2024年12月20日
誰でも弾けるヴァイオリン講座♪第13回
公民館講座 誰でも弾けるヴァイオリン講座
2024.12.14(土)の第13回は・・Xmasの回でした

もちろんもちろん,基礎練習もしましたよ~
そしてこれまで練習した曲も毎回練習しています




今日はXmas回(会)ということで,
サポートメンバーによるXmasミニコンサートも


4曲演奏しました
その中から,講座受講生とも合奏を
3月の閉講式舞台発表会での発表曲になりそうですね~
年内の講座はこれで終了です
次回は来年1月11日(土)から
また一緒に楽しみましょう~

サポートメンバーは,次の講座の何かに向けての練習まで
これで,2024年講座納めでした
2024.12.14(土)の第13回は・・Xmasの回でした

もちろんもちろん,基礎練習もしましたよ~

そしてこれまで練習した曲も毎回練習しています





今日はXmas回(会)ということで,
サポートメンバーによるXmasミニコンサートも



4曲演奏しました
その中から,講座受講生とも合奏を

3月の閉講式舞台発表会での発表曲になりそうですね~

年内の講座はこれで終了です
次回は来年1月11日(土)から
また一緒に楽しみましょう~


サポートメンバーは,次の講座の何かに向けての練習まで
これで,2024年講座納めでした
2024年12月19日
奄美小学校創立100周年記念芸術鑑賞会
奄美小学校は創立100周年

その記念行事の一環として・・
芸術鑑賞会にて演奏してきました


おや,派手な帽子に仮面?

おや,指揮者がウッドブロック叩いてる?

おやこれは・・弦楽器紹介アンサンブルですね
(円小に引き続き管楽器アンサンブルの写真がなく・・ごめんなさい)
奄美オケには,奄美小器楽部OGが多いのです
45年前の器楽部100人時代のスライドも流してくれました




これは,世界的ヴァイオリニスト久保陽子さんとの,ヴァイオリン協奏曲共演
楽しい曲の演奏や,指揮者体験,それから・・・
奄美小学校ビューグルバンドの皆さんとのコラボ曲も演奏!
校歌も演奏し,大合唱でした
(先生方は,こんなに大きな声の校歌は初めて聴いたと驚いていました)
子ども達の声って・・昔のまんまだなと,懐かしく,嬉しく・・
(先生方は,こんなに大きな声の校歌は初めて聴いたと驚いていました)
子ども達の声って・・昔のまんまだなと,懐かしく,嬉しく・・
奄美小器楽部OGのチェロKは演奏中に号泣
奄美小学校を懐かしむ方々のために・・
変わらない体育館をお楽しみください


舞台に向かって左下には,いつもグランドピアノが鎮座していましたね
器楽部の全体練習のとき
剣道部の『黙想ー!』と同時に音が鳴り止み
しんとした空気になる時間も好きでした

器楽部の全体練習のとき
剣道部の『黙想ー!』と同時に音が鳴り止み
しんとした空気になる時間も好きでした

舞台右側には校訓
『強く 正しく 最後まで』

『強く 正しく 最後まで』

舞台左側には校歌
『ああ若草の われら奄美子』
奄小のみんなの元気いっぱいの声といっしょに
歌いながら演奏しました♪(セカンドYおば)
卒業生もずっと歌える校歌っていいですね
これからも元気よく歌ってほしいな♬
奄美小学校さん,可愛い後輩たち, ありがっさまぁりょうた!
2024年12月18日
Xmasイベント情報ヾ(≧▽≦)ノ
Xmasイベント情報~


12月25日(水) 18:30~20:00
アマホームPLAZA★クリスマス・コンサート★
18:30から,こちら! 


アマゴス さん 
このリハーサルは12/14(土)の晩でした
出演おば1名と,25日は別の出演を控えるおば2名とで・・・



ロビー階段下の,音響バッチリのマチナカリビングにて
奄美オーケストラからも,管弦カルテットが出演します
(
写真は,絶賛リハーサル中~
)

