しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年06月30日

総会&練習6月30日♪



【団員のみなさま】

★7月の練習は、すべて名瀬公民館金久分館です。

★毎週水曜に実施している水曜練習会を、今週から「毎週土曜」に変更します。
土曜18:00~21:30 名瀬公民館金久分館

★練習時間の変更
糸井マキさんより、パート練習の際に、同じ部屋で複数のパートが練習をしていると、音が聞こえにくい…という御指摘がありました。
7月7日、14日は、試験的な取り組みとして、パート別に練習時間を変更いたします。

13:00~13:30 個人練習
13:30~15:00 Vn1、ビオラのパート練習
15:00 全体連絡
15:00~16:30 Vn2、チェロ、Cbのパート練習
16:30~17:00 個人練習

★指揮者来島日程は下記のとおりです。
10/20(日)
11/9~10(土・日)
11/30~12/1(土・日)
12/21~


第九演奏会まであと175日  

Posted by 奄美オーケストラ  at 21:48Comments(0)奄オケ活動記録

2013年06月23日

練習6月23日♪初レッスン!!

奄美オーケストラにとって初めてのレッスン。
指導者は、前夜、素晴らしい演奏で聴衆を魅了したヴァイオリニストの糸井マキさんです!

ビオラのSさんのレッスンが12:30からはじまって。

14:00頃より奄オケの先生方のアンサンブルレッスン。団員は後ろで見学しています。曲はモーツァルトのディベルティメント。

♪L.Mozart(レオポルド・モーツァルト)の書いた教本をぜひ読みましょう。
♪1つのフレーズが終わって、次は新しく始めましょう。
♪1つ1つ発音をしましょう。
♪奏者の息づかいを揃えましょう。


出版社による楽譜の違いの話もありましたよ。

その後、オーケストラへのレッスン。曲は「ラルゴ」と「第九」でした。


基本
♪調弦をしっかりしましょう。ウィーンのオーケストラでは調弦に30分かける例があります。

「ラルゴ」
♪もともとは歌の曲を弦楽器のアレンジしたものです。メロディーで同じ音が2音以上続く箇所は、歌であれば言葉で違いを表現できますが、弦楽器で演奏する場合は、音の違いを意識しましょう。

♪2nd以下は「通奏低音」のイメージで。

♪初心者さん、ベテランさん、さまざまなレベルの方がいて、ビブラートをかける方かけない方が混ざっています。初心者さんに併せて開放弦を使い、ビブラートをかけないことで、音が1つになります。

♪隣の人の音を聴き、隣の人の音に合わせましょう。音の終わりを揃えましょう。

「第九」
♪Aのヴァイオリンパートは小さめに、Bの四分音符は短く、弾きましょう。

1人1人をチェックしてくださったり、初歩的な質問にも答えてくださったり。ほんと、贅沢な時間を過ごさせてもらいました。



さて、今夜はスーパームーンicon45月が最も地球に接近する夜。最接近は20:12頃、その時間を過ぎていますが、夜の屋仁川付近で見上げた月です。


【次回の練習】

★次回30日(日)は奄美市名瀬公民館金久分館にて、総会を行います。

第九演奏会まであと182日  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:49奄オケ活動記録

2013年06月22日

糸井マキ ヴァイオリンコンサート inあまみ

6月22日。聴いてきました!

夕方に降り出した激しい雨icon54の中、大勢の方が行列を作って開場を待っていました。
会場内には奄美オーケストラのメンバーの姿があちこちに見かけます。

開演。糸井さんは素敵な赤いドレスで登場。

バッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」より「シャコンヌ」
糸井さんのトークで「もし死ぬまでにあと1曲しか演奏できないとしたら、この曲を選ぶ(趣旨)」とおっしゃていた曲。
ほんとうに、素晴らしかったですicon14

ピアノでicon162御出演の森本恭正さん作曲の曲が、アンコールを含めて2曲演奏されました。
これもステキでした!

夢のような夜icon45でした。

幕間に一枚。
幕間  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:44奄美あまくま

2013年06月21日

糸井マキさん「夕方フレンド」出演

今夜、あまみエフエムの番組「ゆぶぃニングアワー」内のコーナー「夕方フレンド」のゲストとに、ヴァイオリニストの糸井マキさんが出演なさいました。

楽しみにラジオの前で待機していた団員も多いと思います!

優しいお声、話し方が優雅な印象です。

ラジオ内で「行きゅんにゃ加那」をバイオリンで演奏なさいました。
曲を御存知ないとおっしゃっていましたが、悲しい雰囲気を感じる演奏でした。

いやー。明日の演奏が楽しみですね!  

Posted by 奄美オーケストラ  at 20:21奄美あまくま

2013年06月16日

練習6月16日♪夜は歓送会

奄美市名瀬公民館金久分館にて。
翌週に控えた糸井マキさんのレッスンに備え「ラルゴ」「第九」の合奏でした。
各パート全員が弾いていても“一人が弾いているように”聞こえるよう、音程に意識してみましょう。

夜はコスモ会館で「歓送会」でした。
写真は後程。

【御案内】

★6月21日(金)あまみエフエム「ゆぶぃニングアワー」内のコーナー「夕方フレンド」でゲストとして糸井マキさんが出演なさいます。また、翌6月22日(土)、奄美文化センターにて「糸井マキ ヴァイオリンコンサート inあまみ」が開催されます!


【団員のみなさま】

★次回23日(日)の練習は奄美文化センターにて、糸井マキさんによるレッスンです。第九のほか「ラルゴ」の楽譜を御持参ください。
なお、練習開始前の12:30、また終了後の16:30に、糸井さんから奄オケ指導者の先生方へのレッスンがあります。御都合がつく方は見学しましょう!

★6月最終週30日(日)は奄美市名瀬公民館金久分館にて、総会を行います。

第九演奏会まであと189日

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:37奄オケ活動記録