しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年08月10日

KTS室内オケ定演♪*゚


KTS室内オーケストラ第31回定期演奏

  鹿児島市民文化ホールにて
    生のオケ演奏を鑑賞してきました 


今回のKTS定演は。。
奄美第九のマエストロ 阪本正彦先生指揮
   による演奏会だったのですよicon209



鹿児島で鑑賞できたのは一部の団員でしたが,
これも音楽活動・奄オケ活動の一つです


KTS室内オケ定演には・・・

奄オケ初心者団?が結成してからこれまで
演奏会賛助出演等で何度も助けていただいている
鹿児島の演奏家の皆さまや,
奄オケ結成当初の指導者や,
なんと奄オケ現役団員も1名出演しているのです

それはそれはもう 素晴らしかったですicon41
鹿児島まで行って良かったです
 プログラムは・・

メンデルスゾーン作曲 演奏会用序曲『美しいメルジーネの物語』
ハイドン作曲 『トランペット協奏曲』
ブラームス作曲 交『響曲第3番』


                      (撮影禁止のため演奏会前にパチリ)
オーケストラの生演奏を聴くのは初めて!という団員もいました。

コンミスF先生がよくおっしゃいます。
「音質を揃えて・・・」
頭のなかでは漠然とわかっていましたが・・・
音程・長さ・強さ・質感が全て揃った音がたくさん重なると
こんなにも美しいのだということを初めて耳にしてやっとわかりましたicon45

また,弦のやさしい響き
木管の包み込むような音色
金管の透き通った響き
がやさしく絡み合ったり
激しくぶつかり合ったり・・・
ひとつひとつの楽器がそれぞれ違う音,違う長さ,違う強さで弾いているのに
全体が合わさると魔法がかかったみたいになんともすてきな音を醸しだす・・・
オーケストラってやっぱ最高
改めてそう感じた演奏会でした・・・・


いっぱ~い い~っぱいicon10勉強させていただいた 奄オケ団員達でした。。
今日の感動 気持ちの引き出しにはしっかりと入れましたicon81
技術の方は引き出しもまだないので・・しまい損ねちゃいましたface07

だからこそ 
できればしょっちゅうオケの生演奏を聴く機会が欲しい~icon10
と願いながら,島への帰路についたのでした。。。

 
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:46Comments(0)奄オケ活動記録