2013年06月23日
練習6月23日♪初レッスン!!
奄美オーケストラにとって初めてのレッスン。
指導者は、前夜、素晴らしい演奏で聴衆を魅了したヴァイオリニストの糸井マキさんです!
ビオラのSさんのレッスンが12:30からはじまって。
14:00頃より奄オケの先生方のアンサンブルレッスン。団員は後ろで見学しています。曲はモーツァルトのディベルティメント。
♪L.Mozart(レオポルド・モーツァルト)の書いた教本をぜひ読みましょう。
♪1つのフレーズが終わって、次は新しく始めましょう。
♪1つ1つ発音をしましょう。
♪奏者の息づかいを揃えましょう。
出版社による楽譜の違いの話もありましたよ。
その後、オーケストラへのレッスン。曲は「ラルゴ」と「第九」でした。

基本
♪調弦をしっかりしましょう。ウィーンのオーケストラでは調弦に30分かける例があります。
「ラルゴ」
♪もともとは歌の曲を弦楽器のアレンジしたものです。メロディーで同じ音が2音以上続く箇所は、歌であれば言葉で違いを表現できますが、弦楽器で演奏する場合は、音の違いを意識しましょう。
♪2nd以下は「通奏低音」のイメージで。
♪初心者さん、ベテランさん、さまざまなレベルの方がいて、ビブラートをかける方かけない方が混ざっています。初心者さんに併せて開放弦を使い、ビブラートをかけないことで、音が1つになります。
♪隣の人の音を聴き、隣の人の音に合わせましょう。音の終わりを揃えましょう。
「第九」
♪Aのヴァイオリンパートは小さめに、Bの四分音符は短く、弾きましょう。
1人1人をチェックしてくださったり、初歩的な質問にも答えてくださったり。ほんと、贅沢な時間を過ごさせてもらいました。

さて、今夜はスーパームーン
月が最も地球に接近する夜。最接近は20:12頃、その時間を過ぎていますが、夜の屋仁川付近で見上げた月です。
【次回の練習】
★次回30日(日)は奄美市名瀬公民館金久分館にて、総会を行います。
第九演奏会まであと182日
指導者は、前夜、素晴らしい演奏で聴衆を魅了したヴァイオリニストの糸井マキさんです!
ビオラのSさんのレッスンが12:30からはじまって。

♪L.Mozart(レオポルド・モーツァルト)の書いた教本をぜひ読みましょう。
♪1つのフレーズが終わって、次は新しく始めましょう。
♪1つ1つ発音をしましょう。
♪奏者の息づかいを揃えましょう。
出版社による楽譜の違いの話もありましたよ。
その後、オーケストラへのレッスン。曲は「ラルゴ」と「第九」でした。

♪調弦をしっかりしましょう。ウィーンのオーケストラでは調弦に30分かける例があります。
「ラルゴ」
♪もともとは歌の曲を弦楽器のアレンジしたものです。メロディーで同じ音が2音以上続く箇所は、歌であれば言葉で違いを表現できますが、弦楽器で演奏する場合は、音の違いを意識しましょう。
♪2nd以下は「通奏低音」のイメージで。
♪初心者さん、ベテランさん、さまざまなレベルの方がいて、ビブラートをかける方かけない方が混ざっています。初心者さんに併せて開放弦を使い、ビブラートをかけないことで、音が1つになります。
♪隣の人の音を聴き、隣の人の音に合わせましょう。音の終わりを揃えましょう。
「第九」
♪Aのヴァイオリンパートは小さめに、Bの四分音符は短く、弾きましょう。
1人1人をチェックしてくださったり、初歩的な質問にも答えてくださったり。ほんと、贅沢な時間を過ごさせてもらいました。
さて、今夜はスーパームーン

【次回の練習】
★次回30日(日)は奄美市名瀬公民館金久分館にて、総会を行います。
第九演奏会まであと182日