2017年02月05日
サプライズゲスト☆彡
じゃじゃ~ん

この美しき人はだれでしょう??

そう

あの「奄美群島日本復帰60周年記念第九演奏会」の第一部で
久保陽子先生と一緒に出演して素敵な演奏を披露してくれた、奄美の若手演奏家の1人


同級生の結婚披露宴のため、帰省中のところを
打ち合わせも兼ねてオケの練習に顔出してくれました。
せっかくの機会、ただでは帰らせません( ̄▽ ̄)
オケメン・オケ女、しっかりレッスンしてもらっちゃいました


陽子先生の直々のお弟子さんでもあるさくらさんに、
ちょいと基礎練習してもらうはずが。。。
気が付けば、1人ずつボーイングの手ほどき受けていた(´艸`*)
久しぶりに練習に参加したファーストヴァイオリンのSさんも
この表情です


そしてそして、図々しくも演奏おねだりまでしちゃったのです


同行していた、ピアノ&シンセサイザー担当の 松崎颯太さん と
エルガーの「愛の挨拶」
アンコールでクライスラーを1曲聴かせてくれました。


ビッグサプライズ演奏に拍手喝采

ご両人、突然のお願いにもかかわらず快く演奏して下さり
ありがとうございました

いや~、なんかいいですよね~♪ 嬉しいですよね~♪♪
見た目もだけど、オジオバとの接し方もとてもソフトで大人になってる~♪♪♪
(ついついおばちゃん目線になっちゃった(;^ω^))
いつまでも応援してますからね

もっともっと羽ばたいてね。

さてさて、後半はそれぞれ練習頑張りました。
良い演奏聴いたあとは、気持ちも乗って心地よく練習できたみたい(#^.^#)
低弦は「おもちゃのシンフォニー」

管楽器さんは、ちょっぴり寂しく。。。

ヴァイオリンは、2チームに分かれて。
カノンチームはヴィオラMさんご指導のもと

ラルゴチームはチェロMさんにご指導いただきました。

弾き始めの合図の出し方が難しいね

トップのMさん真剣


ってことで、1人ずつ合図の出し方練習しました。
みんなが合図出す人の気持ちに寄り添えた感じ。
とっても実のある練習になりました。
さあ!陽子先生の前で緊張しないで演奏できるかしら?

ビビラートかからないように気をつけなきゃ(@_@;)