弾いている姿をみて
とっても懐かしく、その時の記憶が蘇ってきたのでした(´艸`*)
ちなみに、さくらちゃんとセカンドKの次男は中学の同級生で、セカンドKたまたま文化祭観に
でかけてたんです

チェロ♪

出雲からわざわざお越し下さったTさん、奄オケと一緒に弾くのが病みつきになりましたね

いつでも大歓迎です☆
コントラバス♪

Mさん、U君、短い期間でしたが楽しかったです。
いつでもお待ちしてます。ありがっさまりょん☆
管楽器♪

クラ担当Iさんと、横田先生いづこへ~

横田先生には、急きょ出演をお願いしたにも関わらず、ご快諾いただき
ありがとうございました。本番1発素晴らしかったです

パーカッション担当Eさん、今回のコンサートで初のお弁当係を命ぜられ
寝ても覚めてもお弁当のこと考えてたようで
コンサート前夜みた夢が、玉子焼きと鳥のから揚げしか入ってない
お弁当の夢だったって

一生懸命さが伝わってきますよね(*'▽')
大役ご苦労様でした☆
そして~

マエストロ阪本先生、川口さくらさん、松崎颯太さん
コンサートにお力添え下さり
ほんとうにありがとうございました

今日、コンサート観に来てくれた同級生と出かけた際、
コンサートから1週間経っってもなお、コンサートの何もかもに感動した!!と
涙ながらに語ってくれました

そしてこの同級生、ファーストMさんがまだ乙女の頃

Mさんが、その頃テニスと掛け持ちでヴァイオリンを習ってたことを思い出したって。
奄オケはいろんなご縁がいくつも重なってできた奇跡のオーケストラだね!とも。
感動のコンサートは、いつまでもいつまでも島んちゅの心に残ることでしょう