(


flute,Violin,clarinet,Cello の四重奏です♪
Xmas曲をたくさん準備しています,お楽しみに~

私たちのあとは・・


私たちのあとは・・
昨年もアマホームPLAZAXmasコンサートに出演された,


演奏終わって,素敵なアカペラが聴けるなんて,幸せ~

*。~・*。~・*。~・*。~・*。~・*。~・*。~・*
このリハーサルは12/14(土)の晩でした
12/14(土)はね・・・
午前中は奄美小学校にて演奏

(次のブログ記事にて投稿します)
午後は,公民館講座のクリスマス回

(Xmas曲の演奏も 奄美小の次に記事にしますね)
そっからの,アマホームPLAZAXmasコンサートリハーサル

でしたが・・ まだ終わりません!
出演おば1名と,25日は別の出演を控えるおば2名とで・・・
コーヒー飲んで,教会散歩



イルミネーションを潜り抜けていくTおばYおば
Xmas会やイベントが目白押しですね~

毎週のように演奏がありますが,どれも精一杯楽しみたいと思います♪
奄美オケ,絶賛Xmas気分に沸き立ち中ですヾ(≧▽≦)ノ
2024年12月17日
円小学校へ
だいぶ間があいてしまいました~

お待たせしました
12月12日(木曜日)午前中に戻ります
芝の綺麗な小さなグラウンド
集落に護られた小さな校舎と体育館
全校生徒7名の,縁が深い,円小学校へ
団員とのご縁から,訪問演奏に行ってきました~


学校さんからの希望で,クリスマス曲も演奏しました

12月12日(木曜日)午前中に戻ります
芝の綺麗な小さなグラウンド
集落に護られた小さな校舎と体育館
全校生徒7名の,縁が深い,円小学校へ
団員とのご縁から,訪問演奏に行ってきました~


これはまだリハーサル中かな
ゲームのテーマから始まり・・・
楽器紹介ではジブリ,ディズニーの曲を

管楽器アンサンブル,弦楽器アンサンブルで披露

これは楽器紹介の様子です


violaとCelloの大きさを比べています
学校さんからの希望で,クリスマス曲も演奏しました

集落の方もご一緒に観賞してくれていましたので・・
新民謡も披露

すると,強そうな?可愛い?牛も飛び出すという素敵な学校

最後の最後に校歌も演奏
子ども達の歌声に,本日一番の拍手でした

終演後は,子ども達お一人お一人から感想をいただきました

「次は誰の番? 誰からいこうか?」
って,少しはにかみながら,目配せし合う子ども達からは・・・
お互いを尊重しあっているのだなぁと,感じることでした。
さすが,円(縁)集落の,円小学校ですね
演奏に呼んでいただいてありがっさまぁりょうた

素敵なことがもう一つ
管楽器さんの楽器紹介アンサンブル中
窓の外を何かがよぎったので見てみると・・
可愛い野鳥が,生け垣や芝で遊んでいました
ジョウビタキ かなぁ
円に縁があったのかもですね

2024年12月12日
ちょっと待ったい!
2024.12.12(木)
J 自主練習会@名瀬公民館
J に出かける前の・・・
12月を感じる風景
聖心教会のXmasイルミネーション

夜には,色とりどりの灯りが美しいのでしょうね
もうちょっと暗くなるのを待ってたら・・(・・?
いやいや,木曜は,待っとられん
さっさとJに行かねば~
個人練習できる数少ないチャンスだもん!
今日はなんと20時頃には全員揃いまして・・
(ある方がいつもよりとっても早かったの~)
14日(土)の学校訪問演奏曲と,
同じく土曜午後の公民館講座での演奏曲を
コンミスF先生の面白アドバイスをもらいながら合奏練習

violaさんがいなかったのですが・・
ここはヴィオラが旋律よって確認しながら
講座でのXmas曲が・・どれも難しいの
同じところを何度も何度も繰り返し確認
そんな時・・・
「ちょっと待ったい!」



夜には,色とりどりの灯りが美しいのでしょうね

もうちょっと暗くなるのを待ってたら・・(・・?
いやいや,木曜は,待っとられん

さっさとJに行かねば~
個人練習できる数少ないチャンスだもん!
今日はなんと20時頃には全員揃いまして・・

(ある方がいつもよりとっても早かったの~)
14日(土)の学校訪問演奏曲と,
同じく土曜午後の公民館講座での演奏曲を
コンミスF先生の面白アドバイスをもらいながら合奏練習


violaさんがいなかったのですが・・
ここはヴィオラが旋律よって確認しながら

講座でのXmas曲が・・どれも難しいの
同じところを何度も何度も繰り返し確認

そんな時・・・
「ちょっと待ったい!」

突然楽譜入れ替えたり,拾ったり?(写真中央)
「待ったい!」なんて久しぶりに聞いたなぁとか思いながら・・・
けっこう待ったど( *´艸`)
いろいろ確認できて,やっぱりJはいい時間

本日は龍郷町のとある学校での訪問演奏もありました。
その記事は,また今度
