しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年04月15日

奄オケHappy birthday!!

ちょうど1年前の今日4月15日、奄美オーケストラの結団式でした。
1年間を振り返って、主な活動内容を紹介いたします。

平成24年(2012年)
4月15日 結団式
7月22日 発表会(AiAiひろば)※団員のみ
9月28日 お月見コンサート(県立奄美少年自然の家)
11月17日 龍音祭(りゅうゆう館)
11月24日 弦楽の調べ(奄美文化センター)

12月23日 クリスマス発表会 (老人福祉センター)※団員のみ

平成25年(2013年)
3月3日 公民館講座閉講式
3月3日 サンガツサンチ(奄美パーク)
3月20日 城音楽教室発表会(奄美文化センター)  

Posted by 奄美オーケストラ  at 12:33奄オケ演奏記録

2013年04月14日

総会&練習4月14日♪

今日は奄美文化センターの会議室にて総会を開催、その後、パート練習を行いました。
ちょうど1年前の4月に結成した奄美オーケストラ、この1年の総決算を行い、今後の在り方などを話し合いました。

昨年の運営は、オーケストラ経験がある指導者の先生方に、たくさんの御尽力をいただきました。
これからは皆で知恵と力を合わせて運営していきましょう。


また、本日、文化センターのホールでは、第九合唱団の結団式が行われていましたよ。
年末のコンサートに向けて、それぞれ、がんばりましょう。

【団員のみなさま】
水曜の自主練習は「奄美市名瀬公民館金久分館」にて午後6時~。
場所は、奄美警察署の隣です。

次回4月21日(日)の練習は「文化センター」です。

  
タグ :総会


Posted by 奄美オーケストラ  at 22:00Comments(0)奄オケ活動記録

2013年04月11日

練習4月7日♪

練習は金久中学校にて、参加者は30名でした。
団長・バイオリン指導者の先生方が、第九演奏会に向けての実行委員会に出席しており、最初は団員のみでパート練習でした。

3時から合奏。

指摘があったこととして、他のパートが弾いている時は、自分のパートの楽譜を見ながら、目で追うようにしましょう。


【団員のみなさま】
次回4月14日(日)は文化センター、同日に第九の合唱団結団式が行われます。

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 12:53奄オケ活動記録

2013年04月07日

島を離れたTさんから

よねやうがみんしょーらん。
風が強い週末でした。そして、今日は寒かったです!

さて、この3月に奄美大島を離れたViolinのTさんからのメールです。
今日の昼に届いたものを、御本人の了承を得て&個人情報に関わる部分を修正して、紹介します。

どうぞお元気でお過ごしください。
またの機会にお会いできますこと、楽しみにしております。

---------- 転送メッセージ ----------
こんにちは。

今日は日曜日で、奄オケの練習日ですね。
私一人でも奄美に残るつもりだったのですが、
思いもよらず、○○島に異動で、
この2週間、バタバタで、
先生にも奄オケの皆さんにも、お礼も言えずに出てきてしまい、残念でたまりません。

楽しく、温かい時間をありがとうございました。

年末の演奏会は聴きに行く予定です。
楽しみにしています。

多分、奄美行きの船が通るのが4階の部屋から沖に見えて、乗せてもらいたいです。
  ♪d(⌒〇⌒)b♪
     (Tさんお名前)

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:16団員の素顔

2013年04月03日

ボウイング

飛行機ではなく、弦楽器を演奏する際に弓で楽器を弾く方法「Bowing」です。

弦楽器の演奏、良い音を出すには、ボウイングがとても大切です。
弓の位置(元、中、弓先)や弓を動かす速さ等によって、音色や音の強さが変わってきます。

基本として、弓と弦が直角になるように弾きます。
練習の際に、弾いている姿を鏡で見て確認すると良いでしょう。
テレビicon60や動画サイトicon144などでプロの演奏家の演奏を見るのも良い勉強になります。


昨年11月24日の演奏会にて、鹿児島からの先生方と奄美オーケストラの指導者の方々による演奏です。
音色もステキですが、手の動きもほんとうに綺麗でした。
(^.^)

  
タグ :ボウイング


Posted by 奄美オーケストラ  at 08:19豆知識&こぼれ話