2013年03月13日
練習3月10日♪
パンスターズ彗星が接近しているこの頃。
同時に、龍郷町の「かがんばなトンネル」で、トンネル越しに夕日が「龍の目」に見える季節です。
日曜は晴れていた奄美、でも今は曇り
や雨
です…。
先週は「サンガツサンチ」出演や、生涯学習講座の閉講式・公民館講座舞台発表により、練習はお休み。
3月最初の練習、場所は金久中学校でした。
練習と同時に、別室で年末の「第九」に向けての実行委員会を開催しており、
指導者の先生は実行委員会に参加していました。
14:00〜基礎練習
14:30〜パート練習
「主よ人の望みの喜びよ」を、
1stバイオリン+2ndバイオリンで合わせる練習をしましたが、なかなか合いません。
合わせられるようにがんばりましょう!
15:00〜合奏
実行委員会から戻ってきた先生方も加わって、団長の指揮で合奏です。
「主よ〜」「ラルゴ」「第九(最初からCの前まで)」
【団員のみなさま】
3月17日の練習は、文化センターです。
【今後の予定】
3月20日(水・春分の日)
城音楽教室発表会に出演、奄美文化センターにて「ラルゴ」「主よ人の望みの喜びよ」の2曲を演奏します。
12月22日(日)
第九の演奏会が決定しました。
当日は、奄美大島出身のバイオリニスト
久保陽子さん
が出演なさいます!
d(*^v^*)b
久保さんによる演奏、トーク、 そして第9の構成を予定しています。
同時に、龍郷町の「かがんばなトンネル」で、トンネル越しに夕日が「龍の目」に見える季節です。
日曜は晴れていた奄美、でも今は曇り


先週は「サンガツサンチ」出演や、生涯学習講座の閉講式・公民館講座舞台発表により、練習はお休み。
3月最初の練習、場所は金久中学校でした。
練習と同時に、別室で年末の「第九」に向けての実行委員会を開催しており、
指導者の先生は実行委員会に参加していました。
14:00〜基礎練習
14:30〜パート練習
「主よ人の望みの喜びよ」を、
1stバイオリン+2ndバイオリンで合わせる練習をしましたが、なかなか合いません。
合わせられるようにがんばりましょう!
15:00〜合奏
実行委員会から戻ってきた先生方も加わって、団長の指揮で合奏です。
「主よ〜」「ラルゴ」「第九(最初からCの前まで)」
【団員のみなさま】
3月17日の練習は、文化センターです。
【今後の予定】
3月20日(水・春分の日)
城音楽教室発表会に出演、奄美文化センターにて「ラルゴ」「主よ人の望みの喜びよ」の2曲を演奏します。
12月22日(日)
第九の演奏会が決定しました。
当日は、奄美大島出身のバイオリニスト


d(*^v^*)b
久保さんによる演奏、トーク、 そして第9の構成を予定しています。
2013年03月10日
名瀬市民合唱団第24回定期演奏会(^o^)♪
昨夜は名瀬市民合唱団第24回定期演奏会、都合により途中から聴きました。
(>_<)

長年活動を続けてきた合唱団、さすが上手だな安定しているなと感じました。
携帯のカメラで撮影し、ちょっと色がかすんでいますが、きれいなオレンジ色の衣装でしたよ。
(>_<)

長年活動を続けてきた合唱団、さすが上手だな安定しているなと感じました。
携帯のカメラで撮影し、ちょっと色がかすんでいますが、きれいなオレンジ色の衣装でしたよ。
タグ :定期演奏会
2013年03月05日
「サンガツサンチ」演奏曲
クラシック、今の季節にちなんだ曲、皆さん御存知の島の曲、計7曲演奏いたしました。
♪ラデッキー行進曲
♪ラルゴ
♪ジュピター
♪涙そうそう
♪春が来た
♪仰げば尊し
♪島育ち

プログラムに掲載した紹介文です。
平成24年4月に奄美大島で結成した「奄美オーケストラ」です。
初めての人も経験者の人も、子供も大人も、弦楽器が好きな島っちゅが奄美大島あまくまから集まって、毎週日曜日に練習しています。
去年の11月には、奄美文化センターで初めてのコンサートを開き、好評をいただきました。
♪ラデッキー行進曲
♪ラルゴ
♪ジュピター
♪涙そうそう
♪春が来た
♪仰げば尊し
♪島育ち

プログラムに掲載した紹介文です。

初めての人も経験者の人も、子供も大人も、弦楽器が好きな島っちゅが奄美大島あまくまから集まって、毎週日曜日に練習しています。
去年の11月には、奄美文化センターで初めてのコンサートを開き、好評をいただきました。
タグ :奄美パーク
2013年03月03日
「サンガツサンチ」終了しました。
奄美パークの「サンガツサンチ」のステージが終了いたしました。
奄美パークの関係者の皆様、お世話になりました。
応援に来てくださった団員さん達、ありがとうございました。
出演者の皆さん、おつかれさまでした。
指揮者なしのステージは初めて…という団員が多い中での曲づくり。
いい経験になったと思います
奄美パークの関係者の皆様、お世話になりました。
応援に来てくださった団員さん達、ありがとうございました。
出演者の皆さん、おつかれさまでした。
指揮者なしのステージは初めて…という団員が多い中での曲づくり。
いい経験になったと思います

タグ :奄美パーク