2025年03月22日
歓送迎茶話会

い~い笑顔でしょう

笑いあり涙ありの 歓送迎茶話会でした

今回の転出はお二人
5年間,奄美オケとともにどっぷりと奄オケにハマってくださったお二人

おぼこりありょうた



最近入団した団員や,入団予定の方も参加してくださいました
ミニ発表会も!





パートごとや・・
Duo,Trio,グループで

17組20曲~

最後に大合奏! 指揮はもちろんN先生


ここで,サンバでした~

サンバはこれからも出番がありそう
演奏は誰でも参加できるけど
ダンスは踊りたいおばが多いので・・
オケ内オーディションだぁ~ヾ(≧▽≦)ノ
4月には,オケにも転入があるでしょうか?
楽しみです

転出の別れは寂しい
けれど・・

こうして今年も廻り巡る奄美オケです

2025年03月18日
サンバ♪
定期練習ありました
2025.3.16(日)@名瀬公民館
来週あたりから・・
管楽器の皆さまも増えるかなぁ
と眺める今日この頃


黙々と,Celloチーム

流れる組

ファーストヴァイオリン

ova
そして・・
二日で作ったという「サンバ」を自ら指揮するA女史


めちゃ楽しそう
サンバの試奏たのしかったヾ(≧▽≦)ノ
2025.3.16(日)@名瀬公民館
来週あたりから・・
管楽器の皆さまも増えるかなぁ
と眺める今日この頃


黙々と,Celloチーム

流れる組

ファーストヴァイオリン

ova
そして・・
二日で作ったという「サンバ」を自ら指揮するA女史


めちゃ楽しそう
サンバの試奏たのしかったヾ(≧▽≦)ノ
2025年03月13日
うんっヾ(≧▽≦)ノ
木曜J(自主練習)でしたの
本日4人でございました・・
今日は過ごしやすい気温でしたね~
これは夕べの月&飛行機雲

街燈の下からなんでいろんな光が・・・
う~ん,月の撮影は難しい
タイトルの「うんっ」
それは・・・
休符のウン

tempoによって
「ウ」となり「ス」となり「ウ・ン」ともなり
すべてを うんっ(∩´∀`)∩ ってすると合わなくなるよ
とは・・今夜F先生から教わったこと
F先生指導のもと,3人で合わせて(合ったのかは置いといて)
後半はおしゃべりに花が咲き・・

うんっ 頑張ろヾ(≧▽≦)ノ
って思いながら帰りました
本日4人でございました・・
今日は過ごしやすい気温でしたね~
これは夕べの月&飛行機雲

街燈の下からなんでいろんな光が・・・
う~ん,月の撮影は難しい

タイトルの「うんっ」
それは・・・
休符のウン

tempoによって
「ウ」となり「ス」となり「ウ・ン」ともなり
すべてを うんっ(∩´∀`)∩ ってすると合わなくなるよ
とは・・今夜F先生から教わったこと
F先生指導のもと,3人で合わせて(合ったのかは置いといて)
後半はおしゃべりに花が咲き・・

うんっ 頑張ろヾ(≧▽≦)ノ
って思いながら帰りました
2025年03月11日
すっかり葉桜

すっかり葉桜(3/7撮影)
駐車場は紅い絨毯になっています



すっかり忘れていましたが・・
3/8(土) オケ練習ありました
おば達,公民館講座閉講式リハから,駆けつけましたとも~

久々ご登場のA女史曰く・・
「皆,茶話会ってなったら,目の色変えて練習してる」
( *´艸`)
そいで,練習の様子の写真撮影なんて・・・思い出しもせず
Duoからグループのアンサンブル演奏練習に
すっかり夢中だったのさヾ(≧▽≦)ノ
2025年03月09日
舞台発表無事終了~
公民館講座閉講式舞台発表でした
誰でも弾けるバイオリン講座も・・
発表してきました

素晴らしい演奏でした

って,講師の先生からたくさん褒めてもらいましたね
受講生もサポートスタッフも頑張りましたヾ(≧▽≦)ノ
この講座は,講師が奄オケのコンミスF先生
そして,スタッフとしてオケメンバーがサポートしています
控室で最後の練習





最後の閉講式まで,皆さんとても楽しめていて
とてもよい令和6年度講座でした
これからも楽器を楽しまれてくださいね
誰でも弾けるバイオリン講座も・・
発表してきました

素晴らしい演奏でした


って,講師の先生からたくさん褒めてもらいましたね
受講生もサポートスタッフも頑張りましたヾ(≧▽≦)ノ
この講座は,講師が奄オケのコンミスF先生
そして,スタッフとしてオケメンバーがサポートしています
控室で最後の練習





最後の閉講式まで,皆さんとても楽しめていて
とてもよい令和6年度講座でした

これからも楽器を楽しまれてくださいね
